2016年12月30日金曜日

みてますか? 【大西】





どうも、最近の強敵だった鼻づまりから解放されました
AAの大西です。

今このブログを読んでいるあなたは素晴らしいと思います。

そして、いつも読んでいるならあなたはたくさんの良い情報を
得ることができています!!!

AAの皆さんが毎日ブログを更新しています。

このブログはAAの皆さんの受験へのアドバイスなどの有益な情報の
宝庫なのです!!

普段、時間がなくてアドバイスタイムができていない人は特に!

このブログを見て受験を経験した先輩たちからの情報を得て
今後に生かしてみてください。

受験に関する情報以外にも大学に関することなども更新しているので

それを見てモチベーションをあげちゃってください!!



暇な空き時間などにもっともっとブログを見てみてはいかがですか?











2016年12月29日木曜日

もーういーくつ寝ーるーとー♪ 是久

こんにちはー、是久です。
ブログではご無沙汰しておりました。

さてさて、もうすぐお正月ですね。そして年が明けたらいよいよセンター!
高3生はだいぶあせりも大きくなってきたと思います。
本番はとても緊張すると思いますが、それを乗り越えて落ち着いて受けられれば、きっと良い結果が出ると思いますよ。
今までがんばってきたなら大丈夫です!!

ところで、年末年始はマナビスが開館していないですが、みなさんサボらないでしっかり勉強してくださいね~。
私は家だとあまり勉強に集中できないタイプだったので、誘惑に負けそうになり苦労しました(笑)
高3生は、願書を書くといいと思います。
あれって以外と大変なので、時間があるうちに正確に書き上げてください。

高1,2年生はまあ、ゆっくりしてもいいんじゃないでしょうか(笑)【きっちり復習を!!】
ただ、英単語など毎日やるようにしているものは、継続してやってくださいねー。

それではみなさん、よいお年を!

2016年12月28日水曜日

冬休み・・・・・ AA佐藤


皆さん2週間ぶりの投稿になりました。

もう冬休みの1/3が終わろうとしてます。



受験勉強は進んでますか?

この時期なると焦って空回りをする人が良く出てきます。

何度も同じことを言われている人って思う人も多いとは思いますが、
焦っても何も始まりません!!!!

焦らずコツコツとやっていきましょう!


さて2年生、1年生の皆さん冬休みはいかがお過ごしでしょうか?
スケジュール通り受講できていますか?

2年生、1年生は来年、再来年の事を想定して

今の内からできること(英単語、古文単語etc)をコツコツとやっていきましょう!!


あと風邪特にインフルエンザやノロウェルスには気を付けてください。

2016年12月27日火曜日

連続連載① 優先順位 村田

こんにちは!村田です。
鈴木AAの連載を勝手に頂こうと思います。ヽ(^o^)丿怒られるかなヽ(^o^)丿

もう年の瀬ですね。
みなさんの今年はどんな一年だったでしょうか?

この時期はセンター試験が迫ってきているので予備校は正月っぽい空気からは離れたところにあります。
これは当然のことと言えば当然ですね。

受験生にとっては正月なんかよりも勉強の方が大事だと生徒の皆さんが考えているからだと思います。

今日は優先順位について書いていきます。

特にこれから受験勉強を本格的に始めていこうとする高2の人に読んでいただければと思います。

勉強をすると分からないことが多いし、覚えないといけないことも多いしで続けていくことは難しいですよね。

そんなときに、見たいテレビや読みたい漫画などの誘惑が襲ってきます。

「今日は英語の宿題やったからもうやめにしよう。」
「古典の復習は明日やろう。」

こんなことを考えてしまう人がたくさんいると思います。
(僕はこの道に関しては右に出るものがいない自信があります。)


しかし、、この時無意識のうちに目の前の勉強よりも遊ぶことの方を優先してしまっていることになってしまいます。

これは違いますよね。

やるべきことを先にやらないのは間違っていますよね。そんな罪悪感を持ったまま遊んでも楽しくなくないですか?

自分が今、やらないといけないことはなんなのか、遊ぶ前にいったん考えてみませんか。

「そんなことは分かってるよ。」「それでも、面倒だからどうしてもできない。」
そんな声が聞こえてきそうです。

そんなときに使えるやり方が一つ知っているので、それは次回に書きたいと思います。
(僕がその時までにこのブログを書いたことを覚えていたら…)

2016年12月26日月曜日

学生最後の年 ~永岡~

AAの永岡です。

私今まで言っていなかったのですが、大学四年生なんです。

つまり、、、来年から社会人、、、つまり、、、今年は学生生活最後の年、、、

ということで!今回は学生最後の年、2016年(12月のみ)について語っていこうかなーなんて思います。
(今回は勉強の話は一切しません。。。笑)


2016年12月はとにかく遊び、遊び、遊び、遊び、資格、卒論って感じです。
あ、明日から新潟にスノーボードに行ってきます。

こんな生活をしていますが、二年間受験生をしていた(浪人のため)当時から考えるとこんな生活ができる日が来るなんて思いませんでした。

ぶっちゃけめちゃめちゃ楽しいです。

今学生生活を振り返ってみると、受験生の時に考えていたよりも大学生活はめちゃめちゃ楽しかったです。

こんだけ楽しく自由な時間を送れるのはもう最後なんだなあと思うと悲しくなると同時に、今から大学生活を送れる皆さんが羨ましくなります。

そんな皆さんにお伝えしたいことが一つだけあります。

どの大学に行っても楽しいとは思いますが、是非第一志望の大学へ行き、楽しく自由な学生生活を送ってください。これからの人生もかなり違うようになってくると思います。
たかが受験、されど受験です。

私の投稿は今年はこれで最後です。
皆様よいお年を!
来年もよろしくお願いします^^

2016年12月25日日曜日

青葉台校からきました!

お疲れ様です!マナビス青葉台校から来ました、AAの石川です! 青葉台は神奈川県の校舎になります!

稲毛海岸校まで電車で1時間半ほどかかりました!


高校3年生のみなさん!河合塾マナビスでバイトをすると、いろんな人とかかわることができます!
みなさんぜひAAの説明会に参加してみてください!

時間がある人は青葉台校のブログもみてみてください!!

それではまた!!

2016年12月24日土曜日

連続連載① 高1からの受験を振り返る 鈴木


みなさん、ごきげんよう。

今日から、連続して、僕がどのように受験勉強を進めていったかを書いていきたいと思います!


僕は塾に行ってなかったので、その辺も踏まえて読んでもらえれば、と思います。





今回は、高校一年生編です。


時はさかのぼること6年前・・・。

当時15の僕は、受験勉強に燃えていました。


というのは、高校受験に失敗して、行きたかった高校に行けなかったんですね。

結局、後期で家から近い幕張総合高校(偏差値58くらい)に進学しました。


スタート時の成績を紹介しておくと、

高校受験のときは、

英語と国語と理科が得意で偏差値70前後で、

数学と社会が偏差値55くらいだったので、トータルで偏差値65くらいでした。


まず、高校に入学してやったことは、

大学受験の勉強法について、ネットや本屋で調べまくりました。

大学受験でまず差がつくのは、勉強のやり方についての知識だと思います。


進学校に通っている人は、自然と良い勉強のやり方が身に着くのでいいのですが、

偏差値60以下の高校だと、なかなか難しいです。


自分は東京大学に進学したかったのですが、

母校からは現役で合格した人はかつて一人もいなかったので、

高校の他の生徒と同じように勉強していては、100%受からないという危機意識もあって、

高1のころは勉強のやり方をいろいろ研究していました。


僕と同じような状況、(自称進学校から難関大合格を目指す人)は、

勉強法や効率を意識して勉強を進めてほしいと思います。



勉強の配分として、

高1のあいだは、古文・数学・英語(特に英単語)をメインに勉強し、

テスト期間のみ、理科や社会の勉強をしていました。
(もちろん、授業はどの科目もまじめに受けていました)

国立の受験は英語と数学の出来が合否を分けるといっても過言ではないので、

国立を目指す人には、文系・理系にかかわらず、どちらも手を抜かずに勉強してほしいですね。



高1のときの勉強時間としては、

時間的拘束のある部活に入っていたため、(年に休みが20日くらい)

平日は2時間、休日は3時間くらいでした。
(テスト期間は10時間くらい)

勉強の習慣が早くから身に着いたことは、受験勉強において強みだったと思います。




勉強の計画についてですが、

高1の4月くらいには、高3の7月までの勉強の計画は立て終わっていました。
(もちろん、ずれ込むことは多かったですが)

計画を立てたのは大分早かった方だと思いますが、

受験という長期戦を戦っていく上では、必ず必要になってくることだと思うので、

みなさんにも、早めに計画を立ててほしいと思います。



・・・高1のときはこんな感じで勉強していました。

ただの体験談で申し訳ないのですが、

何らかの形でみなさんの役に立ってくれれば、と思います。

何か聞きたいことなどあれば、気軽に聞いてください!


2016年12月23日金曜日

しぇいしぇい ~堀越~

こんにちはっ


ハッピーメリークリスマスですね、世間は。


クリスマスイブもなんとなく働くことになりました、堀越です(@_@;)


今年のラストのイベントは忘年会やら12/30の伊藤村田AAと行く Silent Siren年末ライブ@東京体育館 ぐらいで、実は新年からテストなどのイベントが色々あって辛い感じになっていて、こんなに年越したくない年は初めてです…



まぁ自分の話は置いといて…



ところで、みなさんは日々いろんな人に感謝をしていますか?


我々スタッフに感謝しろという話ではもちろんなくって


今直前期で、自分が追い詰められっぱなしで大変かもしれませんが、そんな時こそいろんな人が皆さんを支えていると思います。


そもそも、今勉強をできているってのは、親御さんが学費をだしてくれたり、ごはんをつくってくれたり、洗濯をしてくれたりしてくれているおかげです。


だからこそです、みなさんには結果で恩返しする義務があると思います。うまくいかない時、「親におこられちゃう」じゃなくて「支えてくれている親に申し訳ない」となるべきです。


なんてことを、ふと最近考えていました(笑)


親に感謝するようになるなんて歳をとった気がしますがね(・。・)。


まぁ、そんな感じで親だけでなくいろんな人に感謝しながら、その人たちのためにも合格を勝ち取ろうと強気で頑張れるといいかなと思います。


そんな自分も今年から一緒に働いてくれて、何だかんだ今日も働いてしまっている後輩の大西くんに感謝をこめてクリスマスケーキでも買ってあげようと思いますw

一年生から非リアデビューはかなしいですねぇ


これが今年最後のブログだと思うと切なさ半端ないですが、よいお年を!

センタープレ期待しています

ほりこし

2016年12月22日木曜日

積極的に...~矢引~

こんにちは。AAの矢引です。

2016年もそろそろ終わりですね。僕が今年書くブログもおそらく最後かなと思います。

大学三年生の矢引は現在就活を徐々にはじめだしました。

高校生から見て就活といっても実際イメージしづらいかなと思います。

ただ自分も正直よくわかってないです。

ネットではかなりの情報があったりしますがそれだけではよくわからないです。

結局自分から説明会やセミナーとかで直接聞かないとあまりよくわからないと最近思ってます。

高校生でも勉強のこととかでまず何からやったらいいのかわからなかったりすると思います。

そういう時はマナビスではアドバイザーの人たちが気兼ねなく相談に乗ってくれるので

とりあえず聞いてみるようにしましょう。

2016年12月21日水曜日

メンタル大事  大西

お久しぶりです。最近寒くなり鼻水が止まらないAAの大西です。


センター試験まで1か月を切りましたが、みなさん体調管理はしっかりとできているでしょうか?

センター試験前に体調を崩す人は結構いるので、体調管理だけはしっかりと心がけてください!

十分な睡眠とバランスのとれた食事が大事です!!!

この時期になると精神的な面でもきつくなってくると思います。

私も先日、留学のための面接を受けてきました。

英語での面接は慣れていないため、かなり緊張しました。

加えて、この面接次第では留学できるのかできないのか、どこに留学ができるのかが決まる大事

な面接なので緊張で手汗が止まりませんでした。。

ですが私は本番当日までは一切緊張はしませんでした。

本番の何日も前から緊張しても無駄だということを知っていたからです!!

そうは言うものの、人間ですのでかなりナーバスになってしまうものですよね。

ですが、本当に考えすぎはよくないです!!!


受験が終わったらやりたいこと、楽しみなことを考えるのが良いと思います!!

2016年12月20日火曜日

好みはそれぞれ・・・ ~村田~

どうも!村田です。

最近寒い日が続いていますね。

いかがお過ごしでしょうか。
体調を崩す生徒が増えてきたので心配です。
(自分はバカは風邪をひかないを地でいくタイプなので元気です笑)

そんな寒い日にはシチューが食卓に並ぶご家庭も多いのではないでしょうか。

シチューですが、僕は信じられないことが一つあります。

それは、シチューをご飯にかけて食べる人間の存在です。

あれはぜったいに合わないでしょ!!!

ごはんと乳製品ってほんとに考えられません。

みなさんの意見をお聞きしたいです。

2016年12月18日日曜日

勉強を3種類に分けてみよう ~永岡~

AAの永岡です。

年末に近づき世の中全体がバタバタする時期になってきました。
こんな時期だからこそ高校生は焦らずに地に足の着いた勉強をしてくださいね!

さて、
「電車の中でも勉強しろ!」という言葉をよく聞きますよね。
受験生なら当然だと思います。
では、電車の中で何を勉強するか決めていますか?
今から、その事についてお話をします。

まず、勉強には3種類存在します。
①机の上でしかできない勉強(論述等)
②過去問や問題集などのアウトプット(論述等を除く)
③単純な暗記作業

自分の普段の勉強をこの3種類に分けてみてください。
(そうすると自分が何にどのくらい時間を使っているのか客観的に分かるようになってきます。)

話が逸れましたが、要はこの③が電車の中でやる勉強となります。
例えば、昨日やった問題集の復習などで暗記すべきことがありますよね??
英単語などまだ完璧に覚えきってない人いますよ??
そのようなものは③に位置づけをし、是非電車の中でやってみてください。


この時期になると①や②の勉強に偏りすぎて③の勉強を怠る人が結構います。
英単語などはやらないとすぐに抜けていきます。。。

この時期だからこそ、今の自分の勉強を振り返り偏りすぎてないか確認をしてください。
寒くなってきましたが、地に足をつけ勉強を頑張っていきましょう!

2016年12月17日土曜日

たのしいだいがくせいかつ 是久

こんにちはー、是久です。
もうすぐ今年も終わってしましますが、やり残したことはないですか?
私は、大学生になったらもっと本を読もうと思っていたのに、結局全然読めていないことに気づいて愕然としています…。
来年こそは!

4月に大学に入学してからあっという間に12月ですね。
最初こそいろいろと戸惑いもありましたが、なんだかんだ充実した大学生活を送れていると思います。

私が一番大学に入っていいなぁ!と思ったことは、なにより話が合うこと!
今までも共通の趣味がある友達はいたのですが、学科の友達はさらに興味のある分野や今までの読書歴がかぶっているので話しいてすごく楽しいです。
この前前髪を切った時に、「電化製品使えなくなるね」と言われたんですが、学科の友達はみなそれだけで通じて、なぜか感動を覚えました(笑)
気になる方は荻原規子さんの「レッドデータガール」という作品を読んでみてください!

こんな感じで、話が合う友人がたくさんできますし、逆にサークルなどで知り合った全然明るくない分野に詳しい人の話を聞くのもなかなか楽しかったりします。

というわけで、大学生活楽しんでます、という報告でした(笑)
みなさんも、辛い受験を乗り越えれば楽しい大学生活が待っていると思うのでがんばってくださいね!!!



