2016年8月31日水曜日

夏が終わった ~佐藤

今日で夏休みが終わりですね
みなさん夏休みはどうでしたか?

充実した夏を過ごせたという人もいれば、イマイチだった~~という人もいると思います

イマイチだったと思っている人はまだまだ挽回するチャンスはあります!
むしろ、これからの時期がとても大切です。
特にほとんどの生徒はこれから志望校対策や過去問をやると思います。
過去問は特に重要だと僕は思ってます。

生徒の中には過去問って過去に出た問題だからやる必要ないですよね?

と聞いてくる生徒がよくいます。

過去問やることによってその志望大学の科目別の傾向を知ることができます。

事前にどのような形式の問題が出てくるかを知っているか知らないかでは異なってきます。

まだまだ受験勉強は折り返し地点を過ぎただけです!!
辛いとは思いますが頑張っていきましょう!!



2016年8月30日火曜日

9割取れる現代文の勉強法 すずき


今日は、現代文の勉強法についてお話ししたいと思います!



現代文の勉強方法は、
大きく分けて二つの方向性があると思います。


ひとつは、
語彙・背景知識などを増やす方向です。

たとえば、
アイデンティティの崩壊について語られている文章を読むときに、
「アイデンティティ」という言葉の意味をしらなければ、読みようがないですよね?

こういう知識をふやすためには、
日々の受講で出てきた難しい単語を、
中学生にもわかるように自分の言葉で説明してみるといいです。
(理解している、とは、ほかの人にわかるように説明できる、というのとほぼ同じですから)


ふたつめの方向性は、
論理的な読み方を身に着ける方向です。

たとえば、
「したがって」という接続詞があったときに、
まえの文とうしろの文には因果関係が成り立っているはずですよね?

ソクラテスは人間である。そして、すべての人間は死ぬ。
したがって、
ソクラテスは死ぬ。

というような文章があったとき、
この文章を知識抜きに説明できるか、ということです。

(問題だと、「ソクラテスは死ぬ」とあるがなぜか?説明せよ のような聞かれ方をします。)

こういう能力を身に着けるためには、
普段問題を解く段階から、接続詞がどういう働きをしているかに注意して勉強を進めるといいと思います!



以上、ふたつの方向性を踏まえたうえで、
みなさんにおすすめしたい勉強法は、

センター試験の問題を、記述問題として解く、という勉強です。


センター試験の文章はかなり練られていますし、
自分の解答をセンター試験の答えの選択肢と比較して、
自分の解答になにが不足していたのか、センター試験の答えはなぜ答えなのか、 が体感できると思います。


以上です!
みなさん、9月の勉強もがんばっていきましょう!


2016年8月29日月曜日

変わろう 村田

こんにちは。

村田です。
一週間ぶりの勤務であたふたしてます…

高校生の皆さんは夏休みが終わろうとしていますね、少しさみしい気分ですね~

夏休みを振り返ってみて、どうですか?
いきなりこんなことを聞かれても困ると思いますが、

夏休みが始まる前の自分と比べて、変わった点はありますか?

苦手だった分野ができるようになった、もっと長い英文を読めるようになったというような進歩はありましたか?

夏休みに課題意識をもって勉強を進めていた人はしっかりと進歩したところが実感できているのではないでしょうか。

そうでない人、早急に対策を打ちましょう!

今自分に足りていないところはどこか、何が必要か、しっかりと考えながら学習を進めていきましょう。
成長の先に合格があるはずです!

2016年8月28日日曜日

模試お疲れさまでした。 宍戸

こんにちは。
今日三年生は二回目の記述模試でしたね。
できた!と感じた人、思ってたよりできなかったな、、、感じた人、いろいろな人がいると思います。

思っていたよりできなかった人は、夏休みこんなに頑張ったのに・・・と残念に思うかもしれません。実際に、私も去年のこの時期は同じように思っていたし、模試の成績も全く伸びず、むしろ下がっていました。

だけどあきらめるのはまだまだ早いです!!!!
勉強は何回も何回も繰り返し復習してやっとできるようになるものだと思います。
多くの現役受験生は秋ごろにぐん⤴と伸びると言われています。だから今回の模試で思うような結果にならなかった人もめげずに勉強を続けてください!!
ただ、今まで自分がしてきた勉強方法が正しかったのかどうかも少し見直してみてくださいね。
そうすれば夏休みに努力した分が必ず身になると思いますよ!(^^)!

