2017年8月21日月曜日

こんにちは、病み上がりの出水田です。小中学校までは軽い風邪はよくひいていたのですが、この頃重い風邪しかひきません。


夏風邪はしつこいので皆さんも気を付けてくださいね。


今回は自習についてです。


私は受験後半期、自習メインで受講を全然していなかったのでその時の経験を基に。


自習メインになった時に重要なのは、「目標設定」です。


なぜなら目標がなければどうやって勉強していけばいいかの具体的な行動が決まらないからで
す。


私は去年の今頃から秋にかけては、夏から独学し始めていた化学と生物の基礎が固まっていな


かったので、まずそこを固めることを目標にしていました。


そこで、基本的な問題集や教科書をどこまで終わらせるか、1ヶ月の大目標を設定して、それを基に1週間の小目標を設定して、まず1週間の目標が達成できるように勉強してました。


もちろんただむやみに問題を解いたり教科書を読んでいただけじゃありません。


ひっかかったところや、わからなかったところは次の日に必ず復習して、1週間前にやった内容の見直しなども並行してやっていました。


人間の脳みそはどうしても一度見ただけでは覚えられないようにできているし、見落としも多いので、何度も何度も読んで解いて理解してという作業を繰り返していました。


これを繰り返していれば基礎は固まります。あとは応用力をつけるだけです。応用力については追々語るかもしれません。


勉強はどうしても作業になると眠くてつまらないものになりがちなので、そこは自分で楽しめるようにうまく料理してください。楽しみは求めるものじゃなくて自分で作り出していくものなので、自分で楽しもうと努めてくださいね!


9月から自習メインになる子がぼちぼちいると思うので、頑張ってください。質問があるときは気軽にどんどん来てください!(ちゃんと自分で理解しようと努めてからで)