2016年12月16日金曜日

自信をもつ!~伊藤~

こんにちは!!AAの伊藤です!!!!

もうすぐセンター試験や大学の試験ですね!

この時期は最後まで成績が伸びなくてなかなか精神的にきつい時期だと思います!

精神的にきつくて、自分に自信がもてなくなる人もいると思いますが、そんなときは今までやってきたことを思い出してください!

受験生なら今までもずっと勉強してきたはずです。

まだ結果が表れてないだけで、絶対に勉強は積み重ねてきてると思うので自信を持ちましょう!!

自分も結果は大して出てなかったけど、勉強はしてきたしいずれ結果は出るだろう程度に考えていました。

自分がやってることに自信をもてれば変われると思うので、自信を持って頑張りましょう!!

2016年12月15日木曜日

答えがない~矢引~

こんにちは!!AAの矢引です。

随分久しぶりにブログに登場です。さて今日は何について語ろうか。

今日は私の所属している地球科学科について語ります。

高校の理科の範囲でいう地学を学んでいくことになります。

学ぶことが一般的に知られている理系とはちょっと違います。

学んだ内容を生かして就職となると地学だとかなり限定されます。

主に考えることがある現象にたいしていろいろな回答や可能性を考えることが多いです。

地学は地球が生まれてから現在まで考えるので過去のことにたいして断定できることは

なかなか難しいのでさまざまな可能性があります。

なので答えが必ずしもない問題に直面することばかりです。

社会でこのことが何の役に立つのかはよく聞かれたりします。

実際目にみえて役立つことは少ないです。

ただいろんな視点でかんがえることは何かの役に立つかなとは思います。

目に見えるものだけを気にするさびしい人間にはならないのかな、、、。

物事についていろいろ考えたい人は理学部に向いているでしょう。

2016年12月14日水曜日

化学~~~~ AA佐藤


こんにちは、2週間ぶりの投稿となりました。

最近、寒くて家を出るのがつらい日々が続いて
早く春が来てほしいです(笑)

さて先日AA村田が新潟、岐阜など日本の地図について話してました。

なので化学系の学科にいっている自分は化学系のためになる豆知識を
ブログで書きたいと思います。


今日は元素記号についてお話したいと思います!!!

 

まずはCuについてです!!!


皆さんこの元素記号の名前わかりました?


正解は・・・・・・・・・・



銅です!!

銅の元素名がなぜCuになったか知ってますか?

英語ではcopperと言います。
えっ????copperならCoではないのですか?
と思ったそこの君!!!
実はCoはコバルトという金属元素がCoなのです。

ではなぜ???

実は化学元素の多くはラテン語名の由来がとても多いのです!!
銅はラテン語ではcuprumと言います。

由来はキプロス島の真鍮に由来して、キプロスにフェニキアの銅採掘場があったことから由来されていると言われています!!

みなさん少しは化学に興味をもっていただけると嬉しいです。

2016年12月13日火曜日

MAP 村田

こんにちは。村田ですヽ(^o^)丿

われらが稲毛海岸校は千葉県に位置しております。
チーバくんでいうと下あごのあたりのはずです。

はい、ということで今日は簡単な地理のお勉強です。

まずは、最近、『君の名は。』の舞台となって話題の「ギフ県」です。
皆さん、漢字で書けますか?

ギフ県なんて一生行くことないから書けなくても問題ないやって思った
そこのあなた!
都道府県くらい書けないと一般常識が欠けているイタイやつと思われますよ笑
ちなみに雪の白川郷は見に行ってみたい…

第二問!
「ニイガタ県」
これも漢字で書こうとするとトラップが多く仕掛けられていますね~
スノボでしか行ったことないですが笑

さぁ次で最後にしたいと思います。
最後なんでかなり難問いきまーす

長野県に接している都道府県をすべてあげてください。

これは地図が頭に入っていないと答えられないと思います。

旅行に行く際、とんちんかんなことを言う人がたまに僕の周りにもたまにいますが、そんな人にならないように!笑

地図がなんとなく分かっていると旅行の計画をたてるのが楽しくなりますよ!

2016年12月12日月曜日

二年生へ 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。
前回のほーりーさんのブログがすごくて感動しながら書いています(笑)

今日は二年生の皆さんに向けて書こうと思います!!

全統模試の結果が返ってきましたがいかがでしたか??
自分が今まで受講した範囲の問題は解けていましたか?
全体の点数も大切ですが、一番大切なのは自分が一度勉強したことが身についているかどうかだと思います。
何が理解できていて何ができていないのか分析できる力を今のうちからつけるようにしましょう!

休みの日など活用してしっかり復習してくださいね!(^^)!

ではでは寒い季節なので風邪には気を付けてくださいね!!


2016年12月11日日曜日

おすすめのAAたち 堀越

こんにちは


今日は我々AA(アシスタントアドバイザー)が、実はとーっても仲が良いということをつらつら書いていこうと思います。

何かエピソードを書こうと思ったのですが、短文でそれぞれのAAについての特徴や思い出などを書いていこうと思います。他己紹介ってやつをやります(笑)

というわけで、これを読んで魅力を感じた人たちはAAになってみよう

1矢引AA
AAで一番真面目だと思います。一人暮らしでも部屋がキレイそう。最近一緒にライブに行きましたが、初めてにしては完璧でした。
2村田AA
AAで一番世渡り上手だと思います。運転うまい。ちょくちょくご飯にいったりします。年末にSilent Siren のライブに行きます。たのしみ。なんだかんだすごい人。
3佐藤AA
真面目そうな見た目で実際真面目です。あんまり遊ぶ印象がないですが、そのうち(笑)
よく坂道についての話をたくさんします。
4鈴木AA
AAの中で一番インテリかと思うかもしれないが、そんなことはない。話すとボロがでるので、怖がらず話してみよう。最近はいろいろと忙しいらしいが、何だかんだで人の話はよく聞いています。
5伊藤AA
大学も部活もAAも一緒。年末にSilent Siren のライブに行きます。たのしみ。多分AAの中で一番頭の回転早いし、頭もいいと思います。
6永岡AA
AAで一番要領いいかなと思います。AA最年長。僕の姉とものすごく仲が良くてこの間三人で飯に行ったくらいです。話術に長けているので色々聞いてみると楽しいと思います。もう少しでAA引退しちゃうのは本当に寂しいです…。
7是久AA
この10人の中で文学部っぽい人誰っていったら彼女が一番そうかな(笑)指導に真面目だと思うので、とても将来が楽しみなAAです。生徒時代は真面目そうでしたが…??(笑)
8宍戸AA
キラキラ系な大学生にとどまらない、この人は生徒時代からギャップしかない、とても面白い人。不真面目そうで真面目だし、勉強しなさそうで去年の生徒の中では群を抜いて勉強するし。AAもなんだかんだで初めて、もう1年経ちました。
9大西AA
生徒時代は淡々とこなしている印象が強かったが、実はとてもポテンシャルの高い人間でした。永岡さんがとてつもなく色々な意味で可愛がっています。遊びに行く時は彼が居るととても楽しいですね。

というわけで、だれかほかのAAがこれをやってくれるといいなぁ(笑)






2016年12月10日土曜日

サークル 【大西】




こんにちはAAの大西です。


今日はサークル活動について書かせていただきます。

サークル活動は大学での楽しみの一つでもあるとおもいます。

自分は二つのサークルに入っています!!

一つはサッカー、もう一つはフットサルです。

つい最近、フットサルのサークルの一年生で明法戦という大会に出ました。

自分のサークルは見事優勝して、叙々苑5万円分の商品券をゲットしました!!!

めちゃくちゃうれしかったですね。。。

このようにサークルで大会に出たり、サークルでの試合合宿などは本当に楽しいですよ!

冬休みはサークルでスノボー合宿に行ってきます。

フットサルやサッカーは一切しませんがすごく楽しみです!!

サークルは大学にたくさんあるので選ぶのがすごく難しいと思います。

サークルをしっかり選んで、楽しい大学生活を送りましょう!!!!!

2016年12月9日金曜日

静かな演劇について すずき



今日は、僕の好きな、『静かな演劇』と呼ばれる演劇についてお話をしたいと思います。


『静かな演劇』とは、劇作家の平田オリザさんや、岩松了さんの作品が代表する、

あたかも日常会話を切り取ったかのような演劇のことです。


みなさんは、『演劇』と聞くと、

劇団四季のような、大きな声でしゃべり、にぎやかな音楽が流れるような演劇を思い浮かべると思います。


一方、

『静かな演劇』は、

私たちの日常をそのまま描き出します。


セリフも、格好いいことを言う、ということはあまりなく、

「よう」「久しぶり」「あぁ、」「あれ、どうだった」「なに?」「あれ、」

などの、いかにも日常にありそうなセリフが多いです。


ストーリーも、明確な起承転結で構成されているとは限らず、

日常をそのまま切り取ったようなシーンが連続したりします。



それって、おもしろいの?

・・・という疑問がみなさんの中にうかんでいるような気がしないでもないですが、

是非、じっさいに劇場に足を運んでみてください。おもしろいと思います。


日常の断片(のように見える)作品から見えてくる、

人間の見方や世界観は、

劇場から出たあとの、あなたの日常にも彩りを与えてくれることでしょう・・・。



是非、みなさん大学に合格したら、

劇場に足を運んでみてください。

(余裕があれば、美術館にもいってみよう。東京都現代美術館がおすすめです)



以上、鈴木でした。



2016年12月8日木曜日

戸田です!一日限定でお邪魔しています。

はじめまして!アシスタントアドバイザーの戸田と申します。

普段は青葉台校で働いていますが、森先生に誘われてお邪魔させていただいております。

たぶん「えっ誰?」となると思うので、軽く自己紹介します!

僕は現在一橋大学という小さな大学で勉強しています。

学部は商学部です。

商学部って何やるの?って思う人に向けて例を挙げてしますと、

みなさんはマックのとんかつバーガーはご存知ですか?

受験の時期になるとかならずとんかつバーガーの広告が貼り出されます。

その広告に載っているとんかつバーガーの写真について話したいと思います。

とんかつバーガの断面図が載っているわけですが、

その断面図が実はポイントなのです!

一見ただの断面図ですが。。。。

よーーーーく見ると。。。。

なんと。。。。。

おじさんの顔なんです!!!

わたしたちは断面図がおじさんの顔であることには気づきませんが、

私たちの無意識がそれに気づいてしまうんです。

そして無意識にも、その広告をみてしまうんです。

これが「マーケティング」です。

これが「商学」です。

「商学」を学ぶのが「商学部」です。

これを「面白い!」と思ったら!

商学部も選択肢の一つに入れてもいいと思いますよ:)

それでは今日はこれで終わりたいと思います。ではでは!

2016年12月7日水曜日

受験校・・・ 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。

もう終わった人もいると思いますが、受験校決定面談の時期ですね。
最近受験校についての相談を耳にする機会が増えたので、受験校について少しだけ書きたいと思います。

皆さんはどのように受験校や学部を決めましたか??

私は明確にやりたい職業が決まっていたわけではなかったので、なんとなくいろいろなことに適用できそうだなという理由で経営学部を中心に受験して、今は経営学部に通っています。
が、経営学部だけを受験したわけではなく、経済系やグローバル系、キャリアデザインなど興味があった学部をいろいろと受験しました(笑)

受験生の時は、これがやりたい!!というものがあればいいのにな~とか、こんな理由だけで決めてしまっていいのかな~とか考えたこともありましたが、正直入学してみないと雰囲気がわからない部分もありますし、今は経営学を学んでいてためになることももちろんあるし受験してよかったなと思えています!!

皆さんもいろいろ悩むことはあると思いますが、受験する機会は一回しかないので後悔することがないように、チャレンジすることも大切だと思いますヽ(^o^)丿

自分が行きたい学校、学部に通えるように残りの受験生活頑張ってください!!

2016年12月6日火曜日

さっさと一周 ~永岡~

AAの永岡です。

本日は前置きは抜きにして、早速本題に入っていこうと思います。
(注意:本日は特に高1生、高2生に向けた記事です。)


タイトルにもある通りなんですが、勉強をするときに最も大事なことってなんだと思いますか?

個人的には、

さっさと一周

することだと考えております。(特に範囲が決まっている日本史などの教科)

よくいるパターンの受験生として、「完璧になるまで次の分野にすすめない」というのがあります。

こんなことをやっていると夏休みが終わっても戦国時代までしか進んでいないなんてことになりかねません。

そんなような状態で三年生の後期にでもなれば、近現代の勉強を初めからやっていくことになりますよね?
そうなると次は近現代の勉強に集中し過ぎて、せっかく完璧(にしたと思い込んでいる人が多い、、、)な戦国時代までの知識も抜けていくことになります。
結果、本番までの試験に間に合わないなんてことになって、、、最悪な結末に、、、

そこで!

まず一周しちゃいましょう。完璧になんて思わなくてもいいです。
最初から最後まで5%しか理解してなくても全然構いません。

全体を100だとすると、、、

①1~100(ここ大事!!)
②1~50
③51~100
④1~25
⑤26~50
⑥51~75
⑦76~100

って感じで進めるようにしてください。
そうすることで、
受験までに範囲が終わっていないリスクを防げるのはもちろん、自分が今全体の中のどこを勉強しているのか理解することができるので勉強迷子になることもありません。

是非このさっさと一周するということを意識して勉強に励んでみてください。

2016年12月5日月曜日

わ・す・れ・も・の 村田

こんにちは。AAの村田です。

12月になったのにあんまり寒くならないですよね?
冬は厚着になるので好きではないです。

冬といえば手袋・マフラーの季節ですが、自分はこの二つをしょっちゅう忘れていくのでなるべくなら持ち歩きたくないんです。ただ、ないと寒いんでいつも付けるか迷っています。

ということで受験の時にあるとうれしいものリストをここに書いていきます。
参考になるとうれしいです。

  1. 時計これはあるとうれしいというよりか、ないと話になりませんね。
    受験会場には絶対に壁掛け時計はありません。
    普段から持ち歩いておくといいでしょう。

    音が鳴らないようにするのも忘れずに。
  2. 軽食軽食というよりかはチョコとかの甘いものですね。
    勉強は思ったより体力を使います。
    甘いもので体力回復です。

    カロリーメイトやウィダーとかもおすすめです。
  3. ノート自分が毎日使っているものを持っていくのがベストです。
    これはべつになにかを勉強しようというものではなくて、普段使っているノートをながめて気持ちを落ち着かせようというためのものです。

 まぁ僕はこの三つは大事かな、って思っています。
もちろん、受験票や筆記用具などの忘れたら洒落にならないものもあるので前日のカバンの忘れものチェックは必ずしましょうね。


2016年12月4日日曜日

だめんたる? 堀越

こんにちは堀越です(^O^)


今日は「めんたる」の話でもしようかと思います。


メンタルの話って、成績が伸びきっている人にしか意味がないと思うのですが、一応直前期であるので、あえてこの話でもしようかと。



って言っても緊張せずにしっかり解け以外何も言うことがありません(笑)


ということは、逆に緊張するってことは何が原因なのか考えてもらえるといいのではないかと思います



大まかな原因の一つとして、周りが頭よさそうだから不安になるってことじゃないでしょうか?(笑)



ですが、周囲が全員雑魚だと思うことが大事です!!

