おひさしぶりです。村田です。
僕の夏休み最後はアメリカ旅行でしめくくりました!
最高です!
さて、、、、
だんだん受験が近づいてきていますね。
不安に思っている人も多くいると思います。。
模試の判定が気になって気になってしょうがない時期です。
僕もそうだったので気持ちは痛いほどわかります。
そこでひとつ言いたいのが、
「下を向いてうだうだしてる時間があるなら、前を向いて少しでも進め」
ってことです。
これは学校の先生に言われたことなんですが、
受験が終わってから振り返ってみるとこれが大事だな、って思いました。
なので、これを今日書きました。
誰か僕の夏休みを止めてください。
2016年9月30日金曜日
2016年9月29日木曜日
ボクの夏休み 堀越
こんにちは、堀越です
他のAAが大学での学習などをブログのネタにしていますが、自分はまだ学校も始まっておらず専門的なことも全然やっていないので、今日は気楽に夏休みの思い出を語ろうと思います。
それにしても、夏休みがあと少しで終わりなのが、僕の精神をえぐり続けていますねぇ(笑)
深夜ラジオを思う存分聴き流し、夕方に起きてマナビスで頭を動かすというルーティーンの崩壊です( ^)o(^ )
というわけで現実逃避のために
☆夏休みの思い出 ベスト3
第三位 高校同期・幼馴染との再会
これはもう夏休みくらいしか会う機会がない!
本当に気が合う、まったく気を遣わなくていい貴重な友達たちです
みんなで「君の名は。」を観て、ご飯を食べて昔の思い出に浸りました。
第二位 ドライブ
6か月ぶりに運転しました。死ぬかと思いましたが、頑張りました(笑)
海老名から沼津まで運転しました。
熱海で釣りをしました。快晴で文字通り「灼熱の海」でした。
いっぱい釣れて近くのお店で調理してもらって食べました。最高。
第一位 ライブ
大学生の定番である夏フェス!というわけではありませんがライブに行きました。
某八月末に明治神宮球場で全曲披露三日間を行った人たちのライブです。
三日間連続ライブは本当に体力がエグられましたが、最高の思い出でした。
こんな感じです。みなさんも大学生の夏休みを謳歌できるように頑張ってください。
あー、永遠に夏休みであってほしい…
他のAAが大学での学習などをブログのネタにしていますが、自分はまだ学校も始まっておらず専門的なことも全然やっていないので、今日は気楽に夏休みの思い出を語ろうと思います。
それにしても、夏休みがあと少しで終わりなのが、僕の精神をえぐり続けていますねぇ(笑)
深夜ラジオを思う存分聴き流し、夕方に起きてマナビスで頭を動かすというルーティーンの崩壊です( ^)o(^ )
というわけで現実逃避のために
☆夏休みの思い出 ベスト3
第三位 高校同期・幼馴染との再会
これはもう夏休みくらいしか会う機会がない!
本当に気が合う、まったく気を遣わなくていい貴重な友達たちです
みんなで「君の名は。」を観て、ご飯を食べて昔の思い出に浸りました。
第二位 ドライブ
6か月ぶりに運転しました。死ぬかと思いましたが、頑張りました(笑)
海老名から沼津まで運転しました。
熱海で釣りをしました。快晴で文字通り「灼熱の海」でした。
いっぱい釣れて近くのお店で調理してもらって食べました。最高。
第一位 ライブ
大学生の定番である夏フェス!というわけではありませんがライブに行きました。
某八月末に明治神宮球場で全曲披露三日間を行った人たちのライブです。
三日間連続ライブは本当に体力がエグられましたが、最高の思い出でした。
こんな感じです。みなさんも大学生の夏休みを謳歌できるように頑張ってください。
あー、永遠に夏休みであってほしい…
2016年9月28日水曜日
実験。。。。 ~佐藤~
今日は、大学の実験について皆さんに話したいと思います!
自分は化学系の学部に通っています。
3年生ということもあり、研究室でも行われる内容をやってます。
それによってレポートに追われている毎日です・・・・
先日行った実験は【蛍光シリカ粒子の作製】でした!!