逆に成績が伸びた人も気を抜かないようにしてくださいね!!

復習はマーク模試と同様にしっかりしましょう!

ではでは☀

2016年8月27日土曜日

勉強を楽しめれば 御園生

とんでもなく勉強できる人っていますよね。

自分の周りにもいました。

かれらはなぜそんなに勉強できるのでしょうか。

自分にはわかりませんが、ただ自分が見てきたなかで、

唯一気づいた彼らの共通点は、

勉強を楽しんでいるっていうことです。

普通の人間には楽しく勉強することなんてできませんよね。


でも楽しめれば成績の伸びも全然違うと思います。


ついでに自分自身で言えば物理が好きでした。


物理で学ぶ物理法則がこの宇宙のありとあらゆる


ものを支配しているということにすごく惹かれたんですね。


おかげさまで物理に関してはそんなに勉強しなかったにもかかわらず、成績は常に上位でした。


一方、英語や国語はなかなか好きになれず、


勉強したにも関わらず非常に伸び悩みました。


今思えばもし少しでもそれらの勉強を楽しもうと努力していれば


違った結果が得られたのではないかと後悔もしています。


楽しむ努力”ももしかしたら大事なのかもしれません。


それでは頑張ってください。







2016年8月26日金曜日

めんたる強化 是久

こんにちはー!お久しぶりです。
もうすぐ夏休みも終わりますね・・・。
みなさん、有意義な夏休みを過ごせましたか?

受験に限らず、ここぞという時に力を発揮するには、メンタル面での強さが大切です!
どんなにがんばっても、緊張で本番力を発揮できなければ意味ないですよね。
逆に言えば、メンタルが強い人は本番で実力、あるいはそれ以の力が出せるはずです。

周りからのプレッシャーだったり、失敗したらどうしようという不安だったり、いろいろ考えてしまうと思いますが、そんなことを考える時間なんて無駄です。
今までやってきたぞ、という強い気持ちとか勇気づけられた言葉とか、なんでもいいのでポジティブなことを考えましょう。
私は試験開始前の五分間、その日の夕飯の予想とか好きな小説や漫画のお気に入りシーンとかどうでもいいこと?ばかり考えていましたよ(笑)

個人の性格があると思いますし、なかなかメンタル強化しろ、と言われてすぐできるもんじゃありませんが。
とりあえずは、考えすぎず、肩の力を抜いていきましょう。
あなたが頑張ってきたことは、なによりあなた自身がわかっているはずですから。

2016年8月25日木曜日

翌日朝に復習を!

AAの永岡です!

夏も佳境に入ってきましたね。

夏休み十分に勉強できた人、そうでない人いると思います。

十分できた人はその調子で九月からもがんばってください!

そうでない人はなぜできなかったのか九月に入る前に考えてみてください!
なぜできなかったのか考えて紙に書きだしてみましょう^^

ここからが本題
本日は記憶についてお話したいと思います。

受験生は特に暗記することがたくさんありますよね。。。辛辛辛

今回はその記憶=暗記をいかに効率よく進めていくかについて話します。

記憶というのは大きく分けて二つあります!

ズバリ短期記憶長期記憶です。

例えば、当日に受講をした授業の記憶は短期記憶に入ります。
この短期記憶には記憶は入りやすいんですが、抜けていく速さがボルト並みに速いと言われています。
ではその記憶を長期記憶にするにはどうすればいいでしょうか?

ずばり復習です!!

ここからポイント!復習は是非翌日の朝に絶対してください!
さっきの授業で例えると受講をした翌朝に復習を入れていくという感じです。

ここで復習を入れないと短期記憶が長期記憶にならずに短期記憶から抜けていきます。
そして次に復習をしても忘れているという悲劇が。。。

とにかく翌日の朝の復習をしましょう!!!!!

より詳しい話を聞きたい人は稲毛海岸校AA永岡まで!