実際、想像以上にそんなに周りが頭よくないことなんてザラにあります(笑)


これは昔、自分がT大模試とかを受けたときの話なのですが、周りは明らかに勉強に命をささげてそうな外見だったので、当時まぁまぁビビった記憶があります。

加えて自分は、生徒のみなさんから私立文系っぽいって言われているくらい勉弱っぽいので多分舐められていたのではないかな…なんて思うこともあります

が結果は真逆ですねー。僕の周りは誰も数学の答案が埋まっていなかった、というかここ近辺じゃ自分が一番できてるだろうって感じで、実際そうでした。


というわけで、その時から自分の試験だけに集中しようと思い始めました。


周りの環境でダメになるのは、めっちゃもったいないです。

とにかく自分のやったことだけを自信にもって頑張ってきてください!!

2016年12月3日土曜日

体調管理 【大西】

お久しぶりです、ちょっと前に熱を出してしまいインフルエンザかと思い

おびえていたAAの大西です。


大学で提出しないといけない書類があったので熱が出たとき

インフルエンザだったらどうしようと思いました。

ただ熱が出ただけで、インフルエンザではなかったので良かったです。

生活習慣が乱れるとすぐに体調を崩してしまいます。

十分な睡眠と食生活はかなり大事です。

入試本番が近づいて、気合を入れて夜遅くまで勉強して本番に万全な体調で

試験が受けられないということがないようにしましょう!

そしてインフルエンザの予防接種も必ず打ちましょう!!!

自分もつい最近予防接種を受けてきました。

予防接種を打つだけで安心できると思いますよ!!!



2016年12月2日金曜日

少し真面目なお話 是久

どうも、ブログではだいぶご無沙汰しておりました。
本格的に寒くなってきまして、体調を崩している人も多いようです。
健康管理、気を付けましょうね~。

さてさて、今回は文系学部縮小の動きについてちょっと語ってみようかな、と思います。
まあ、話題になったのはずいぶん前なのですが、みなさん知っていましたか?
簡単に言うと、研究とかで目に見える成果のある理系の教育を重視して、何やってるのかよく分からない文系はそんなに重視しなくてもいいんじゃないの?的な見解を政府が出したんですね。
(この説明は私の偏見がだいぶ含まれていますが・・・)

文学部という、ザ・文系の学部に通っている私にしたらなんじゃそりゃ、ってわけですよ。
文系と理系どちらかが劣っているとかではなく、なんだか文学部で勉強しているのが無駄だ、と言われているようですごく腹立ちますね。

確かに理系の方が技術が身についたりだとか、いろいろと就職等に役立つだとか、メリットが多い気がします。
文学部って本の研究してそれが何の役に立つの?と言われたら言葉に詰まるのもたしかです。
ですが、じゃあなくしてしまおうっていうのは少しおかしいのではないのでしょうか。

このままだとぐちぐち語りそうなのでこのへんにしておきます(笑)
私自身の意見としては、文学部で学んでいることは、人生をよりよく生きるためのものなんじゃないのかな、と漠然と思っています。抽象的でうまくまとめた感満載ですが(笑)
まあ、けして無駄なものではないとは思いますよ。

高3生は今は受験勉強で頭がいっぱいだと思いますが、大学に入ってからでも自分がそこで何を学びたいのか、たまには考えてみてもいいかもしれないです。
高2、1年生は偏差値とかはまず気にせず、自分のやりたいことがやれる大学、学部を目指してください。
以上です。まとまりなくてすみません。長々失礼しました~。


2016年12月1日木曜日

ついに12月ですね~矢引~

こんにちは!!AAの矢引です。

テスト終わったーー!!!これでたぶん4年生にはなれそうです(笑)。

さて、今日からついに12月です。早いものだ。そしてセンター試験まであと43日、、、

あっという間ですね。

さらに高2生は今日から受験学年のスタートです!!今まで以上に受講を進めていきましょう。

12月は受験生にとっても最後の追い上げをかけていかないといけません。

来年の1月や2月にはセンター試験や私大、国公立大の入試が入ってきたりするので

今ある課題に重点的に取り組めるのは、今しかありません。

やはり高3生にとって、この時期の頑張りは入試の結果に大いに直結すると思います。

まだまだ暗記ものも覚えていくことができると思うので最後に後悔しないように

この入試直前期を過ごしていきましょう。

2016年11月30日水曜日

生活リズム ~伊藤~

こんにちは!!AAの伊藤です!!

明日から12月ですね!!

大学では中間テストが始まってとても大変です…

12月からは2年生は受験学年となります!!

稲毛海岸校に通ってる2年生は既にみんな勉強してるので大丈夫だと思いますが、もう一度意識し直しましょう!

冬休みで生活リズムとか崩さないように規則正しい生活をしてください!!

生活リズムが崩れてくると鬱になりやすい傾向があるらしく、規則正しく生活することは普段か大事にしましょう!!!(私もがんばります…)

3年生はクリスマスとかで浮かれてないで勉強しましょう!!

クリスマス遊んだら落ちますよ……

2016年11月29日火曜日

Suicaにチャージ

AAの永岡です。

いきなりですが、最近プリペイドカードにはまっております。笑

コンビニやスーパーなどよく使う店のモノはあらかた作っております。

電子決済最高!!!

ここから本題

皆さんSuica持ってますよね??(パスモでもいいです)

入試期間に入ったら是非にSuicaにチャージをしておきましょう!!

千葉に住んでいる場合は、入試の時にほとんどの方が電車を使用すると思います。

そういったときに毎朝切符を買っていたり、毎朝チャージをちまちまするのは面倒です。


しかも並んでたりしたらもう最悪です。それで電車に乗り遅れたりしたらもう最悪どころの問題じゃありません。


ってことで!!!
入試期間はたくさん事前にチャージをしよう!!!
ってことです。

2016年11月28日月曜日

冬・・ AA佐藤


最近雪が降ったり
風がとても寒かったり・・・・・

近頃急に冬になってきました。

2,3週間前まで気温が20℃ぐらいあり
とても暖かったのが懐かしいです

さてセンターまで46日となりました。

後、一か月半!!!!

後、卒業まで約4か月ちょい。。。

皆さんどうでしたか?
あっという間に高校3年間が過ぎようとします。

高校生にとって一番の難関である受験・・

受験が終われば仲が良い友達と旅行、ディズニー、買い物、etc・・・

楽しい事がたくさんまってます。

なので皆さん頑張ってください。

2016年11月26日土曜日

自分流のゲン担ぎ -村田-

どうも。こんにちは。
AAの村田です。

明日はセンタープレですね。
ここである程度の点数をとっておきたいと考えている人がほとんどだと思います。
本番を意識して受験頑張ってきてくださいね。

ということで、
今日は受験本番に自分がやっていたゲン担ぎについて書いていきます。

普段はとくに信心深いとかいうことはないのですが、

受験の時は神にも運にも偶然にも頼りたくなるものです。

僕は、解答用紙が配られてからの試験開始までの時間で、解答用紙に念を込めてました。

「自分をこの大学に入れろっ」「受かれ!」っていうふうな感じです。

これは第一志望の一か所でしかやらなかったのですが、無事にそこに今通っています。
(第二~第五くらいまでは全滅だったのでこのゲン担ぎほんとに信じています。)

明日の模試でこれやってみてください。

2016年11月25日金曜日

受験エピソード 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。
最近ますます寒くなってきましたが体調は崩していませんか?

いきなりですが、、、受験期で一番気を付けて欲しいことは体調管理です!!

経験談になるのですが、受験の初日に朝起きたら体がものすごくだるくて、試験を終えて帰ってきたら熱が38度あったという苦い思い出があります。なんとか乗り越えましたが、次の日も試験が控えていて本当に辛かったことを覚えています(笑)

たとえ体調が悪くても試験日をずらすことができないので意地でも行くしかないです(;O;)
そんなことになったら今まで頑張ってきたことが台無しになってしまいます・・・。

センターまでいよいよ50日を切りました!!
万全の状態で試験を受けられるように体調管理だけはしっかりしてくださいね!!

2016年11月24日木曜日

雪が降りました!!~伊藤~

こんにちは!AAの伊藤です!

今日は雪が降りましたね!!

首都圏では54年ぶりの11月の初雪らしいですね。

本格的に冷え込んできたので風邪とかひかないように気をつけましょう^^

雪降って気づいたのですがセンター試験までほんとにあと少しというところまで来ています。。。

十二月になったらセンター試験をひたすら解いたり、私大の過去問をひたすら解いたりする期間になります!

今の十一月のうちに基礎を確認しておきましょう!!

基礎ができてないと結局試験問題をやっても伸び悩んでメンタルブレイクといった結果になるのが目に見えています。

なので絶対に今のうちに基礎を確認しましょう!!!!

十二月に入ってから気づいてももう遅いですよ!!

2016年11月23日水曜日

「『本質』の対義語はなんでしょう?」 鈴木



『本質』の対義語を、みなさんはご存知ですか?




























・・・答えは、『現象』です。
 
 
 
・現象
 人間が知覚することのできるすべての物事。自然界や人間界に形をとって現れるもの。「不思議な―が起こる」「一時的な―」「自然―」
 
・本質
物事の根本的な性質・要素。そのものの、本来の姿。「―に迫る」「―を見きわめる」
 
 
・・・だそうです。
 
 
 
つまり、
 
今実際におこっている、目の前のモノ・コトが、現象。
 
その現象を陰で支えている原理が、本質、という風に考えてもいいと思います。
(厳密には少し違いますが・・・)
 
 
 
 
 
 
たとえば、
 
0,1,1,2,3,5,8,13,・・・
 
という、
 
F0 = 0,
F1 = 1,
Fn + 2 = Fn + Fn + 1 (n ≧ 0)

で示されれる数列において、

数字の並び(0,1,1,2,3,5,8,13,・・・)が現象で、

 
F0 = 0,
F1 = 1,
Fn + 2 = Fn + Fn + 1 (n ≧ 0)

が本質。



英語においては、

和訳が、現象。

その和訳を支える文法が本質、ともいえるかもしれません。


本質は、倫理でやったであろうイデアを思い浮かべるといいかも。

あるいは、具体と抽象という対義語を考えてもらうと理解しやすいとおもいます。




現象と、本質。




この二つが、対義語であることをしっかり理解しておくと、

現代文の文章の理解の幅が広がると思うので、

みなさん、時間があるときに是非考えてみてください!

2016年11月21日月曜日

リカダイとは・・・・・ ~佐藤~

こんにちは!AAの佐藤です

はい、最近千葉大学縛りが続いたので今日は理科大について話したいと思います。

皆さん理科大ってどのような印象ですか???

よくインキャラが多い、チェックシャツを着てる人が多そう・・・・
などなど結構悪く言われます。
悲しい限りです(泣)

実際インキャラなんて普通の文系大学と変わらないぐらいしかいません(たぶん・・・)

ここで理科大を紹介したいと思います。
東京理科大学(通称リカダイ)は理系の総合私立大学でキャンパスは神楽坂、葛飾、野田、長万部の4つのキャンパスがあります。

理系の学部は一通りあり、研究室もかなり充実してます。
それになんと

なんと


なんと


理科大の学長は毎年ノーベル化学賞の候補に入っているほど素晴らしい方です。

もし、理系志望のかたで志望校が決まっていないという人がいましたら

是非理科大のオープンキャンパスに来てみてください!!!!!

2016年11月20日日曜日

こんにちは。
村田です。

昨日こんな英文を見かけたので紹介します。

He says that that that that that girl said is wrong.


はーい、これわかる人~?

いてほしいなー
自分もこれノーヒントではわかりませんでした。。。

ということでヒントです。

He says that that 'that' that that girl said is wrong.


少しは分かりやすくなったかな笑

この文にはthatの英文法の4つの使い方がすべて詰め込まれています。

これを機会にthatの復習してみてください。

訳せた人は僕のところまで!!

2016年11月19日土曜日

千葉大周辺のよく行くラーメン屋を手短に語る~矢引~

こんばんは。AAの矢引です。

前回の南音のブログを見て自分がよくいく千葉大周辺のラーメンを語ります。

①武蔵屋→千葉大周辺のラーメンで個人的に一番うまい。

        ただ改装してからあまり行けていない、、、

②ぎんや→千葉大から一番近いラーメン。武蔵屋と同じで家系の味。

③せいら→学科の友達が好きだからよくいく。まぜそばがうまい。

④まるわ→学生証を出せばとんこつラーメンが500円で食える。

⑤大地→家から一番近い、なのでよくいく。豚玉カレーの油そばがおすすめ。

というかんじで大学周辺にはたくさんのラーメン屋があるので大学生になったらいろいろと

巡ってみるといいと思います。

2016年11月17日木曜日

『チバダイとは何ぞや?』 鈴木


こんにちは。

今日は僕が通っている大学であり、

千葉県最難関大学として千葉県にその名を轟かせる、千葉大学の紹介をしたいと思います。


千葉大のイチオシポイントとして、まず挙げられるのが、

自然がおおいというところです。


『蛇に注意』という看板が大学の真ん中らへんに立っているあたり、

環境に考慮した、すばらしい大学だということが分かると思います。






次に紹介する点は、

その広さ!!!

広大な敷地は、横の長さは1km弱と、東京ドームだいたい5個分に相当します!


理系学部の学生は、専門科目を教養科目の次の時間に入れると、

10分間で1km弱移動しないといけなくなり、

軽いジョギングをすることができます!







最後に!

近くに美味しいお店がいっぱいあるということです!


ラーメン屋が大学周辺に5つくらいあるので、

その気になれば、週5でラーメンが食べられます!


おすすめは、武蔵家ですね。

濃厚なとんこつスープがたまらんです・・・!


これは、千葉大ならではのメリットと言えると思います!



千葉大の魅力は以上です!


一度は遊びにきてください!!


2016年11月16日水曜日

大学の授業 【大西】



こんにちはAAの大西です。

今回は自分が通っている大学の授業について書きたいと思います。


自分の通っている学部は国際系なので、必修の授業では英語ばかりです。

英語が好きな人にはかなりおすすめの学部です!!


選択の授業ではファッション文化、アニメ文化、漫画文化、旅行関係など

他にもたくさんのおもしろい授業があります!!!

本当にいろいろな授業があるので自分が興味のある授業がいくつかあると思います。


そして自分が通っているキャンパスではoffice hour という時間があって、

office hour ではネイティブの先生と英語でフリートークができます。

自分が行きたい時間に行けるのですごくいいです!!!

自分の行きたい大学についてはかなりしっかりと調べておきましょう!!


モチベーションが上がりますよ!!!!!!!!!!

2016年11月15日火曜日

英単語 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。
寒くなったりあったかくなったり体調を崩しやすい時期なので気を付けてくださいね!(^^)!

さてさて・・・今日は1、2年生の皆さんに向けて書きたいと思います。
1,2年生の皆さんは今の段階で毎日単語の勉強はしていますか??

面倒くさいからまだいいや・・・・・と思っている人もいるのではないでしょうか。
気持ちは痛いほどわかります、が!!!絶対にすぐにでも始めてください!!
なぜならば受験をする人は結局どこかのタイミングでやらないといけないからです。あとに残してもやらないといけない量は変わりません!

どうせいつか必ずやらないといけないのに、英単語が分からないから長文が読めない・・・と苦しむのは本当にもったいないです。お願いします、、、やってください(;O;)

ではでは。

2016年11月14日月曜日

センターまで・・・・ AA佐藤


こんにちは!!久しぶりの投稿となりましたAA佐藤です。


センターまで

60日

となりました。
月日が経つのは早いですねぇ~~~

夏休みの始めの方では塾のカントダウンが
150日となっていたのが昨日のようです。笑


ここからは

一日一日を大切に!

