みなさんは、自分の勉強のやり方について意識したことがありますか?
自分の勉強をメタな視点で見ながら勉強することは、
成績を伸ばすための必要条件のひとつだと思います。
たとえば、
「今やっている勉強、もっとこうした方が効率が良くなるんじゃないか・・・?」とか、
「科目ごとのペース配分は、きちんと取れているだろうか・・・?」とか、
そういう、自分の勉強の質についての部分を、考えながら勉強しましょう、ということです。
勉強のやり方を自分で考えるためには、
その日やった勉強についての日記を書くのがオススメです。
日記を書くと、自分のその日やった勉強の良かったこと・悪かったことが見えてきます。
すると、次の日の勉強に前日の良かったところだけを取り入れることができるようになり、
結果として勉強の質が上がります。
かくいう僕も、
受験時代にやった勉強は全てアプリで記録しており、
今でも5年前の今日、なんの科目を何分やったのか確認できるようになっています。
勉強でスランプに落ち込んだ時に、スランプ脱却のためのツールとしても役に立ったので、
みなさんも是非、勉強の日記をつけてみてください!
最後に、
僕のよくやっていた勉強法を紹介します。
僕は読むのは得意ですが、話を理解するのが苦手なタイプなので、
授業中、先生より先に教科書を読んで、分からないところだけ先生の話を聞く、という勉強法をやっていました。
(全部わかった時は、問題集で類題を解いてました)
いわば、「教科書授業並行勉強法」ですね。
知っているところの話を聞いていると眠くなるので、
学校の授業ではよく使ってました。
みなさんも合格に向けて、
自分なりの勉強法を生み出してみてください!