↓連絡先はコチラ↓
℡:043-303-5011

2016年8月24日水曜日

大学の部活 ~佐藤~

もう少しで夏休みが終わります!
みなさんどのような夏休みを過ごしましたか?
受験生の皆さんは一日10時間以上の勉強を毎日行って
そろそろ疲労が溜まっていると思います


この時期になんですが、大学の部活について話したいと思います。
大学の部活は中学、高校と異なりほとんどの学生は入りません。
たいていの学生はバイトに専念したり
サークルで楽しい時間を過ごしている人がほとんどです。


しかも大学生は夏休みに旅行に行く人が多い中真夏の暑い中
屋外で肌を黒くしながら自分はラクロスをしています。。。
一度でいいので友達と一緒に夏休み旅行に行ってみたいと思いはや三年。。。



それなのになぜ

大学の部活に入ったかというと

大学生活でも少しは運動をしたいと思い、
新歓でいいサークルがなくて、しょうがなく入りました(笑)
それに大学の部活に入ると就活に有利ということを聞いていたのでいいっかなーという安易な考えで入部してしまいました。

実際入ってよかったことは他大の友達がたくさんできいろいろな話が
聞けることがとてもよかったです。
それに決起集会やOB会でOBの話をたくさん聞けて将来の事を考えることができて入部してよかったと思っています。


皆さんも次の夏は楽しい夏が待っています!!
なので皆さんあと五か月頑張ってください。


社会学とはなんぞや? by すずき


(過去のAA通信の再掲です、読んだことある人はごめんなさい!)
 
 
今日は、 僕が専攻する社会学についてお話しようと思います。

 (しばらく前のAA通信で書いたかもしれないので、読んだ人はごめんなさい)

 社会学とは何か。端的に言えば、 「人と人のつながりの秩序を研究する学問」です。

 

 といっても、よくわからないと思うので、具体的に書きたいと思います。

 

たとえば、エレベーターの中。

 乗客たちは、全員が扉の方を向かって乗っています。

 社会学者たちは考えます。
 
「なぜ、乗客たちは命令されたわけでもないのに、扉の方を向いているのだろう」と。

 

 答えから言ってしまえば、「公共の場において、人は他人に対して無関心を装うことを期待されているから」だそうです。


こんなふうに、社会学は、人のつながり方の法則を探っています。

 

もう少し大きな領域を扱うこともあります。

たとえば、
「どうして、人はこんなにめちゃくちゃ頑張って働いているのだろう?そうしなくても生きていけるのに。」
 
というような問いを立てて、資本主義の構造という点から答えを導き出したりもします。


みなさんが受験勉強を一生懸命しなければならないような理由も、
きっと社会学は教えてくれるでしょう。
 
(どうして大学に合格することが良い人生と結びつけて考えられる社会なのか、というようなことも、です!)

 

 社会学に興味がある方は、ぜひアドバイスタイムにてお話しましょう!

 


 そして、大学に入って、社会学を勉強しましょう!
 
 
 
最後に、社会学の古典をいくつか紹介します。
 
ご興味あればぜひ!
 
・プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神(マックス・ヴェーバー)
 プロテスタント諸国(ドイツ・イギリスなど)が、カトリック国(イタリア・フランスなど)より、近代資本性が発展しているのはなぜか?という問いに対して、
 もともと営利活動に否定的なプロテスタントの考え方が、営利活動を推し進める資本主義の考え方と、禁欲という点などで結びついている、ということを明らかにした本。
 わりと読みやすいけれど、理解するのはすごくむずかしいと思います。
 
・自殺論 (エミル・デュルケーム)
 人を自殺に追いやるのは、精神病などの内的要因でも、天気などの宇宙的要因でもなく、
 社会そのものである、と論じた本。
 (禍々しいタイトルに反して、普通の論文です)
 現代文のお手本のような書き方がされています。
 
・監獄の誕生(ミシェル・フーコー)
 近代にはいって、人を一括に監視するような監獄が生まれた経緯について、
 歴史的に明らかにした本。 読みづらいです。

2016年8月22日月曜日

台風の中で  大西


今日の天気は台風により大荒れです!(^^)!

雨が横殴りに降っており、風が猛烈に吹いております。

そんな中、生徒たちはけっこう来て勉強しております!!
感心するばかりでございます!!!