言われなくてもわかってるわ!
という生徒も多いと思いますが・・・

これからセンターまではすぐにやって来ます!!!!
過去問、問題演習、単語の暗記、etc・・・
やることがたくさんあると思いますが自分の苦手な科目を少しでも克服して頑張りましょう!

2016年11月13日日曜日

センター試験の雰囲気 永岡

AAの永岡です。

11月といえば、やはり『ファンタスティック・ビースト』ですよね!

ハリーポッターを原作から読んできた私としては、楽しみでしょうがないです(笑)

ただ、大学の卒論や資格試験も迫っているので、これらを頑張ってから行く予定です(メリハリ大事)


本題

本日は【センター試験本番の試験会場の雰囲気】です。

結論から言うとかなり

独特

です。

本番の試験なのに、同じクラスの人が後ろにいたり、隣には私服の浪人生がいたり、、、まさに、、

カオス

私大や国立の入試は、そんなことないので人生で一回しかあの場は経験しないのではないかなと思います!!

話が長くなりましたが、言いたいことは1つです。

緊張感を持ち、かつ人生唯一のあの場を楽しみましょう!




2016年11月12日土曜日

A票まだ全然提出されてない、、、~矢引~

お久しぶりです。AAの矢引です。

皆さんスケジュールシートに受講計画をきっちり書いていますか?

受講数の合計が間違っていたり、終了時間が書けていない人がかなり多いです。

受験生たる者時間の管理ができないとやらなければいけないことができなかったりします。

そうなると合格には近づけないでしょう。

あと時間管理と同じで締め切りとかはきっちり守るようにしましょう。

そしてなんとA票が14日締め切りなのですがまだ2名しか提出していないです、、、

14日までには提出できるようにしましょう。

2016年11月11日金曜日

英語を勉強するとはどういうことか ~訳を見るな~ 鈴木



こんばんは。

今日はポッキーの日ですね。

みなさんポッキーは食べましたか?

僕はさっき目玉焼きを食べました。




さて。

今日は英語のお話。

"I am already seeing children whose responses are influenced by having had computers pushed on them since they were about eighteen months old."

みなさん、見覚えあるかと思います。
(見覚えがない人は、英語の講座を復習しなおしましょう)

この文からどれくらい学ぶべきことがあるか、ということについて、今日はお話しします。


こういう文章を、

和訳だけ見て納得しているようでは、いつまで経っても英語が読めるようにはなりません。



ですから、今日は、

ひとつの文から学ぶべきことはかなり多いということを実感してもらうために、

この文章から考えられるようなことをひたすら書き綴っていきます。



まず、考えるべきなのは、この文の全体の主語と動詞は何か?

ということです。


ここでは、I が主語、 am が動詞ですね。
基本的には、一番最初の名詞(節)が文全体の主語になります。
動詞は、
関係代名詞や不定詞などの中に入っていない動詞が、文全体の動詞になることが多いです。

で、seeing。
動詞の原型+ing の形であらわされるものは、
多くは動名詞、現在分詞のいずれかですね。

ここで、動名詞だとすると、私≒見ること という関係が文の中で成立することになり、
これでは意味不明なので、
ここは現在分詞だとして、「私は、見ている。」 くらいにしましょう。

では、何を見ているのか?

その直後にすぐ名詞childrenが来ているので、
seeの目的語はchildrenだとわかります。

そのあとのwhose文中にwhoseが来た場合、ほとんどは関係詞whoseです。
(関係詞whoseの用法については、英文法の講座を見直してください)
ですから、そのあとのresponsesは、children's responses とわかります。

では、子供の反応とは、いったいどういうものだと言っているのか?

are influenced by... は、〇〇によって影響される。
having had computers はコンピューターを持っていたことに、ですから、
ここでは、コンピューターを持っていたことに影響される、ということです。

まとめると、
子どもの反応は、コンピューターを持っていたことに影響されている、ということです。

pushed は、悩みどころ。
pushed がただの過去形なのか?
それとも、過去分詞でcomputersを修飾しているのか?

pushedが過去形だとすると、
seeingは、そのあとに、children (省略) pushed というSVのを従えているということになります。
しかし、pushed のあとに、pushed on them が来ていますから、
これでは、子供たちが、子供たち(them)に押し付ける、ということになり、意味不明。

ですから、ここではpushed は、過去形ではなく、computersを修飾する過去分詞だとわかる。

ここで、whose responses 以下をまとめると、
子どもの反応は、彼らに押し付けられたコンピューターを持っていたことに影響されている

since 以下を加えると、

子どもの反応は、18か月のころから彼らに押し付けられたコンピューターを持っていたことに影響されている

最後に、
I am alreay seeing children と合わせて、
18か月のころから彼らに押し付けられたコンピューターを持っていたことに影響されている反応が出ている子供をわたしはすでに見ている。
・・・くらいになるのではないでしょうか。



大分長くなってしまいました・・・。


しかし、
このひとつの文からでも、
これだけ考えることがあるのです!


みなさん、和訳だけ読んで満足していませんか?


和訳では、自分の訳があっているかどうかを確認するのにとどめ、

意味を知りたいときは、文法書や辞書に立ち返るようにしましょう!


和訳は結果であって、

勉強すべきはその和訳が導き出されるまでの過程です。


過程を意識して勉強を進めていきましょう!


2016年11月10日木曜日

またまた学祭関係ですが・・・ 是久

最近めっきり寒くなってきましたね~。
自転車で大学に行っているので、文字通り肌で冬の寒さを感じていますよ。
ああ辛い…。


さて、今日も学祭の話題です(笑)
千葉大祭終わりましたー!みなさん来てくれましたか?
私は三日間浴衣で立ちっぱなしだったので、最後の方はもう足が痛くて痛くて…。
楽しかったんですけどね。


ちなみに私のところは学科でお店を出したのですが、サークルで出すところがほとんどのようです。
それから、千葉大祭は家族連れやお年寄りなどいろいろな年代の人が来ていたのですが、他大だと高校生や大学生などが多いそうですよ。


売り子したり、知り合いが来てくれたり、すごく楽しかったです。
先輩AAさんやマナビスの生徒も来てくれて嬉しかったですね。ありがとうございました!


大学に入ったら是非学祭に参加してください。いい経験になると思います。



A票を書こう!! 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。
三年生の皆さんはついにA票を書く時期になりましたね・・・。
書き始めていますか??
私も志望校をどこにしようかと散々悩み、いろいろな学校を調べた思い出があります((+_+))

この時期になると、A票を書いたり学校を調べたりするのが予想以上に大変で勉強する時間がなかなか取れないということも増えてくると思います。

去年自分が経験して大切だと思ったことは、けじめをつける!ということです。
ダラダラ大学調べをしたりA票を書いていると膨大な時間がかかってしまうので、"今日は何時までA票を書くのに時間を割こう"というようにスケジュールを決めてから取り組むといいと思います!!
k-netというサイトで志望校検索もできるのでぜひ活用してみてください!

提出の締め切りは14日です。
提出期限を守れるようにコツコツと取り組みましょう!(^^)!

ではでは体調に気を付けて過ごしましょう!!

2016年11月9日水曜日

中間テスト  大西



お久しぶりです大西です!!!


今日はアメリカの大統領選があり、テレビのニュースはその話ばかりですね。

自分が予想していた人が選ばれずに驚いております。。

日本にもかなりの影響があると思うのでこわいです。。。


さて、話は全く違いますがこの時期はほとんどの大学で中間テストがあります!

自分の学部ではレポートの課題、英語のスピーキング、リスニング、リーディングの

テストがあります。

スピーキングのテストがかなり心配です。レポートも武道文化に関するレポートで

自分の興味があることではないのでかなり大変です。

中間テストをのりきれば冬休みが来るので頑張りたいです!!


2016年11月7日月曜日

11月は学祭ラッシュ 永岡

AAの永岡です。

最近急に寒くなってきたような感じですよね。
我が校舎の最寄駅である稲毛海岸駅のイルミネーションも点灯し、本格的に冬が迫ってきてますね。
体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。


本題

私11月5日、6日と早稲田祭でチュロスを販売してきました!

改めて思ったのが、

人多!!!!

です笑(2日間で約16万人??動員は伊達ではない!)
稲毛海岸駅に近い高校の生徒さんもちらほら見ました笑

各団体の催し物もどの大学よりも多いのではないか??というくらい幅が広く
2日間本当に楽しかったですね!

文化祭一つとっても各大学の特色が見れるので、特に高校一二年生は是非足を運んでみましょう!

特に11月は東京の有名大学の学祭が多くありますのでチェックを忘れずに!!











2016年11月6日日曜日

はじめまして!!石井誠です!!

初めまして、11月1日より稲毛海岸校舎に来ました

石 井  誠 です!!

よろしくお願いします!!

この場をお借りして自己紹介させていただきたいと思います!!

生まれも育ちも千葉県市川市、趣味はテニスです。

実はT県の高校で〇年間英語の教師をしておりました。

なので、受験の相談はもちろん、

学校生活での悩みや相談事

なんでも応えられると思います。

のでバンバン話しかけてください!私もガンガンいきます!!

ちなみに、教員免許のお話や、海外の大学(USA)

お話も得意としていますので

幅広く皆さんの力になりたいと思います!!

これからどうぞよろしくお願いします!!

2016年11月5日土曜日

暗記科目の勉強法 すずき





今日は、稲毛海岸校の生徒のリクエストにお応えして、

暗記科目の勉強法をお伝えしたいと思います!


「暗記科目って、覚えるだけだから工夫の余地がなくてキライ・・・」

「私、暗記とかムリ~ッ」


そんな人も多いと思います。


しかし、

今日は、ブログを見ているみなさんに特別に!

スゴイ暗記法を教えたいと思います!




①重ね塗り暗記法


・・・これは、単語帳を覚える時に使える、必殺の暗記法です。

多くの単語帳は、セクションごとに分かれていると思います。


そこで、この暗記法は、このセクションに注目しました!


やり方としては、

一日目は、セクション①をふつうに覚えます。


しかし、二日目。

ここからがこの暗記法の本領発揮です!


二日目は、セクション①の復習と同時に、セクション②の暗記をします。


・・・そう、この暗記法、復習と新しい勉強を同時に行う、

つまり、重ね塗りを行うことによって、暗記の効率を高めようという勉強法なのです!!




そして、七日目。

七日目からは、

セクション⑥の復習、セクション⑦の暗記に加えて、セクション①の二度目の復習をします!


今日の分、昨日の分に加えて、

一週間前の分をも復習してしまう、ということです!


結果として、単語帳が終わるころには、三周やったのと同じくらい定着しているはずですから、

「英単語が苦手・・・」という意識は払しょくされているでしょう。


以上が、

重ね塗り勉強法でした!




②セルフティーチング勉強法


これは、歴史科目の暗記に使える勉強法です!


みなさん、

人間は何をすると、最も記憶に残ると思いますか・・・?



普段、自分がやっていることを思い出してください。

どういうときに、自分の脳みそはフル回転していますか・・・?









それは、

自分の知識を人に教えているときではないでしょうか!?



やり方はいたってシンプル。


教科書やテキストを読んだら、いったんそのページを見ないようにして、

自分で読んだ内容を全部説明します。


見ないで説明できれば、OK。

できなければ、もう一度確認して、やり直しです。


コツは、自分よりちょっとだけ勉強ができない人に教える気分で、説明することです。


この勉強法を使えば、

脳みそはフル回転し、

いつも以上に内容が脳に焼付くのではないでしょうか・・・?






③スリーピー勉強法



スリーピー勉強法・・・

それは寝ながら勉強するという禁断の勉強法・・・




というのは冗談で、

きちんと寝ましょう、ということです。



時間がないのが受験生だと思います・・・!


しかし、臨床心理学的には、

人間は一日6時間以上寝ないと、脳みそがあまり活動しません。


というのは、

人間は寝ている時間にその一日に覚えたことを整理するので、

きちんと寝ないと、脳みその中がごちゃごちゃして、疲れてしまうんですね。



ですから、みなさん、

時間がないのはわかりますが、6時間は寝ましょう!

(もちろん、寝すぎも禁物!6時間から9時間くらいがいいみたいです)






・・・以上です!


最後に、これは勉強法なのかは微妙ですが、

ワクワクしながら勉強するのが、脳が最も活発に動くらしいですよ!


日々の勉強にワクワクできるといいですね!

ワクワク勉強して、合格を掴み取りましょう!



2016年11月4日金曜日

【★必見画像つき★】 千葉大祭にいってみよう 堀越

こんにちは


今日は村田・伊藤AAと共に千葉大祭に行ってまいりました~
(約1名他大の学生が含まれていますが、あしからず…(笑))


村田カーで楽しくドライブしてきました!!(千葉大祭の後は31に行ったり、なりたけに行ったり…暇な大学生って感じです)


AAになれば、我々と遊びまくれる…??(笑)


案の定伊藤AAが寝坊していたので、車で拾って西千葉へGO!!!


雰囲気はこんな感じです



いやーお祭りにぎわってますねーうらやましい

伊藤AAと自分は亥鼻キャンパス(田舎)なので、西千葉の大学生感が本当に羨ましい…(笑)


西千葉に来た目的…それは…


是久AAの浴衣姿を見るため!!!


わらびもちを色々な種類販売しています!

あと2日間あります!

暇な時間に是非行ってみてください!!

図書館の脇にあります!!


 
「全種類おいしいですよー」
 
「うん、おじさんたち全部買ってあげる」

 
先輩AAたちは全種類買いました~(笑)
 
なんと全種類買うとラムネまでついてくるみたいです!


あー可愛かったー!!


土日も頑張ってください!


来年も突撃しようかな~と思っているので、千葉大志望の人たちは頑張ってくださいね!!







2016年11月3日木曜日

千葉大祭あるらしい...~矢引~

こんにちは。AAの矢引です。

なんと今日から千葉大学で学祭が4日間行われます。

千葉大いる私がなぜ校舎でブログを書いているのか、、、

それは私が特に学祭にはかかわっていないからです。(笑)

ですが、学科の友人が店を出したりもしているので軽く千葉大の学祭を紹介します。

私の学科では大学4年間を通じて多くの野外実験を行うのでそこでやったことや

観察したことを説明してくれます。

地学に興味のある人は行ってみてください。

あと稲毛海岸校の鈴木AAと是久AAも何かしら店を出しているようです。

他にもいろいろな出し物があったりするので千葉大に行きたいと思う高校生は

見に行って大学の雰囲気や楽しいところを知れると思うので行ってみるといいと思います。

2016年11月2日水曜日

昼寝・・・・・・ 佐藤


こんにちは!!

近頃寒くなってきました。

皆さん風邪は引いてませんか?
ベターなこと言っちゃいますが

手洗いうがいはしっかりやりましょう!!


自分で予防できることはしてください。
風邪を引いて、咳が出る場合はマスクを着用し
他人にうつさないようにしましょう

さて最近塾内で寝てる生徒が多い気がします。
元受験生だった私もこの時期は眠かった記憶があります。
しかしこの時期の勉強時間はとても重要です。
夏と違い学校があり勉強する時間があまりないからです。

それにセンターまで残り73日です。



悔いが残らないように頑張りましょう。

2016年11月1日火曜日

自己暗示 村田

こんにちは。
村田です。

今日は自己暗示のことについて書きたいと思います。
(学校の授業で聞いたばかりの内容です笑)

「無理だ」「自分にはできない」と思っていると本当に脳の働きが鈍っていくそうです。

「できる」「合格できる」と暗示するだけで実現する、というのはあながち間違っていない、とのことです。

2016年10月31日月曜日

勉強中の娯楽~伊藤~

こんにちは!!AAの伊藤です!