何を言っているのかわかりませんという方がたくさんいると思います。
ざっくり言うとブラックライトを当てると光る物質の作製です。
もしこれでもわからなかったらぜひ自分に聞いてください。
出来るだけ丁寧にお答えします!
このシリカ粒子は
マウスなどの体内に入れて光を当てると細胞の周りを光らせて
がん細胞の発見などに応用しようとしているものです。
他にも様々な実験をしているので気になった人は是非聞いてください!
2016年9月27日火曜日
大学の授業 宍戸
こんにちは。
今日は自分が大学でどんな授業を受けているかちょっとだけ書きたいと思います!!
私は経営学部なので必修では経営学や簿記を学んでいます。
例えば経営学の授業だと、ゲームの中で会社を経営する授業があります。
投資額や社員を何人採用するかなどすべて自分で設定し、会社の成長率を競いながら経営学を学んでいます。
今まで経営学に触れたことがなかったのでなかなか苦戦しているところです(@_@;)
他にも教授がある映画についてひたすら語り続ける授業があったりと高校では考えられないような授業がたくさんあるので刺激がいっぱいです!!
みなさんも大学に入ったらどんなことをしたいか考えながら勉強するとモチベーションも上がると思います!!
センター試験まで残り100日ちょっとです!頑張っていきましょうヽ(^o^)丿
今日は自分が大学でどんな授業を受けているかちょっとだけ書きたいと思います!!
私は経営学部なので必修では経営学や簿記を学んでいます。
例えば経営学の授業だと、ゲームの中で会社を経営する授業があります。
投資額や社員を何人採用するかなどすべて自分で設定し、会社の成長率を競いながら経営学を学んでいます。
今まで経営学に触れたことがなかったのでなかなか苦戦しているところです(@_@;)
他にも教授がある映画についてひたすら語り続ける授業があったりと高校では考えられないような授業がたくさんあるので刺激がいっぱいです!!
みなさんも大学に入ったらどんなことをしたいか考えながら勉強するとモチベーションも上がると思います!!
センター試験まで残り100日ちょっとです!頑張っていきましょうヽ(^o^)丿
2016年9月26日月曜日
過去問 ~永岡~
AAの永岡です。
本日は最近勉強している資格試験の勉強の話をしたいと思います。
大学受験が終わって以降こんなに勉強をしたことがないので最近疲れています笑
ここからが本題
みなさん(特に高3生)、過去問をやっていますか?
テキストだけ読んだり、復習だけをしたりといった勉強になってはいないでしょうか?
それ「だけ」の勉強をする時期はもう終わっています。
これからの時期は過去問を確認して「出題者が何を考えているのか」を考えながら日々の勉強に
取り組んでください。
過去問は出題者の息吹です。必ず確認しながら勉強していきましょう!
私も資格試験の勉強をするときは、常に過去問を確認し、どの知識まで水準を上げればいいのかを確認しながら勉強をしています。
皆さんも過去問を確認し、志望校で求められる水準での勉強を進めてください。
本日は最近勉強している資格試験の勉強の話をしたいと思います。
大学受験が終わって以降こんなに勉強をしたことがないので最近疲れています笑
ここからが本題
みなさん(特に高3生)、過去問をやっていますか?
テキストだけ読んだり、復習だけをしたりといった勉強になってはいないでしょうか?
それ「だけ」の勉強をする時期はもう終わっています。
これからの時期は過去問を確認して「出題者が何を考えているのか」を考えながら日々の勉強に
取り組んでください。
過去問は出題者の息吹です。必ず確認しながら勉強していきましょう!
私も資格試験の勉強をするときは、常に過去問を確認し、どの知識まで水準を上げればいいのかを確認しながら勉強をしています。
皆さんも過去問を確認し、志望校で求められる水準での勉強を進めてください。
2016年9月25日日曜日
文学部日本・ユーラシア文化コース(・・・長い) 是久
お久しぶりです!