台風の中でも校舎に来て勉強をするその意識の高さがすごいです。

雨に濡れて風邪をひいたり、風がかなり強いので事故だけはないようにと祈っております。

皆さん今日は気を付けて帰りましょう!!!

2016年8月21日日曜日

学習ののくおりてぃ☆ 堀越

こんにちは!


堀越ですー(^O^)


夏休みもあと10日くらいになりましたね!ここからもまだまだ頑張れますよ!

みんなが息切れしかけているこのタイミングで、まだあまり頑張れていないという人も逆転できるように頑張ってくださいねー)^o^(




今日のお話はずばり「学習のくおりてぃ☆」について

みなさんは一つの学習内容についてどの程度まで勉強しきれていますか?

大まかに勉強の習得度のレベルとしては以下のようなレベルがあると言えると思います。
レベル0)内容が理解できない
レベル1)内容は教えられれば、または解答を見れば理解できる
レベル2)解答を何も見ずに解ける
レベル3)教師みたいに人何も見ずに解説できる
レベル4)人に解説できるし、実戦を意識して、時間的制約の中で解ける

夏休み、受講で追われているみなさんでしょうから、未だレベル3)や4)まで到達している単元の方が少ないと思います。

一般的に言えば、このレベルに到達している単元がたくさんあればあるほど合格率が上がります。

試験で出来るというのが求められるレベルなわけだから当然の話ですね。

これから入試にむけてやることは、やったことを高いレベルの習熟度までもっていくことです。

やみくもに過去問を解いてもあまりいいことはありません。少しずつでいいので、自分が自信を持てるようなことをひとつづつ作っていきましょう。






例えば何かを暗記しないといけない時においてもこの話は応用できます。


その暗記事項はどのレベルで覚えていますか?
少しヒントを出されれば思い出せる?頑張れば思い出せる?即答できる?人に説明できるレベルで即答できる?

テストでは基本的な暗記事項は即答できなければ時間がなくなり、合格も厳しくなってしまうでしょう。


とりあえず頑張ればできる=まだまだです

緊張していようが何をしていようが、頑張らなくてもできるのがプロのレベルとか誰か有名人が言ってそうです(笑)



今日もしっかり習熟度を意識して頑張ってみてください!!!!(^^)!(#^.^#)(*^_^*)



2016年8月20日土曜日

上手な息抜きを 是久

お久しぶりです!
夏休みも後半にさしかかりましたが、だれてきてはいませんか?
上手に息抜きをすることで、集中力を切らさずにいきましょう。

何回も書いたり言ったりしているかもしれませんが、何も考えずにダラダラ受講、なんていうのは論外ですね。
眠いなら10分仮眠をとるなど、眠気対策もしっかりしましょう。
ちなみに、個人的にエナジードリンク類はあまりおすすめしません。下手をすると体調に異変をきたすこともあるのであまり頼りすぎない方がいいと思います。
適度に休憩をはさみ、常に集中して勉強するようにしましょう。

模試の間の休憩時間なども、下手に勉強するするよりも、音楽を聴くなどリラックスしたほうがいいこともあるので、試してみてください。

2016年8月19日金曜日

模試 宍戸

お久しぶりです!!
全統記述模試まであと10日を切りましたね。
まだまだ暑いですが体調などは崩していませんか?体調管理は万全にしていきましょう!

模試が全てを決めるわけではないですが、受験する学校を決めたりするうえで重要な材料になると思うので全力で挑みましょう(^O^)
模試前の勉強として、私は1週間前くらいからどの分野が出題するか目を通して特に日本史など暗記が多い科目を中心に確認し直していました!!
また、最近の英語の勉強文法しか手を付けていないな・・・などという人はいないですか?長文は読まない日が続くとすぐに読解力が低下してしまうので
バランスの良い勉強をしてくださいね。  
夏休みもあと少しで終わりますね。。。ラスト10日くらいです!頑張っていきましょう!(^^)!

2016年8月18日木曜日

生活リズム 村田

こんにちは。村田です。

今日はタイトル通り、生活リズムについて書きたいと思います。


突然ですが、一日の時間は限られていますよね…
もっと時間がほしい、一日が終わらないでくれ、なんて思ったことがある人もいるはずでしょう。

なので!!