今日はゲームと受験勉強について書こうと思います!

受験期にゲームしてるとかありえない、と言ってる人は多くいると思うのですが、私は受験期にゲームすることは全然悪いことではないと思います!!

実際私も受験期にゲームとかはほぼ毎日やってました(笑)。

但し、ゲームは勉強の合間にやって、ゲーム10分やる毎に勉強を50分やるという制約を自分につけてゲームをやっていました。

要するに、娯楽をした分だけ勉強する癖をつけましょうということです。

テレビを見るにしても、友達とおしゃべりするにしても、楽した分だけ自分に負荷をかけて勉強しましょう!!

三年生は受験期もあと4か月くらいで終わるのでがんばりましょう!!!!

2016年10月30日日曜日

11月の楽しみ 堀越

こんにちはAAの堀越です



今日のテーマは自分の11月楽しみにしていることを書こうかなーと思います



ので今日は勉強の話は特にしません (するけど)



自分の楽しみにしていることは、


11/15にあるAAAのライブです!!!@東京ドーム


自分はかれこれ中2くらいからずっと好きなので、東京ドームでパフォーマンスが見れる機会が来るなんて感無量です(笑)


ライブの動画もめっちゃリピートしているのでわかるのですが、同じ曲でも反省に反省を重ねることでかなりパフォーマンス力が上がっております!!!


ソースはどこからか忘れたのですが、自分のライブの映像をよく見直してしっかりと反省を重ねているらしいです。原曲に対するアレンジの仕方も秀逸です!!!


僕の書きたいことわかりましたか? (笑)


テスト、模試、過去問いろいろやる時期ですよね?その時自分の結果や演習の過程を振り返る時間をしっかり取りましょう。目を瞑りたくなる結果も今の時期は多いと思いますが、そこはあえてやりましょう。受験は人が嫌がることをたくさんやる人が最終的には成績上がります


やりたくないと思ったこと、ポジティブにどんどんやりましょう!!

PS:蘇我校で来月から頑張る人、頑張ってください。美人の市川校のAAが来るらしいですよ!(^^)!




2016年10月29日土曜日

やることがないわけではない

こんにちは。AAの矢引です。

毎回ブログを更新しているのですが自分の中で書くネタが、、、

もう全くない、、、

ブログのネタはもうないんですが受験生の皆さんはやることがないという状況は

おそらくないと思います。なっかたらやばいです。

これからはできないところや苦手なところをどんどんつぶしたりしていかないといけません。

それをみつけるために模試の復習などをすることによって自分自身が

今できていない箇所を明確に把握できるようにしましょう。

2016年10月28日金曜日

過去問のススメ 村田

こんにちは。
AAの村田です。

センター試験本番まであと77日、らしいです。

少し前まで夏は本気で頑張りましょう、と言っていたのがウソのようです。

そろそろ過去問をやっている人がほとんどだと思います。

本屋に行けば赤本赤本…センターの過去問…という感じに所狭しと並んでいますよね。

そこで!!

過去問をやるときにやりがちなミスを書いていきたいと思います。
(僕が受験生だった時にやってしまったミスです…)

過去問を解いて満足

過去問は結構ハードですよね。わかります。
なので解き終わった後の達成感はなかなかいいもんです。笑

で・す・が!

過去問をやった後に解き直し、からの弱点を探すということをやらないと自分の学力につながりません。

過去問を解いただけではなんにも自分のスキルアップにならないんです。

そのあとに自分の弱点を埋めるために演習、という流れに持って行ってやっと成績が伸びます。

これからも受験生の生活は厳しいと思いますが、頑張ってください!

2016年10月27日木曜日

センター試験 ~伊藤~

お久しぶりです!AAの伊藤です!

今日であとセンター試験まで80日ですね…

なので今日はセンター試験に向けて今の時期にやることを書きたいと思います!

今の時期は基礎がまだ甘いと思っている人は基礎を固める最後のチャンスです!!
(今基礎固まってない人は反省してほしいですが…)

基礎が甘い人は危機感を持って勉強しましょう!!

基礎が固まってる受験生は演習量を増やしましょう!

そろそろ秋も中盤戦になってきて、演習にも慣れてると思うので時間を測って早く多く解くことを意識しましょう!

特に時間を測って問題を解くのはセンター試験では絶対必要な技術です!!!

時間管理がテスト中にできない人は、センター試験で失敗する可能性が高いので今から問題を解くときに時間を測る癖をつけましょう!!

ではセンター試験まで残り80日全力でがんばりましょう!!!

2016年10月26日水曜日

演習をしよう!! 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。

突然ですが、、、皆さん演習はしっかりできていますか??
模試が終わって日本史の点数が上がらない・・・というような声をよく聞きますがこの時期はとにかく演習が大切です。
特に日本史や世界史などの社会科目は覚えることだけに集中しがちですが、演習をしないと点数は上がりません!!

まだ覚えてないからどうせ問題解いても意味ないし・・・と演習を後回しにするのではなく、演習をしながら自分の苦手分野を見つけていきましょう。暗記科目は"解いて覚える"の繰り返しです!!

どれだけ多くの問題を解いたかがカギとなります(^○^)たくさん問題を解きましょう!!

2016年10月25日火曜日

模試をもしうけるなら 堀越

誰もが言いそうなおやじギャグからスタートします、堀越です(*^_^*)


最近みなさんが毎週のように模試を受けているということで、そちらのことについて少し話をします!

何の話か???



復習しろ→当たり前なのでこんな話はしません


では何の話か…

みなさんは模試を解くときに、どの順番で解いたか?やそれぞれの問題で何分ずつかかったのか?ということはしっかり記録していますか?


記録していないよ…という人、それはアウトです!!


模試の反省は具体的にするものです。「なんか時間かかっちゃった、気付いたら時間経ってた」などの反省はよく聞きますが、そこから具体的な話ができなければ意味がありません。

分数を記録することで、より客観的に模試の反省を行うことができます!

というわけでちゃんと試験を解く際は以上のことに気を配っていきましょう!





2016年10月23日日曜日

体調管理 ~大西~



こんにちはAAの大西です。


最近は急に寒くなって、風邪気味の人も多いのではないかと思います。

自分も季節の変わり目にはいつも風邪をひいてしまい、

今も鼻と喉がやられてかなりつらいです。。


インフルエンザにかかった人が学校に出てきた!という話もちらほら聞きます。

受験生は絶対にインフルエンザの予防接種をしてください!!!

本番前にインフルエンザにかかったら最悪です。

ましてや、本番にインフルエンザにかかっていたら笑えませんね。。。


受験生にとって体調管理はかなり大事です。

家に帰ったら手洗いうがいをしっかりして睡眠時間もしっかり確保しましょう!!

自分は本番近くの時期には毎日マスクを装着していて、

体調を崩すことがなかったので、マスクを装着することをおすすめします。


体調管理をしっかりして、勉強に集中できるようにしましょう!!!

2016年10月22日土曜日

学園祭 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。

今日は大学の学園祭の事について書きたいと思います!!
私が通っている大学は10月28.29.30日にあるのですが、、、そろそろ学園祭シーズンがやってきます!!

大学の学園祭はサークルやゼミなどの団体が出店していたり、ミスコンがあったり、有名な芸能人がきたり、、、と高校とは違うところがたくさんあります。
ちなみに青学には武井壮、鈴木ちなみ、Aqua timesなどなどが来るらしいです!!

早稲田祭がすごいと有名なので私も行ってみようと思ってます!笑

1.2年生はまだ志望校の検討もつかない・・・という人も多いと思います。
学園祭の雰囲気などで学校の雰囲気がわかったりすることもあると思うので、時間のある今の時期に行ってみるのがオススメです(^○^)

2016年10月21日金曜日

映画 ~永岡~

AAの永岡です。


今日はいつも本気で勉強をされている高校生に向けたお話です。

普段勉強をしているとふと勉強が嫌になる瞬間ありませんか?

「あーーーもうやりたくない!!!」みたいな瞬間ありますよね??


そんな時はダラダラ勉強をするより思い切って休みを入れましょう。

そんな時に有効なのが映画館に行くことです!!!


映画館はもちろん楽しいとかそういう良いところもありますが、何より良いところは・・・

時間が決まっている!!

という点です。


この時間からこの時間までと上映時間が決まっているので、無駄にダラダラした息抜きにならないで済むんですね。

息抜きにおしゃべりをしてしまうとダラダラと時間を過ごしてしまいかねませんので、映画館は本当におすすめです。

ご褒美に使えるという点も映画館の良いところですね!(一か月のご褒美みたいな!)


高校生の皆さんは考えた息抜きをしてみてください。


2016年10月20日木曜日

ともだち 堀越

こんにちはAAの堀越です


体調不良の伊藤AAに代わって代打で投稿します!


インフルなどが流行りだす季節なので、みなさんも気を付けましょう!


今回はともだち≒ライバルの大切さです


勉強はあくまで個人戦ではありますが、一人でポツンとやるよりも友達と一緒に勉強するほうがメリットが多いです!

メリット① ともに教えあえる
わかんねーってなった時にすぐに相談できる!

メリット② 成績で競い合える
妥協したくなった時に頑張っている友達を想像することで、まだやらなければと思うはずです!

メリット③ ストレス解消・相談相手
辛い時にすぐに愚痴りあえる!!



そんなメリットの多い友達とマナビスで頑張りませんか?合格する達成感も二倍!!



マナビスでは冬期講習の申し込みが10/25~始まります!



是非友達を誘っていらしてください!!



2016年10月19日水曜日

やっぱり過去問② 【大西】



お久しぶりですAAの大西です。


永岡さんに続いてですが、過去問の大事さを実感した先週末でした。

先週末に、ブログでも書いていたTOEFLの試験を受けてきました。

二文字で試験を受けた感想を言うならば、「撃沈」でした。。。

少しずつ勉強はしていたのですが、Speakingのセクションでは最初、

ほぼしゃべることができませんでした。

Writingのセクションでもうまく自分の書きたい内容をまとめることができませんでした。


どうしてでしょうか???


それはもちろん過去問を一回もやらなかったのがかなりでかいです!!!

自分は過去問をやらなかったので問題傾向をよく知らずに本番を迎え、

「撃沈」しました。

問題傾向をもっとよく知っていたらもっとできたなぁ。

と試験が終わってから一番に思いました。

志望校の赤本を一年分さえ解いていない人はいませんか??

やっていないなら今すぐにでもやってみてください!!!


「撃沈」しないように。。。


2016年10月18日火曜日

”魔法の三文字”を変えて合格しよう だから→だけど ~鈴木~


「だから」を「だけど」に変えると人生が変わる!!



勉強をしなければいけないとき、

私たちは、つい「だから」に逃げがちです。


たとえば、

シャーペンの芯がない、”だから”勉強できない

モチベがあがらない、”だから”勉強できない

などなど・・・。


しかし!

 

”だから”を”だけど”に変えると、世界がかわります!



シャーペンの芯がない、”だけど”今日はボールペンで勉強しよう

モチベがあがらない、”だけど”やれることを勉強しよう

などなど・・・。



この三文字の例からわかるように、

大切なことは、

どちらも与えられている状況は同じですが、その結果は全然違うということです。



僕たちがなにかをやろうとするとき、
 
必ずそこには言い訳となりうる何かがあるはずです。

(たとえば、暑いからとか、眠いからとか、親に怒られたからとか・・・)


部活などでもそうですね。

(顧問がやる気がない、など・・・)




しかし、

そんなことに自分の人生を左右されてしまっていいのかと!

せっかく一度きりの人生なのに!!



だれだって、いつも言い訳になるようなことは周りにあるんです。

けれど、そのなかで結果を出すことが大切なんですね!



魔法の三文字。

ただの言葉遊びではなくて、

とても大切なことを示唆している気がします。




みなさんも、

魔法の三文字を変えて、志望校合格を掴み取りましょう!





2016年10月17日月曜日

やっぱり過去問 永岡

お久しぶりです。
AAの永岡です。


昨日宅地建物取引士という試験を受けてきました。

受けるに当たってもちろん勉強をしていたのですが、そこで気づいたのが、、、


やっぱり過去問って大事!!!

って事ですね笑

私過去問15年分(1年間で50問、1問につき肢が4つあるので、、、50×4×15=3000の肢)を徹底的にやり込みました。

3000の選択肢をすべて頭の中に叩き込み、すべて解説もできるという状態で試験に挑んだ結果、、、

自己採点で九割の得点をとるこができました!(合格点は6~7割)


前置きはここまでして、みなさんさっさと過去問に取り掛かってくださいね笑

特にセンター試験のような問題はどれだけ過去問に時間をかけたかで決まってくると思います。
(社会科目に関しては同じような問題もたくさん出ます。)


センターで得点が取れないと言っているそこの人!

最低でも過去問10年分徹底的に(特に社会科目)やりましたか?

やってないのであれば今すぐ机に戻りすぐに過去問に取り組みましょう!!




2016年10月16日日曜日

寒くなりましたね 村田

こんにちは、稲毛海岸校AAの村田です。

最近、めっきり寒くなりましたね。

自分も窓を開けたまま寝たので朝起きたら喉を傷めました。

皆さんも体調には気を付けてくださいね。


受験本番はまさにまっただ中です。

僕の受験の時には大寒波が来ていて、大雪が何日か降っていました。

そのせいで電車のダイヤは乱れるし、受験の会場に着けない友達もいました。

当日は何が起きても対応できるようにしっかりと準備しておいてくださいね。

心の準備をしておけば後はだいたい大丈夫です。

2016年10月14日金曜日

緊張したときは。。。 ~宍戸~

こんにちは。
最近急に寒くなってきましたね。体調は崩してませんか??

いよいよ明後日は模試ですね。。。
私も受験生の時は模試が嫌いだったな~と思い出しました。

ところで皆さんは緊張しますか??

まったく緊張しないというひとはあまりいないと思うので今日は緊張したときに使える(らしい)ので紹介したいと思います!!笑

① 親指と人差し指の分かれ目のくぼみをマッサージする。
② 掌の真ん中をマッサージする。(五秒くらい押し、ゆっくり力を抜く×5)
③ ややひじ寄りの手首をもみほぐすようにマッサージする。 
 他にも腹式呼吸をしたり、いつも聴いている音楽を聴くなどすると緊張がほぐれるそうです。

でも、緊張しない人なんていないからしょうがない!と、緊張することを気にしすぎないことが一番いいと思います♪

ではでは模試頑張ってください!!!

2016年10月13日木曜日

謎の水~矢引~


こんにちは。

先週末に長野と山梨へ調査に行ってきました!!

前に私が書いたブログで今年行った調査はすべて雨が降っているということを

書いたのですが今回はどうだったのか、、、

やっぱり雨が降りました(笑)。しかもかなりの雨が降りました。

自分が雨男なのではないかと思ってきました。

今回の調査では中央構造線を主に観察したりしました。

中央構造線ではそこを境に全く違う地層が観察することができます。

あと、この付近でゼロ磁場の秘水という怪しい水が売っていました。

そしてかなりの人がいて流行ってるようでした。

その水の説明が、中央構造線付近には神秘のエネルギーがありますという地学的に

みるととんでもない説明でした。

皆さん、正しい情報がわかるように今のうちからどんどん知識を付けていきましょう。

2016年10月12日水曜日

早寝早起き  AA佐藤


皆さん、こんにちは。

受験まで残り約3か月となりました。

これからの時間は今まで以上に時が過ぎるのがとても早いので

一日一日を大切に使ってください。

皆さん受験に備えて早寝早起きしてますか??


自分自身とても朝が弱くて、早起きがとても苦手でした。

受験の朝はとても早いです。


今のうちから習慣にしておくことがとても大切です。

朝、もう少し寝たいと思うかもしれませんが
あと少しの辛抱なので頑張りましょう!

2016年10月11日火曜日

何事も復習、これが大事です。 是久

こんにちは。
最近寒くなってきましたが、体調管理は大丈夫ですか?
風邪気味の人もちらほらいるみたいです。
夜更かししないで、あたたかくして寝てくださいね。

さて、耳にタコができるほど言われていることだとは思いますが、復習はちゃんとできていますか?
受講して満足、では絶対成績は伸びませんよ。

なぜまたこんな話をしたかというとですね、実はやっと車の免許を取りまして、この間久々に運転したからです。
八月前半に合宿に行ったので、その間に散々運転はしたはずなんですが、二か月近くやっていないと本当に忘れるものだな、としみじみ感じました。
事故は起こしていませんが、危うい運転だったと思います(笑)

はい、というわけで復習というか、何度もやることの大切さをまたまた実感したわけです。
言うまでもなく、これは受験勉強の時にも強く思ったことなので、いまさらかもしれませんが書かせてもらいます。
例えば夏休みにがんばって古文や英語の文法を覚えたのはいいものの、最近演習ばかりしていたら忘れていたとか、日本史や世界史の近代以降を最近がんばって覚えていたら中世あたりを忘れていたとか。
覚えがある人も多いのでは?

継続は力なり。基本に戻って、しっかり何度も復習していきましょう!

2016年10月10日月曜日

大学の試験~伊藤~

こんにちは!AAの伊藤です!

10月に入って実習が入ってきて毎日1限から18時まで学校に拘束されてかなり辛いです…

しかも1日につきレポート約4枚書かなきゃいけないので理系の闇を感じ始めています……

最近大学入試は大学に入ってからの苦しい勉強に耐えられるかどうかを判断しているものなのかなと感じています。

難しい大学入試を乗り切るためには、受験期に相当量の勉強をこなさなければ乗り越えられません。

大学生活は確かに自分の好きなことが自由にできて楽しい場所でもありますが、それには苦しいテスト勉強なども付き物になってしまいます。

特に理系だと後半からは実験まみれになって忍耐力が必要な世界になります。

私や堀越AAがいる医薬看系だと資格を取るのに受験勉強以上の勉強を強いられます。

このように大学は楽しいことだけではなく試験勉強に追われることもあるので、それに耐えれるように今受験勉強をがんばりましょう!!

受験勉強を乗り越えられたら大学の勉強も頑張れるでしょう!!

2016年10月9日日曜日

高3の10月… 堀越

こんにちは(^O^)



最近学校が始まって、実習地獄というかんじで伊藤AAと同様に苦しめられております。


さて今日は、受験生の10月何やってたかなーということを思い出しながら話していきます。


自分の体感としては、ここら辺から時間がないと思い始める一方で、日が経つのが一日中勉強しているからか遅く感じて謎の余裕ができたりと、いろいろな感情が錯綜し始める時期かなぁなんて思います。


自分は9~10月は模試シーズンで、毎週毎週模試やテストを受けていました。時間がないのに何でこんなにテストを受けなければいけないんだー(怒)


なんて思っていました。





模試を受けることは決してマイナスではありません!!!





模試の使い方次第では、人によって無駄な時間になり得る、ということですね(ありきたり)



復習をするのは当然です。自分の実力で解けそうなモノは必ずしっかり解けるようにしておいてください。これは最低限やらないと本当に時間がもったいないと思います。



そして、次にやるべきなのは、時間配分や解いた順番などを考察することです。自分は模試の合間にかかった時間や順番を記録しておき、後で「本当にその優先順位でよかったのか」ということや、「もしもう少し視野が広くてこの順番でやってたらよい流れで解きすすめられたのか」など色々と考えて次に生かす、ということをやっていました。


例えば数学だと、様々な模試を受けた結果、確率は序盤にいれると流れが高確率で悪くなる(理由は条件把握が複雑なのが序盤にくると失点する&そもそも好きではない単元)が難易度はそこまで高くない、とわかったので軌道に乗り始めた中盤においてみる…など


できないことができるようになるというのは、普段の勉強を中心としてやらなければならないことで、模試ではしっかりと「自分の実力を可能な限り100%発揮できる」ように練習していきましょう!










 

2016年10月8日土曜日

モチベを言い訳にしない 鈴木



勉強しない言い訳に、モチベを使うのをやめよう!


モチベーションは、待っていても上がってくるものでもなければ、

モチベーションがなくても勉強しているライバルたちはいっぱいいます。


とりあえず、机にむかうことが大切です。


やらない言い訳はやまほどあります。

けれども、やるのはあなた自身です。


レッツゴー・デスク。


モチベがあなたの受験を決めるのではなく、

あなたがモチベと受験を決めるのです。


そうと決まれば、すべきことはただ一つ。

ゴー・ユーアー・デスク アンド スタディ。

2016年10月7日金曜日

大学生になったら・・・ 宍戸

こんにちは。十月ももう一週間が過ぎましたね。
受験生の皆さん、、、これからあっという間に時間が過ぎていってしまいます!!
一日一日を大切に過ごしていってくださいね(^^)

さてさて、この時期になると大学生になったら何のサークルにはいろうかな~とか何のバイトしようかな~とか免許欲しいな~とかいろいろ想像が膨らんでくると思います。

大学生になると高校ではできなかったことがいろいろできます。
大学生になったらこれがしたい!!という思いを勉強のモチベーションにして頑張ってください。

でも、卒業すると高校ってほんとにいい場所だったな、、、と感じることがたくさんあります。三年生の皆さんは後悔しない高校生活過ごしてくださいね!!

ではでは。

2016年10月6日木曜日

備えあれば憂いなし~矢引~

こんにちは。AAの矢引です。

最近まで群馬まで野外実習にいっていたので久しぶりに来ました。

今年はすでに三回野外へ調査に行っているのですがそのすべてが雨、、、

そして今週末にも長野と山梨に断層の調査に行く予定なのですが予報では週末は雨、、、

誰か雨男か雨女がいるのではないかというぐらい天候に恵まれません。

なので調査の時は必ず雨が降っても大丈夫な準備をしています。

勉強の方でもこの範囲やった方がいいですかという質問がたまにあったりしますが

マナビスのテキストにのってる範囲はどれも重要なことが書いてあり、入試でも出る可能性が

あるのでテキストの内容はい1つでも多く吸収していけるようにしましょう。



2016年10月5日水曜日

キャンパスの近くの… 村田

こんにちは!AAの村田です。

大学生の好きなものといえば……

そう!ラーメンですよね!


キャンパスの近くにはだいたいおいしいラーメン店がひしめき合っています。

大学に入ってからラーメンを食べる機会が増えました。

一回だけですけど、一日三食ラーメンという事態になったことがあります。

しかも同じ店です笑

ラーメンは安いし早く済むしでまじで大学生の味方です。

ただし、食べ過ぎると下腹が飛び出してくるので注意ですね。

2016年10月4日火曜日

後回しにしない! 是久

こんにちは!
いよいよ10月に入りましたね。私もとうとう夏休みが終わってしまいました…。
三年生のみなさんはあせってくる頃だと思いますが、一日一日コツコツ勉強していきましょう。

さて、みなさんは苦手科目を後回しにしがちではありませんか?
そうなってしまうのは仕方ないかもしれませんが、それでは駄目なのはみなさんも分かっていることでしょう。
そうならないために必要なのが、計画です。
一日、一週間、一か月、さらにその先の本番も見据えて計画を立てましょう!
月例面談の段階できちんと計画は埋まっていますか?
そしてそれを実行できていますか?
計画倒れになっていては元も子もないので、確実に実行できるようにしてください。
苦手科目もしっかり、むしろより時間を確保して、克服できるようにしてくださいね!

最後に「あの時しっかりやっておけば・・・」と後悔しないようにしましょう。
なぜこれだけ強く言うのかといえば、私自身がセンターの数学で苦い経験をしたからです。
みなさんは絶対悔いのないよう、苦手科目を後回しにしないようにしてくださいね!

2016年10月3日月曜日

自分の将来・・・・・


はい、最近ブログに何を書くか迷ってるAA佐藤です。

何か書いて欲しい内容があれば是非言ってください!!!
ほぼ100%で書かせていただくので(笑)


はい、話を戻して。。。。

将来、皆さん自分の将来の夢決まってますか???

自分は大学3年生で将来の仕事についてかなり迷ってます。
友達の中には既に仕事をしている人や結婚した人。。。


みんな、それぞれの道に進んでて果たして自分は何がしたいのか。。。

悩む毎日です(笑)

理系なので一応大学院には行きます。
なので一度研究してみたいと思ってた

レーザー

を研究してみようとは思ってます。

皆さん今のうちから将来何をしてみたいか考えておいた方がお勧めです。
化学系の職種を考えている人で迷っている人は相談にのります!!


2016年10月2日日曜日

集中力が切れたときに【大西】


こんにちは、AAの大西です。

もう10月ですね。。

10月はマーク模試、記述模試がありますが皆さん勉強のほうは順調にすすんでいるでしょうか?

自分も10月にある試験のために少しづつ勉強しております。

長い時間勉強するとやはり集中力が続かないものですよね、

皆さん集中力が切れたらどうしますか?

自分の考えとしては、集中力が切れてしまった時はリラックスをして、息抜きをすることも大事だと

思います。

では、あえて集中力が切れたときに勉強をしたらどうでしょうか??

何を言っているんだこいつは。と思うかもしれませんが、集中力が切れたときは集中力を

極力使わない勉強をしてください!!

自分がやっていたのは、そして今もやっているのはリスニング対策になるような

アプリやYoutubeを見ることです。

そこまで集中しないで息抜き程度にやってみてはいかがでしょうか?

一番いいのは単語などを軽く眺めているのが一番良いとは思いますが。。。

是非是非集中力が切れたから何もしないのではなく、時には息抜きにも勉強にもなる

一石二鳥となるようなことをしてください!!!


2016年10月1日土曜日

やってする後悔~伊藤~

おひさしぶりです。AAの伊藤です。
とうとう10月になってしまいましたね…
ぼくの夏休みが終わってしまいました…

10月になったので受験生の皆さんは過去問とか、実践的な内容に挑戦
していけるといいですね!
12月と1月はセンター試験対策に追われて過去問とかやってる余裕はあまり
ないと思うので、10月と11月がチャンスです!!
第2、3志望の大学の問題なんかは特に冬になってからやる暇はとりづらい
ので今のうちに進められるように頑張りましょう!!!

高2生もあと2か月くらいで新学年扱いされるようになってしまうので、勉強
する習慣をつけましょう。
12月になると、平日4時間休日8時間勉強しろと言われますが、正直いきなり
その量をこなすのは無理だと思います。
そろそろぼちぼち勉強していきましょう!

この前友達に、「やらないでする後悔より、やってする後悔。しかも勉強でやってする後悔
はないよ」と言われていい言葉だと思いました。後悔しないように頑張っていきましょう!!

2016年9月30日金曜日

これから 村田

おひさしぶりです。村田です。

僕の夏休み最後はアメリカ旅行でしめくくりました!
最高です!

さて、、、、


だんだん受験が近づいてきていますね。

不安に思っている人も多くいると思います。。

模試の判定が気になって気になってしょうがない時期です。
僕もそうだったので気持ちは痛いほどわかります。

そこでひとつ言いたいのが、
「下を向いてうだうだしてる時間があるなら、前を向いて少しでも進め」

ってことです。

これは学校の先生に言われたことなんですが、
受験が終わってから振り返ってみるとこれが大事だな、って思いました。

なので、これを今日書きました。

誰か僕の夏休みを止めてください。

2016年9月29日木曜日

ボクの夏休み 堀越

こんにちは、堀越です


他のAAが大学での学習などをブログのネタにしていますが、自分はまだ学校も始まっておらず専門的なことも全然やっていないので、今日は気楽に夏休みの思い出を語ろうと思います。


それにしても、夏休みがあと少しで終わりなのが、僕の精神をえぐり続けていますねぇ(笑)


深夜ラジオを思う存分聴き流し、夕方に起きてマナビスで頭を動かすというルーティーンの崩壊です( ^)o(^ )


というわけで現実逃避のために


☆夏休みの思い出 ベスト3

第三位 高校同期・幼馴染との再会
これはもう夏休みくらいしか会う機会がない!
本当に気が合う、まったく気を遣わなくていい貴重な友達たちです
みんなで「君の名は。」を観て、ご飯を食べて昔の思い出に浸りました。

第二位 ドライブ
6か月ぶりに運転しました。死ぬかと思いましたが、頑張りました(笑)
海老名から沼津まで運転しました。
熱海で釣りをしました。快晴で文字通り「灼」でした。
いっぱい釣れて近くのお店で調理してもらって食べました。最高。

第一位 ライブ
大学生の定番である夏フェス!というわけではありませんがライブに行きました。
某八月末に明治神宮球場で全曲披露三日間を行った人たちのライブです。
三日間連続ライブは本当に体力がエグられましたが、最高の思い出でした。


こんな感じです。みなさんも大学生の夏休みを謳歌できるように頑張ってください。

あー、永遠に夏休みであってほしい…



2016年9月28日水曜日

実験。。。。 ~佐藤~


今日は、大学の実験について皆さんに話したいと思います!

自分は化学系の学部に通っています。
3年生ということもあり、研究室でも行われる内容をやってます。
それによってレポートに追われている毎日です・・・・

先日行った実験は【蛍光シリカ粒子の作製】でした!!
何を言っているのかわかりませんという方がたくさんいると思います。

ざっくり言うとブラックライトを当てると光る物質の作製です。
もしこれでもわからなかったらぜひ自分に聞いてください。
出来るだけ丁寧にお答えします!

このシリカ粒子は
マウスなどの体内に入れて光を当てると細胞の周りを光らせて
がん細胞の発見などに応用しようとしているものです。

他にも様々な実験をしているので気になった人は是非聞いてください!


2016年9月27日火曜日

大学の授業 宍戸

こんにちは。
今日は自分が大学でどんな授業を受けているかちょっとだけ書きたいと思います!!

私は経営学部なので必修では経営学や簿記を学んでいます。
例えば経営学の授業だと、ゲームの中で会社を経営する授業があります。
投資額や社員を何人採用するかなどすべて自分で設定し、会社の成長率を競いながら経営学を学んでいます。
今まで経営学に触れたことがなかったのでなかなか苦戦しているところです(@_@;)

他にも教授がある映画についてひたすら語り続ける授業があったりと高校では考えられないような授業がたくさんあるので刺激がいっぱいです!!

みなさんも大学に入ったらどんなことをしたいか考えながら勉強するとモチベーションも上がると思います!!
センター試験まで残り100日ちょっとです!頑張っていきましょうヽ(^o^)丿

2016年9月26日月曜日

過去問 ~永岡~

AAの永岡です。

本日は最近勉強している資格試験の勉強の話をしたいと思います。

大学受験が終わって以降こんなに勉強をしたことがないので最近疲れています笑


ここからが本題

みなさん(特に高3生)、過去問をやっていますか?

テキストだけ読んだり、復習だけをしたりといった勉強になってはいないでしょうか?

それ「だけ」の勉強をする時期はもう終わっています。

これからの時期は過去問を確認して「出題者が何を考えているのか」を考えながら日々の勉強に
取り組んでください。

過去問は出題者の息吹です。必ず確認しながら勉強していきましょう!