時間を有効に使うことができるとようにならないと周りの人との差をつけることはできません。

ではどうすればよいか、
僕は毎日同じリズムで生活することだと思います。

同じ時間に起きて、同じ時間に家を出て、、、というような感じです。

そうすれば一日の中で勉強に使える時間も決まってくるはずです。
その中で自分ができる最大限をやっていくのが一番勉強量が多い一日となるのではないでしょうか。

一つ加えると、試験本番は早起きして遠くの会場まで行って、受けることになるので、朝形にしておかないといざ本番で頭が動かないですよ。

なので、学校に行く前に一時間だけ勉強する習慣があると本当にいいと思います。

2016年8月17日水曜日

スポーツと受験勉強は似ている! すずき


オリンピックも佳境に入りましたね!

オリンピックの選手のインタビューを見ていると、


先日3000本安打の偉業を達成したイチローがいった、

「確かな一歩の積み重ねが、とんでもないところへ行く唯一の道」


という言葉を思い出します。(なんかのCMで聞いたので少し違うかもしれません)


これは、スポーツの世界でなくとも、同じことがいえると思います。


今は果てしなく遠くに見えるような目標も、

今できることを一歩一歩確実に積み重ねていけば、

きっと達成できるはずです。


よく考えてみると、当たり前のことですが、

偉業を成し遂げた人の多くは、毎日の一歩一歩できることを大切にしていたはずです。


これは、受験勉強においても同じ!

今は遠くに輝く志望校も、

焦らず、確実な努力を積み重ねていけば、きっと合格できるはずです!!


みなさん、今日も一日、がんばりましょう!!!


2016年8月16日火曜日

勉強の息抜き 伊藤

おひさしぶりです!
AAの伊藤です!

夏休みももう終盤に差し掛かってきてますね!
このまま体調を崩さず最後まで走り切りましょう!

そろそろこの時期になると勉強をしたくないという気持ちが強くなってくる頃だと思います。
そういうときは思い切って息抜きするのをおすすめします!
僕の場合ほんとに勉強したくないときは一時間くらいテレビを見て息抜きしてました。
一回休憩をいれることでまた集中して頑張ることができるので辛いときは息抜きしつつ頑張りましょう。

2016年8月15日月曜日

化学で点数を取ろう~!! ~~佐藤

はい、英語と数学に続いて今回は化学編をやりたいと思います!

生徒の皆さん化学苦手な人多くないですか??


確かに難しい学問かもしれませんがハッキリ言って

理科科目の中で一番楽であるのではないかと僕は思います。


確かに有機と無機は暗記の量が半端なく多いが
逆に言えば暗記をすれば終わりです。。

ここで自分が行っていた暗記の方法を書きたいと思います!!
あくまでも私が行ってよかったと思った方法なので、参考程度に書きたいと思います。。。

自分が無機は化合物の名前と化学式を資料集などに載っているその化合物の色と一緒に覚えると覚えやすいです。(特に錯体のところ)
あとは炎色反応やイオン化傾向の並び方はよくゴロで覚えてました。
覚える量が多いので少しでも楽をしたい人はゴロで覚えることをお勧めします。!!

有機で行っていた暗記の仕方は
まず官能基の性質をしっかり理解し、
官能基の反応の仕方を自分で表にまとめて覚えてました。
一度自分でまとめると覚えやすいです!!

これはあくまでも自分が大学受験でやってよかったと思ったやり方であるので
皆さんも自分にあったやり方をみつけてみてください。



2016年8月14日日曜日

楽しく英語学習  大西

こんにちは、大西です。
今回のブログ内容をかんがえていたのですがピンとくる話題が全く出てきませんでした!!
なので今回は楽しい英語学習法を教えたいと思います!!!

まずおすすめするのは英語圏の映画を字幕付きで見て、英語を楽しみながら聞きましょう。

そして聞き取れた英語を今度はシャドーウィングしてみましょう。

自分で発音を真似してみることで発音が上手になります!!!

二つ目におすすめするのがTED talks です。

これはいろんな分野の英語のスピーチを無料で聞けるサイトです。

このサイトのいいところはいろんな言語の字幕をつけることができるところです!

最初は日本語字幕で聞いてみてから英語字幕で聞きます。

そして慣れてきたら字幕なしで聞いてみましょう!!!