私も資格試験の勉強をするときは、常に過去問を確認し、どの知識まで水準を上げればいいのかを確認しながら勉強をしています。

皆さんも過去問を確認し、志望校で求められる水準での勉強を進めてください。


2016年9月25日日曜日

文学部日本・ユーラシア文化コース(・・・長い) 是久

お久しぶりです!
あと一週間で夏休みも終わってしまいますよ。
他の大学は始まっているところも多いので、まだ夏休みなのはうらやましいと言われますが…。

今回は私の所属している文学部について書いていきたいなと思います。
さらに詳しくいうと人文学科日本・ユーラシア文化コースというところなんですが、こういうとだいたいの人にどんな学科なのか聞かれてしまいます(笑)
まあ、去年までは日本文化学科だったので、名前だけよりグローバルになった感じですかね。

基本は名前通り、日本の文化やユーラシアの文化を学ぶところです。
ざっくり言えば、文学系と語学系に分かれています。
とはいえ割となんでも勉強できますよ。
周りの人も民俗学に興味があったり、神話が好きだったり、アイヌの文化に興味があったり、古典が好きだったりと興味の幅も広いです。
ただ柳田國男(漢字に自信があまりないですが)の名前に反応するあたりは仲間意識を感じましたね(笑)

私も夏休みの課題でなんでもいいからテーマを決めて調べてこい、と言われまして陰陽師とかキツネについて調べてみようかな、とか思ったり。興味あります?

こんな感じですかね。周りは趣味の合う人が多くてとても楽しいですよ。
以上、簡単でしたが紹介でした!
さらに知りたい方はどんどんきいてくださいねー!






2016年9月23日金曜日

英語のお勉強 【大西】


今回は英語のお勉強についてほんの少しだけ語らせてもらいます。

自分は10月にTOEFLという英語のテストをします。

このTOEFLというテストはもちろん英語力を審査するものです。

なぜ自分がTOEFLを受けるのかというと、自分の学部ではそのTOEFLのスコア次第で

留学ができるのか、できないのかが決まり、2年の英語のクラスまでもそのテスト次第で決まる

大事なテストなので受けないといけないのです!!

そのための勉強を少しずつしておりますが、かなり難しいですね、、、

このテストはReading,Writing,Listening,Speaking,の4つのセクションに分かれています。

やはりSpeakingのセクションは練習がしづらいのでかなり怖いしだいです。。。

とりあえず10月に一度受けて試してみて、11月にもう一回だけ受けてみようと思っております。

TOEFLの試験はあまり受ける人が多くはないのですが、TOEICという試験は受けると思います。

今からしっかりと英語を学んで、TOEICなどの就活に使うような資格のためにも大学に入っても

英語の勉強は欠かさずにやりましょう!!!!

2016年9月22日木曜日

お疲れ様です!AAの伊藤です!

今回は私が大学で勉強している薬について書きたいと思います!

薬学部では市販されている薬に入ってる成分を1つ1つ覚えたり、構造を化学的に分析したりしています!

薬の成分を覚えるのは完全に暗記なので、忍耐力を求められます。辛いです…。

構造の勉強をするためには高校の理科の知識が必要です。

薬学というと化学ばかりやってるようなイメージだと思いますが意外と生物とか物理とかも同じくらいやっていてとても勉強が大変です……。

もちろんどの教科をとっても高校の範囲は当たり前に分かる前提で授業が進むので高校で勉強してきたことはほとんど使います。

つまり何を言いたいかというと、大学で勉強するためには受験勉強で得た知識や学習姿勢が不可欠だということです。(当然のことですが…)

特に受験勉強で得た忍耐力や集中力は大学の試験勉強で絶対必要になります!

なので、推薦などで早々に大学が決まった人も、勉強する習慣は失くさないで頑張ってマナビスに通い続けて欲しいです!!

大学が早く決まった人も一般入試を受ける人と同じように2月くらいまで勉強する習慣を失くさないように意識しましょう!!!

2016年9月21日水曜日

ロボットと勉強2? ~御園生~

こんにちはAAの御園生です


今回もひきつづき夏休みの大部分を消費したロボット製作について書きたいと思います。


前回はプログラミングについて書きましたが、今回はハードすなわちロボットの機体についてです。


ハードを作る際には必ず設計図が必要になります。


今の時代、設計図というのはみなさんが思い浮かべるような紙の上に平面の図が


書いてあるものではありません。コンピューターを用いて3次元のモデリングをしていくのが


今の設計方式です。慶應義塾大学では主にsolid works というものを用いて


設計していくのですが、機体の強度に加え組み立てやすさや材料の加工のしやすさを考えながら


ねじ一本欠かさず完全に設計する必要があります。


この設計図の段階でほぼロボットの完成度が決まるのですから、


設計図を描くのは大変な作業です。勉強も計画大事ですよね。


しっかり合格までの計画を立てていきたいものです。





2016年9月19日月曜日

野外調査②持ち物編~矢引~

こんにちは!!AAの矢引です。
前回のブログで野外実習について書いたのでそのことについて
さらに詳しく書いていきたいと思います。
今回は地学の野外調査で必要な持ち物を紹介します。

①クリノメーター
 これはかなり使います。何に使うのかというと地形の走向や傾斜を測るために使います。
②ハンマー
 地形を観察したりするときに地形の表面はさびてたりするので本来の姿ではないことがあるので
より観察しやすくするために使います。
③野帳
 情報をメモしたりするときに使います。水辺を歩くこともあるので防水の野帳を使ったりします。
④地形図
 これがないと調査ができないです。どこで調査をしているのかがわからなくなるので必要です。
⑤色鉛筆
 スケッチをするときにいります。ただ美術でやるようなスケッチでとは違い特徴のみを描けばいいので絵が下手でも大丈夫です。
⑥ヘルメット
 安全のために必要。

ここで紹介したもの以外にも調査する場所にあった服装や靴があります。調査に必要なものをそろえたりするとお金がかなりかかります...。一応大学のほうで貸し出してくれる場合多いので費用は抑えられたりします。
皆さん大学では高校で学ぶような座学だけではなく自分自身で調査や研究とかをしたりするので今のうちから自ら進んで学習をしていけるようにしていきましょう。

AA通信の告知 堀越

こんにちは堀越です


今日は我々稲毛海岸校のみが行っている「AA通信」について話そうと思います!



AA通信とは、



AAが作る雑誌?



みたいなものです。作成はすべて我々AAが行っています。


生徒のみなさんの要望を取り入れて、今後も内容を充実させていく予定なので、楽しみにしていてください(*^_^*)

ちなみにもうすぐ配布予定でございます!


2016年9月17日土曜日

センター試験過去問練習会 ~永岡

AAの永岡です。

先日サークルの合宿でバスケをしてきたのですが、運動不足からかすぐに足をひねってしまいました。
皆さんは大学に入学したら是非日常に運動をいれていきましょう!


~本題~

皆さんセンター試験過去問練習会お疲れ様です。

できた人そうでない人いるかと思います。

今回はできなかった人に向けてのお話。(特に英語)

センター英語は至って単純です。英単語と音読をしましょう。

普段生徒と接していても英単語帳を覚えきってる人はほとんどいません。

つまり受験生のほとんどが基本的なところができていないことになります。

ということは。。。英単語と音読という基本を徹底すれば、ほとんどの受験生と一線を画すことになります。

より詳しいことを聞きたい!という人は是非河合塾マナビス稲毛海岸校のアドバイザーまで!

2016年9月16日金曜日

遅れを取り戻そう! ~伊藤

お疲れ様です!AAの伊藤です!

夏休みももう終わって、文化祭とか体育祭とかですごく忙しい時期だったと思います!

文化祭の期間とかは特に勉強時間が減った、あるいはほとんど勉強することができなかったという人もいるのではないでしょうか。

そういう人はこれから切り替えて勉強しましょう!

あの時ちゃんと勉強しておけばよかった……とか後で後悔して引きずってしまう人って結構いると思うのですが、その引きずってる時間は本当に無駄な時間です。

引きずる時間があるならその反省を生かして今勉強しましょう!!

勉強していなかったことを気にしていても仕方ないので今からどうやって挽回していくかを考えて戦略をたてて、また秋から気合を入れなおして勉強しましょう!!!!

2016年9月14日水曜日

夏休み終わった・・・ ~~佐藤


一週間ぶりの更新となりました。

タイトルにも書いてあるように大学の夏休みが終わってしまいました。。。。

高校生の皆さんからしたらえっまだ夏休みだったの?
思っていた方も多いと思いますが、大学の夏休みはとても長いです。
長いところでは約2か月休みのところもあります(国立大学などなど・・)

中でも自分が通っている大学は関東の主要大学の中でも1,2を争うぐらい短いです。

留年率が高くてなおかつ夏休みも少ないってひどいですよね~~
えっどこ大学ですか?と気になったら留年率と検索してみてください。
きっとネットで検索すると一番上に出てくると思います!!(笑)

皆さんあと4か月ちょい頑張れば大学生になります。
大学生は休みが長くて自分のやりたいと思っていることがたくさんできます。
なので頑張ってください!

きりかえ 是久

お久しぶりです!
高校生は夏休みが終わって学校がはじまりましたね。
大学はそろそろ夏休みが終わるところもあるようですが、私のところは9月いっぱい夏休みなのでまだまだですね。わーい(笑)

さてさて、学校が始まると生活リズムも変わったと思いますが、もう慣れましたか?
さらに文化祭や定期テストがあったりなど、夏休みとはまた違った大変さがあると思います。

そこで大事なのは、何度も言っているように切り替えですね。

授業、休み時間、行事、マナビスでの勉強・・・。
ひとつひとつ、きりかえていきましょう。
今何が大切で、何をするべきなのか、自分の頭でしっかり考えて、時間をうまく使ってください。



2016年9月13日火曜日

野外調査①~矢引~

お久しぶりです。
なんとブログを書くのがほぼ2か月ぶりで
さらに2週間ぶりに校舎にやってきたAAの矢引です。
校舎に来ない間何をしてたかについて書こうかと思います。
主に実験をやってました。ただ室内でやるのではなく野外で実験をしてました。
実験というよりかは野外調査みたいな感じです。
野外で何を調査してたかというとその場所の露頭を見て地質の観察をしたり、
断層をみつけたりということをしてました。
調査そのものは楽しかったのですが調査した場所がとにかくヒルがたくさんいるという
なかなか厳しい環境でした(笑)。
そういうのも含めて自分の学んでる地学について知るには必要なことだと知る日々でした。

2016年9月12日月曜日

ロボットと受験 1(?) 御園生

こんにちはAAの御園生です。今回はせっかくなので夏休みのほぼ75%をささげたロボットの話を


しようと思います。


ロボットの開発というのはおもにハードと電装の2つの分野にわかれます。ハードというのは文字


通りロボットの機体のことで電装というのは回路やプログラムのことをさします。


今日はプログラムのはなしをしていきましょう。プログラムというのはご存じのみなさんも多いと思


いますが、簡単に言えばロボットを動かす命令のことでたとえば"人をみつけたらLEDを光らせろ"


"車をみつけたらよけろ"といった命令をC言語などといった特殊な言語で書いていきます。


これだけみると非常に簡単なことに思えるかもしれません。確かにはじめにロボットに搭載する


プログラムを書くのは理屈さえわかればそんなに大したことはないです。しかし、実際に乗せてみ


ると大抵うまく動きません。なぜでしょうか。その正体は"例外"です。ロボットは自分が想定された


場合には的確に処理できますが、予想外の出来事がおこるとただのゴミの塊になります。


受験もおなじですよね。本番というのはだれもが緊張して本当にいままで何回もやったことのある


問題しかできなくなります。その"予想外"をつぶすために今はひたすらつめこみたいものです。


以上、無理やりロボットと勉強をつなげたはなしでした。

2016年9月9日金曜日

肉離れが・・・ AA佐藤

1週間ぶりの登場になりました、稲毛海岸校の体育会AA佐藤です。 さあて今日は自分の話をしてみたいと思います。 タイトルに書いてあるように夏休み入ってすぐ合宿中に肉離れしてしまいました・・・ 皆さん肉離れしたことありますか? 僕自身初めて肉離れというものをしたのですが.... 本当にプッツンって音がしてかなり痛いです。 テレビとかで肉離れした瞬間音が鳴るんですよ! ってよく聞きますがそんなのどうせ嘘だろと思っていましたが、本当に音がします。 三日間全く動けなくて辛かったです。 肉離れはスポーツをしなくても、日常生活を送っていても起こる可能性があります。 ここで伝えたいことは、受験生の皆さん受験が終わるまで何が起こるかわかりません! なので終わるまで気を抜かないで頑張ってください!

2016年9月8日木曜日

どうも!村田です。

最近、また脂っこいものを食べすぎて太ってきてしまいました…
おなか周りだけに脂肪がつくので危機感を覚えています。

いま、高校生の皆さんは文化祭シーズンのようですね。

自分も高校三年生の時の文化祭でタイツを履いたのが思い出です。

特に高校三年の時の文化祭は高校最後のイベントということもあり、周りの熱もすごいですし、最高のものになると思います!

ただ、じつは、みなさんは高校三年生なので、受験生です。

今日も文化祭の準備のために大量の欠席連絡を受けました…

悲しい…!

文化祭準備も受験勉強も両方やってやりましょう!

2016年9月7日水曜日

定期考査 宍戸

こんにちは。
新学期が始まりましたね。久しぶりの学校はどうですか??(^○^)
高校ではクラスがあり、当たり前のように毎日仲のいい友達と会えますが、大学生になるとなかなかそれが難しくなります。だから今の時間も大切に過ごしてくださいね!!

さてさて、そろそろ中間試験が始まる・・・という生徒もいると思いますが、受験と定期試験の両立はなかなか難しいですよね。私も去年悩みの種でした(笑)

去年私はこの2点を徹底して両立できるようにしていました。
①自分の受験科目の教科は全力で勉強して点を取る。
②受験科目でない教科はポイントを押さえて勉強して、赤点はとらないようにする。

受験科目の教科を定期考査でガッツリ勉強することで自信がつくのと同時に、その範囲の分野が得意分野になることも大いにあると思うので頑張って勉強するといいと思います。

赤点を取ると先生によっては大量の課題が出たりするので気を付けてくださいね!!

目標に向けて9月もがんばっていきましょうヽ(^o^)丿

2016年9月6日火曜日

秋からの学習法~那月~

お久しぶりです!AAの伊藤です!
夏休みももう終わりですね。おそらく皆全力で勉強することができたと思います!

今日はその夏の学習を無駄にしないために秋から何をするべきかを書きたいと思います!

まずやってはいけないことから書くと、多くの参考書に手を出すのはやめましょう。

この時期になると気持ちが焦ってきて、一つの参考書を完璧にしないで多くの参考書に手を出しがちになってしまいます。

その気持ちはわかりますが、とりあえず自分が持っている参考書やマナビスのテキストを完璧にするところから始めましょう!

どの参考書でもやって意味がある問題ばかりが載っているので、自分が持ってる参考書を完璧にするのを秋の目標として頑張っていきましょう!!

さらに、その自分が持ってる参考書などを完璧にしたら自分のレベルより少し上の問題を時間をじっくりかけて取り組んでいければさらなるレベルアップができます!!

2016年9月5日月曜日

数学の予習の意味 御園生

数学の予習をやってない…という人はほとんどいませんがたまに予習の意味が分からない


といってやらない人がいます。それは非常にもったいないことです。


授業で教えてくれるのは基本的に洗練された美しい解答です。


その美しい解答を予習をしないまま一度聞くとその解答が頭から離れなくなり、


その考え方しかできなくなります。


ところが数学の解法というのは1つだけではないさまざま解法があります。


予習をしないということはそれらを思いつくチャンスをみすみす見逃していることになります。


みなさんしっかり予習してくださいね。

2016年9月4日日曜日

理解学習

AAの永岡です!

本日は勉強の本質についての話を。

勉強は丸暗記ではいけないというのはよく聞く話だと思います。

ただ皆さん丸暗記学習と理解学習の違いは分かっていますか?

一つの目安となるのが「人に説明できるかどうか」というところです。

例えば、英文法の問題

正解の答えは一つですが、残りの三つのダミーがなぜだめなのか人に説明できますか??


答えだけ覚えてればいいというのは本番では全く通用しません。

なぜこれが答えなのか、なぜこれが不正解なのか、そこまで出来て初めて本番でも点数を採れます。

是非復習をする時は「人に説明できるか」を基準にして学習をしてみてください。

2016年9月3日土曜日

世界史の勉強法 (made by Minato)


今日は世界史の勉強法について書きます!


世界史の勉強法は3つステップがあります。

①全体の流れをつかむ
②用語を覚える
③論述対策


①全体の流れをつかむ。
 これは、マナビスの受講なり、流れをつかむ参考書なりで、
 世界史の全体像をとらえる勉強です。
 たとえば、16世紀に大航海時代があって、17世紀に危機の時代があり、18世紀に革命が・・・
 などといったことです。
 この段階では、大きな因果関係に注意して勉強を進めていくといいと思います。
 (囲い込みの影響で町に労働者が流れ込み産業革命の必要条件のひとつが満たされた、など)

②用語を覚える
 ひたすら用語を覚えましょう。一問一答がおすすめ。
 センターのみ・論述がない私大の人はここまでの勉強でいいと思います。
 ひたすら覚えまくりましょう。一番大切なのは気合です。

③論述対策
 ①②がきちんとできていれば、実はそれほど時間はかからないと思います。
 過去問演習でどういう問題が出ているかをつかみ、
 解答作成のコツをつかみましょう。


ざっくりとしてますが、以上です!

何かわからないことがあれば、アドバイスタイムのときに聞いてください!

2016年9月2日金曜日

学校 【大西】

こんにちは、大西です。
高3生にとっての勝負の夏が終わりました。

皆さんこの夏は本当に頑張っておりました!!

この夏頑張った生徒たちは夏前とは全くの別人のような精神力を手に入れたと思います。

そして学校生活もまたスタートしました!

久々の学校はかなり疲れますが、久々に会う友達も多いと思うので楽しいですよね。

高校三年生の今の時期になると学校を休んで塾や家で勉強しだす人も出てきます。

絶対に真似してはいけません。。。

学校に行くことは受験期に絶対必要なことだと思います。

なによりも友達や先生と話をするのは本当に大切だと思います!!

皆さん学校は休まずに行きましょう!!!!

2016年9月1日木曜日

新学期! 村田

こんにちは。
またまた登場です。スパン短いって思ってくれた方がいると逆にうれしいです笑

新学期が始まって「疲れた~」と言いながら楽しそうにしている高校生の皆さんはまぶしいっす!!

高校生の頃の友人はいつになっても集まる機会があります!
僕も卒業してから3年以上がたちましたが、地方に行ったやつらと集まる予定が明後日にあります。
それに、今度フロリダまで一週間の旅行に行ってきます!!

高校のころにできた友人は大学に入ってからできる友人とはまた別の感じの友達になるんじゃないかと僕は思っています。

今いる友人と3年後、5年後も一緒にいる姿というのは想像しづらいかもしれませんが、簡単に起こってしまうんです。

余談ですが、地球上で人と人が出会う確率は六千万分の一だそうですよ笑

2016年8月31日水曜日

夏が終わった ~佐藤

今日で夏休みが終わりですね
みなさん夏休みはどうでしたか?

充実した夏を過ごせたという人もいれば、イマイチだった~~という人もいると思います

イマイチだったと思っている人はまだまだ挽回するチャンスはあります!
むしろ、これからの時期がとても大切です。
特にほとんどの生徒はこれから志望校対策や過去問をやると思います。
過去問は特に重要だと僕は思ってます。

生徒の中には過去問って過去に出た問題だからやる必要ないですよね?

と聞いてくる生徒がよくいます。

過去問やることによってその志望大学の科目別の傾向を知ることができます。

事前にどのような形式の問題が出てくるかを知っているか知らないかでは異なってきます。

まだまだ受験勉強は折り返し地点を過ぎただけです!!
辛いとは思いますが頑張っていきましょう!!



2016年8月30日火曜日

9割取れる現代文の勉強法 すずき


今日は、現代文の勉強法についてお話ししたいと思います!



現代文の勉強方法は、
大きく分けて二つの方向性があると思います。


ひとつは、
語彙・背景知識などを増やす方向です。

たとえば、
アイデンティティの崩壊について語られている文章を読むときに、
「アイデンティティ」という言葉の意味をしらなければ、読みようがないですよね?

こういう知識をふやすためには、
日々の受講で出てきた難しい単語を、
中学生にもわかるように自分の言葉で説明してみるといいです。
(理解している、とは、ほかの人にわかるように説明できる、というのとほぼ同じですから)


ふたつめの方向性は、
論理的な読み方を身に着ける方向です。

たとえば、
「したがって」という接続詞があったときに、
まえの文とうしろの文には因果関係が成り立っているはずですよね?

ソクラテスは人間である。そして、すべての人間は死ぬ。
したがって、
ソクラテスは死ぬ。

というような文章があったとき、
この文章を知識抜きに説明できるか、ということです。

(問題だと、「ソクラテスは死ぬ」とあるがなぜか?説明せよ のような聞かれ方をします。)

こういう能力を身に着けるためには、
普段問題を解く段階から、接続詞がどういう働きをしているかに注意して勉強を進めるといいと思います!



以上、ふたつの方向性を踏まえたうえで、
みなさんにおすすめしたい勉強法は、

センター試験の問題を、記述問題として解く、という勉強です。


センター試験の文章はかなり練られていますし、
自分の解答をセンター試験の答えの選択肢と比較して、
自分の解答になにが不足していたのか、センター試験の答えはなぜ答えなのか、 が体感できると思います。


以上です!
みなさん、9月の勉強もがんばっていきましょう!


2016年8月29日月曜日

変わろう 村田

こんにちは。

村田です。
一週間ぶりの勤務であたふたしてます…

高校生の皆さんは夏休みが終わろうとしていますね、少しさみしい気分ですね~

夏休みを振り返ってみて、どうですか?
いきなりこんなことを聞かれても困ると思いますが、

夏休みが始まる前の自分と比べて、変わった点はありますか?

苦手だった分野ができるようになった、もっと長い英文を読めるようになったというような進歩はありましたか?

夏休みに課題意識をもって勉強を進めていた人はしっかりと進歩したところが実感できているのではないでしょうか。

そうでない人、早急に対策を打ちましょう!

今自分に足りていないところはどこか、何が必要か、しっかりと考えながら学習を進めていきましょう。
成長の先に合格があるはずです!

2016年8月28日日曜日

模試お疲れさまでした。 宍戸

こんにちは。
今日三年生は二回目の記述模試でしたね。
できた!と感じた人、思ってたよりできなかったな、、、感じた人、いろいろな人がいると思います。

思っていたよりできなかった人は、夏休みこんなに頑張ったのに・・・と残念に思うかもしれません。実際に、私も去年のこの時期は同じように思っていたし、模試の成績も全く伸びず、むしろ下がっていました。

だけどあきらめるのはまだまだ早いです!!!!
勉強は何回も何回も繰り返し復習してやっとできるようになるものだと思います。
多くの現役受験生は秋ごろにぐん⤴と伸びると言われています。だから今回の模試で思うような結果にならなかった人もめげずに勉強を続けてください!!
ただ、今まで自分がしてきた勉強方法が正しかったのかどうかも少し見直してみてくださいね。
そうすれば夏休みに努力した分が必ず身になると思いますよ!(^^)!

逆に成績が伸びた人も気を抜かないようにしてくださいね!!

復習はマーク模試と同様にしっかりしましょう!

ではでは☀

2016年8月27日土曜日

勉強を楽しめれば 御園生

とんでもなく勉強できる人っていますよね。

自分の周りにもいました。

かれらはなぜそんなに勉強できるのでしょうか。

自分にはわかりませんが、ただ自分が見てきたなかで、

唯一気づいた彼らの共通点は、

勉強を楽しんでいるっていうことです。

普通の人間には楽しく勉強することなんてできませんよね。


でも楽しめれば成績の伸びも全然違うと思います。


ついでに自分自身で言えば物理が好きでした。


物理で学ぶ物理法則がこの宇宙のありとあらゆる


ものを支配しているということにすごく惹かれたんですね。


おかげさまで物理に関してはそんなに勉強しなかったにもかかわらず、成績は常に上位でした。


一方、英語や国語はなかなか好きになれず、


勉強したにも関わらず非常に伸び悩みました。


今思えばもし少しでもそれらの勉強を楽しもうと努力していれば


違った結果が得られたのではないかと後悔もしています。


楽しむ努力”ももしかしたら大事なのかもしれません。


それでは頑張ってください。







2016年8月26日金曜日

めんたる強化 是久

こんにちはー!お久しぶりです。
もうすぐ夏休みも終わりますね・・・。
みなさん、有意義な夏休みを過ごせましたか?

受験に限らず、ここぞという時に力を発揮するには、メンタル面での強さが大切です!
どんなにがんばっても、緊張で本番力を発揮できなければ意味ないですよね。
逆に言えば、メンタルが強い人は本番で実力、あるいはそれ以の力が出せるはずです。

周りからのプレッシャーだったり、失敗したらどうしようという不安だったり、いろいろ考えてしまうと思いますが、そんなことを考える時間なんて無駄です。
今までやってきたぞ、という強い気持ちとか勇気づけられた言葉とか、なんでもいいのでポジティブなことを考えましょう。
私は試験開始前の五分間、その日の夕飯の予想とか好きな小説や漫画のお気に入りシーンとかどうでもいいこと?ばかり考えていましたよ(笑)

個人の性格があると思いますし、なかなかメンタル強化しろ、と言われてすぐできるもんじゃありませんが。
とりあえずは、考えすぎず、肩の力を抜いていきましょう。
あなたが頑張ってきたことは、なによりあなた自身がわかっているはずですから。

2016年8月25日木曜日

翌日朝に復習を!

AAの永岡です!

夏も佳境に入ってきましたね。

夏休み十分に勉強できた人、そうでない人いると思います。

十分できた人はその調子で九月からもがんばってください!

そうでない人はなぜできなかったのか九月に入る前に考えてみてください!
なぜできなかったのか考えて紙に書きだしてみましょう^^

ここからが本題
本日は記憶についてお話したいと思います。

受験生は特に暗記することがたくさんありますよね。。。辛辛辛

今回はその記憶=暗記をいかに効率よく進めていくかについて話します。

記憶というのは大きく分けて二つあります!

ズバリ短期記憶長期記憶です。

例えば、当日に受講をした授業の記憶は短期記憶に入ります。
この短期記憶には記憶は入りやすいんですが、抜けていく速さがボルト並みに速いと言われています。
ではその記憶を長期記憶にするにはどうすればいいでしょうか?

ずばり復習です!!

ここからポイント!復習は是非翌日の朝に絶対してください!
さっきの授業で例えると受講をした翌朝に復習を入れていくという感じです。

ここで復習を入れないと短期記憶が長期記憶にならずに短期記憶から抜けていきます。
そして次に復習をしても忘れているという悲劇が。。。

とにかく翌日の朝の復習をしましょう!!!!!

より詳しい話を聞きたい人は稲毛海岸校AA永岡まで!

↓連絡先はコチラ↓
℡:043-303-5011

2016年8月24日水曜日

大学の部活 ~佐藤~

もう少しで夏休みが終わります!
みなさんどのような夏休みを過ごしましたか?
受験生の皆さんは一日10時間以上の勉強を毎日行って
そろそろ疲労が溜まっていると思います


この時期になんですが、大学の部活について話したいと思います。
大学の部活は中学、高校と異なりほとんどの学生は入りません。
たいていの学生はバイトに専念したり
サークルで楽しい時間を過ごしている人がほとんどです。


しかも大学生は夏休みに旅行に行く人が多い中真夏の暑い中
屋外で肌を黒くしながら自分はラクロスをしています。。。
一度でいいので友達と一緒に夏休み旅行に行ってみたいと思いはや三年。。。



それなのになぜ

大学の部活に入ったかというと

大学生活でも少しは運動をしたいと思い、
新歓でいいサークルがなくて、しょうがなく入りました(笑)
それに大学の部活に入ると就活に有利ということを聞いていたのでいいっかなーという安易な考えで入部してしまいました。

実際入ってよかったことは他大の友達がたくさんできいろいろな話が
聞けることがとてもよかったです。
それに決起集会やOB会でOBの話をたくさん聞けて将来の事を考えることができて入部してよかったと思っています。


皆さんも次の夏は楽しい夏が待っています!!
なので皆さんあと五か月頑張ってください。


社会学とはなんぞや? by すずき


(過去のAA通信の再掲です、読んだことある人はごめんなさい!)
 
 
今日は、 僕が専攻する社会学についてお話しようと思います。

 (しばらく前のAA通信で書いたかもしれないので、読んだ人はごめんなさい)

 社会学とは何か。端的に言えば、 「人と人のつながりの秩序を研究する学問」です。

 

 といっても、よくわからないと思うので、具体的に書きたいと思います。

 

たとえば、エレベーターの中。

 乗客たちは、全員が扉の方を向かって乗っています。

 社会学者たちは考えます。
 
「なぜ、乗客たちは命令されたわけでもないのに、扉の方を向いているのだろう」と。

 

 答えから言ってしまえば、「公共の場において、人は他人に対して無関心を装うことを期待されているから」だそうです。


こんなふうに、社会学は、人のつながり方の法則を探っています。

 

もう少し大きな領域を扱うこともあります。

たとえば、
「どうして、人はこんなにめちゃくちゃ頑張って働いているのだろう?そうしなくても生きていけるのに。」
 
というような問いを立てて、資本主義の構造という点から答えを導き出したりもします。


みなさんが受験勉強を一生懸命しなければならないような理由も、
きっと社会学は教えてくれるでしょう。
 
(どうして大学に合格することが良い人生と結びつけて考えられる社会なのか、というようなことも、です!)

 

 社会学に興味がある方は、ぜひアドバイスタイムにてお話しましょう!

 


 そして、大学に入って、社会学を勉強しましょう!
 
 
 
最後に、社会学の古典をいくつか紹介します。
 
ご興味あればぜひ!
 
・プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(マックス・ヴェーバー)
 プロテスタント諸国(ドイツ・イギリスなど)が、カトリック国(イタリア・フランスなど)より、近代資本性が発展しているのはなぜか?という問いに対して、
 もともと営利活動に否定的なプロテスタントの考え方が、営利活動を推し進める資本主義の考え方と、禁欲という点などで結びついている、ということを明らかにした本。
 わりと読みやすいけれど、理解するのはすごくむずかしいと思います。
 
・自殺論 (エミル・デュルケーム)
 人を自殺に追いやるのは、精神病などの内的要因でも、天気などの宇宙的要因でもなく、
 社会そのものである、と論じた本。
 (禍々しいタイトルに反して、普通の論文です)
 現代文のお手本のような書き方がされています。
 
・監獄の誕生(ミシェル・フーコー)
 近代にはいって、人を一括に監視するような監獄が生まれた経緯について、
 歴史的に明らかにした本。 読みづらいです。