TED talksでは興味深い内容のものがたくさんあって楽しく学習できるので本当におすすめです。

最後におすすめするのがYoutubeです。

最近ネイティブスピーカーの投稿が多く、聞いていると

英会話スクールに通っているような感覚で楽しく英会話が学べます!!

このようなものを活用して楽しく英語を学習してみましょう!!!!

2016年8月13日土曜日

復習こそ学習 永岡

お久しぶりです!AAの永岡です。

皆様暑い中毎日朝から予備校に来ていて偉いなーーなんて思っております。

一日中勉強するのは今年だけです!中だるみせず今の調子でそのまま朝から来れるように!

本題!

本日は復習の大切さについてお話します。


いろんな人から復習の大切さは聞いてると思います。
しかし皆様本当に復習ができていますか?

なぜ復習が大切なのか??

ズバリ記憶の引き出しのメンテナンスだと考えています。

例えば、日本史!
皆様日本史のテストや模試の時に
「あ!この用語テキストのあの辺にあった!!!」という経験ありませんか??
ここまでは出来るけど実際にテキストのイメージをしっかりと思い出す人は実は少ないです笑


では、鮮明にテキストの記憶を掘り起こすにはどのようにすればいいのでしょうか??


ズバリここで復習の回数(見た回数)を増やすのです!!!!

ニ、三回確認しただけで「模試の成績がやばいです~泣泣」という人がよくいますが、

復習の回数が足りないと言わざるを得ないです。

「このテキストは完璧だ!!ここからならどこからでも答えられる」と言えますか??

嘆くのはここまでやってからにしましょう。
夏休みももうすぐ終わります。
これでもかというくらいの「反復学習」を残りの夏休みは意識してみてください!

2016年8月12日金曜日

テストで点を取る数学 堀越

こんにちはー、ここ最近登場頻度が多くなって参りました、堀越です



ブログ何書こうかなーと思ったのですが、ふと勉強の中身の話をしているブログって意外とないんじゃないかなぁって思って今日は思いっきり勉強の話をしまーす★★★




とりあえず今日は僕の得意な数学でいこう (笑)




といっても「数学って美しい!」とかっていう話をする気は一切ありません!

できないわけでもありません(笑)


ただ、どの教科もそうだけど、点数がある程度とれないとその教科をあんまり好きになれないんじゃないかなぁーって思うんですよ

僕も何故数学が少しは好きになったかって、点数がとれるようになったからな気がするんですよね


というわけで前置きが長くなりましたが、「テストで点を取る数学」の話をしましょう。


数学の試験で最も重要な要素は何だと思いますか?
1ミスをしない計算力
2天才的な発想力


こう書いちゃうと意地でも皆さん2を選ばなそう(笑)

そうです実際1のミスをしない計算力が最も重要です。

何万人も受験する模試で最も受験生の得点を分散させる要素であるのが、この計算力です。

発想力で決定的な差ができるのは本当に全国でも上位数十人の話で、ほかに成績が伸び悩んでいる人のほとんどが、計算力不足ですね。


よく、「計算はミスったけど、まぁ今回はよくできた」と言ってる人毎年居ますけど、それは「模試で最も差をつける要素である計算力が欠如していた」ということを言っているだけで、そんなにカッコいいことではありませんねー(笑)

そんな人はいっぱい居るけど、それでもミスなしで出来る人間が模試でも上位に行くことができます。


みなさんもそんな「カッコいい高得点者層」に名を連ねてみませんか?







2016年8月11日木曜日

やったろう 村田

こんにちは。村田です。

ここ最近急に殺人的な暑さになってきて、体調は崩していませんか?
自分は寝苦しくて睡眠が十分にとれていなくて疲れがたまりやすくなっているのがちょっとつらいです。
体調には気を付けてくださいね。


自分が何かをやるときに頭の中に浮かべている言葉があります。

”Done is better than perfect.”

これはまぁ、ジョブズの言葉らしいんですが、好きな言葉です。

完璧を目指すよりも、終わらせることの方が重要だっていう意味ですね。

完璧に一つの単元を終わらせていくよりも、まずはすべての範囲を一通りインプットを終わらせましょう。

ノートは見返すものでなければ丁寧である必要はないと思いませんか?

効率よく全範囲を見直す、っていうことが一番大事だと思っています!

皆さんの頑張りを応援しています。

2016年8月10日水曜日

やる気を出そうとすると、やる気がなくなる! すずき

 

やる気を出そうとすると、

やる気が出なくなる!


人間は、気合を入れると、今持っている気持ちが強くなることが、

臨床心理の世界では明らかにされています。


たとえば、

勉強に燃えているときに気合をいれようとすると、

勉強の熱は入りますが、


勉強のやる気がでないときに、気合を入れようとすると、

かえって勉強したくない気持ちが強くなり、やる気が下がる、ということです。



ですから、みなさんがやる気にとらわれず勉強する方法はただひとつ!

やる気が出ないときこそ、

心を無にして、机にまずはむかうことが大切です!!


やる気が先にあって勉強するのではなく、

自分自身の行動によって、やる気を作り上げるのです!




これは人生も同じ!
自分自身の行動こそが、気持ちや人生をつくりあげていくのです!!!!(ドン!)


2016年8月9日火曜日

上級者から学ぶ 堀越

お久しぶりです!!!


本当にマナビスに来るのは久々です!!!





今までは東医体という大会にバドミントンをしに行っていました7日も。





まぁ僕なんて初心者2年目とかなので、あんまり強くないんですが、ダブルスで勝つことができたのはうれしかったですね!(^^)!




ところで、みなさんは奥原希望という女子バドミントン選手をしっていますか?


おそらくこのオリンピックで有名になるであろう選手です。覚えていて損はないでしょう(笑)


その兄がこの東医体で毎年優勝する、かつてはインハイに出ていたほど強い方で毎年彼の試合を見るのが僕の密かな楽しみなのです。


本当に参考にならないぐらい強いのですが、その時ふと一つ思ったのは勉強においても



上級者から学ぶのはとーっても大事!!



ということです。



皆さんの周りにも「この人めっちゃできるなー」って人いると思います。


その人がどういう勉強をしていたり、試験でどういうアプローチをとっているのかということを探ってみると意外と悩んでいることが解決できるかもしれないですね。





今日も頑張ってください!!!


2016年8月8日月曜日

スタートダッシュ 村田

こんにちは。
夏休みの高速道路の渋滞のすさまじさを身をもって感じた村田です。

昨日は帰省だったのですが、渋滞のノロノロ運転の中で2,3時間もまれていました。
いやー疲れた


渋滞の中で思ったのですが、
「早く家出ておけば混まなかったんじゃ…」
ってことです。

何事も早めの動き出しが大事ですよね。

今高校2年生あたりの方はそろそろ受験のことも考えないとな、と思っている人もいると思います。
(ちなみに僕はその時は考えていませんでしたけど)(ちなみに僕は浪人しました)

早く動き出すとその分時間に余裕をもって丁寧に受験勉強を進めていくことができるはずです。

よかったらマナビスで一緒に勉強しよう~

2016年8月6日土曜日

夏 御園生

夏やすみ~ ぼくのなつやすみは主に慶應義塾大学理工学研究科(通称矢上―ランド)という

ところにサークル活動としてロボット製作をするために通っています。

普段はとても楽しいのですが最近ロボットの締め切りが迫っているのでそこにいくと精神が崩壊し

そうになります。

まあ普通はとても楽しい人生最高の夏休みになるはずです。楽しい夏休みを迎えるために苦しい

と思いますががんばってください。



2016年8月5日金曜日

スーパーサマーヴィケイション すずき


夏です!
 
前回は受験生の夏についてお話ししました。
 
 
今回は、大学生の夏についてお話ししようと思います!
 

大学生の夏・・・それはサマーヴィケイション。

 
一般的には、二か月間も夏休みが続くのです!
(もっと短い大学もあるみたいですが・・・)
 
 
二か月間も夏休みがあったら、みなさんはなにをしますか?
 
大学生は、高校生のときよりも財力がありますし、
 
趣味に費やせるお金もたんまりあります。
 
 
僕は、今年の夏は
 
4分の1をマナビスに捧げ、
 
2分の1を大学の演劇サークルに捧げ、
 
3分の1を勉強に捧げようと思っています!
 
 
全部足して1を超えそうな気がしますが、
 
そんなことも、夏休みなら関係ない!!!
 

なぜなら、サマーヴィケイションだから!

 
 
ちなみに、今日の僕のサマーヴィケイションは、
 
7:30~11:00 マナビスでみなさんの合格を熱くサポート!
 
11:00~13:00 図書館で哲学のレポートをかく
 
13:00~17:00 演劇サークルで稽古!
 
20:00~ 外食
 
という予定です!
 
 
大学生はやることがいっぱいあって、楽しいです。
 
 

みなさんも、ぜひ来年は、たのしいサマーヴィケイションを過ごしてください!

 
 
 
(今回は、夏らしく、文字を青っぽくしてみました。)

2016年8月4日木曜日

夏 ~佐藤

昨日で大学のテストが終わり
今日からいよいよ夏休みに入りました!!


っといいましたが、明後日から部活が始まり
ほとんど夏休みを味わうことができないです。。。。
一度でいいから大学の友達と旅行に行ってみたいという気持ちが強い最近です(笑)



さて

受験生の皆さん、
とうとう夏が来ましたね!!


夏は受験生にとってたくさん勉強できるとても重要な期間です。
この夏の過ごし方で合否を分けるといてもいと思います。
自分は高3の夏休みは英語に多くの時間を過ごしてやってた記憶があります。特に単語と文法をやってました。
あとは化学は暗記系を覚え、数学は計算をひたすらやっていました。特に自分の志望大学は微分積分が頻出頻度が高くよく勉強していました。みんさんも過去問を見てどの分野がでやすいかを確認してみてください!!
なので受験生の皆さん第一志望目指して勉強頑張ってください!

2016年8月3日水曜日

ぼくのなつやすみ 村田

こんにちは。村田です。

受験生の皆さんは今が勝負の夏なので、全力で勉強と向き合っていることと思います。

僕も校舎にいて、みなさんのやる気をひしひしと感じているところです。

つい先日も模試があったので、より一層集中力が増してきたのにびっくりしています。

いまいちまだ気持ちが乗らない、という人!

この夏で差をつけられると挽回がとても難しいですよ!


さて、以上が今月の2/3をマナビスに捧げた僕の勝手な感想です。

今は9月にフロリダに旅行に行くための資金をためているところです。

8月はすんごくたくさんマナビスに顔を出すのでよろしくお願いします。

2016年8月2日火曜日

模試 是久

こんにちは、お久しぶりです!
今日はタイトルそのまま模試について書きたいと思います。

みなさん、マーク模試を受けてみてどうでしたか?
散々な結果で落ち込んだ人もいるでしょう。というか、そんな人のが多いはずです。

まず大切なのは、結果に振り回されすぎないこと。
反省すれど後悔するな、というスタンスでいきましょう。
まだまだ受験までには時間があります。落ち込んでいる暇があったら模試の復習をしましょう。

今回の模試で自分の今の実力がわかったのではないですか?
思っていたよりできていなかった、というのはまだまだ勉強が足りていなかった証拠です。
言い訳せずに、しっかり結果を見つめて自分の弱点を見つけましょう。そしてその部分を中心にガリガリ復習してください。

模試を殺すも活かすもあなた次第です。

2016年8月1日月曜日

もし模試カメよカメさんよ すずき


昨日は、全統マーク模試でした!

多くの高3生がこの模試を受けたとおもいます。


そこで、今日は、模試を受ける意義について説明したいと思います!


まず、みなさんに伝えたいのは、

もし模試で点数が取れなくても、気にしなくてよい


ということです。


もちろん、取れるに越したことはないんですよ!

しかし、模試は、あくまで受験当日に点数を取るためのツールですから、

いかに、模試を受けたあとに受験当日につなげるか、が最も大切です!


模試の復習はもちろんみなさんやっていると思うのですが、

自分のこれまでの学習計画の振り返りをおろそかにしている人は多いと思います。

いままでやってきた勉強が、今回の模試の結果にいかに影響を及ぼしたのか

きちんと分析し、これから入試本番までにどのように学習を進めていけばいいのか、再検討しましょう。


模試の結果について不安なことなどあれば、

アドバイザーの相談してみましょう!

河合塾マナビス稲毛海岸校はあなたの味方です!