あと一週間で夏休みも終わってしまいますよ。
他の大学は始まっているところも多いので、まだ夏休みなのはうらやましいと言われますが…。
今回は私の所属している文学部について書いていきたいなと思います。
さらに詳しくいうと人文学科日本・ユーラシア文化コースというところなんですが、こういうとだいたいの人にどんな学科なのか聞かれてしまいます(笑)
まあ、去年までは日本文化学科だったので、名前だけよりグローバルになった感じですかね。
基本は名前通り、日本の文化やユーラシアの文化を学ぶところです。
ざっくり言えば、文学系と語学系に分かれています。
とはいえ割となんでも勉強できますよ。
周りの人も民俗学に興味があったり、神話が好きだったり、アイヌの文化に興味があったり、古典が好きだったりと興味の幅も広いです。
ただ柳田國男(漢字に自信があまりないですが)の名前に反応するあたりは仲間意識を感じましたね(笑)
私も夏休みの課題でなんでもいいからテーマを決めて調べてこい、と言われまして陰陽師とかキツネについて調べてみようかな、とか思ったり。興味あります?
こんな感じですかね。周りは趣味の合う人が多くてとても楽しいですよ。
以上、簡単でしたが紹介でした!
さらに知りたい方はどんどんきいてくださいねー!
あと一週間で夏休みも終わってしまいますよ。
他の大学は始まっているところも多いので、まだ夏休みなのはうらやましいと言われますが…。
今回は私の所属している文学部について書いていきたいなと思います。
さらに詳しくいうと人文学科日本・ユーラシア文化コースというところなんですが、こういうとだいたいの人にどんな学科なのか聞かれてしまいます(笑)
まあ、去年までは日本文化学科だったので、名前だけよりグローバルになった感じですかね。
基本は名前通り、日本の文化やユーラシアの文化を学ぶところです。
ざっくり言えば、文学系と語学系に分かれています。
とはいえ割となんでも勉強できますよ。
周りの人も民俗学に興味があったり、神話が好きだったり、アイヌの文化に興味があったり、古典が好きだったりと興味の幅も広いです。
ただ柳田國男(漢字に自信があまりないですが)の名前に反応するあたりは仲間意識を感じましたね(笑)
私も夏休みの課題でなんでもいいからテーマを決めて調べてこい、と言われまして陰陽師とかキツネについて調べてみようかな、とか思ったり。興味あります?
こんな感じですかね。周りは趣味の合う人が多くてとても楽しいですよ。
以上、簡単でしたが紹介でした!
さらに知りたい方はどんどんきいてくださいねー!
2016年9月23日金曜日
英語のお勉強 【大西】
今回は英語のお勉強についてほんの少しだけ語らせてもらいます。
自分は10月にTOEFLという英語のテストをします。
このTOEFLというテストはもちろん英語力を審査するものです。
なぜ自分がTOEFLを受けるのかというと、自分の学部ではそのTOEFLのスコア次第で
留学ができるのか、できないのかが決まり、2年の英語のクラスまでもそのテスト次第で決まる
大事なテストなので受けないといけないのです!!
そのための勉強を少しずつしておりますが、かなり難しいですね、、、
このテストはReading,Writing,Listening,Speaking,の4つのセクションに分かれています。
やはりSpeakingのセクションは練習がしづらいのでかなり怖いしだいです。。。
とりあえず10月に一度受けて試してみて、11月にもう一回だけ受けてみようと思っております。
TOEFLの試験はあまり受ける人が多くはないのですが、TOEICという試験は受けると思います。
今からしっかりと英語を学んで、TOEICなどの就活に使うような資格のためにも大学に入っても
英語の勉強は欠かさずにやりましょう!!!!
2016年9月22日木曜日
お疲れ様です!AAの伊藤です!
今回は私が大学で勉強している薬について書きたいと思います!
薬学部では市販されている薬に入ってる成分を1つ1つ覚えたり、構造を化学的に分析したりしています!
薬の成分を覚えるのは完全に暗記なので、忍耐力を求められます。辛いです…。
構造の勉強をするためには高校の理科の知識が必要です。
薬学というと化学ばかりやってるようなイメージだと思いますが意外と生物とか物理とかも同じくらいやっていてとても勉強が大変です……。
もちろんどの教科をとっても高校の範囲は当たり前に分かる前提で授業が進むので高校で勉強してきたことはほとんど使います。
つまり何を言いたいかというと、大学で勉強するためには受験勉強で得た知識や学習姿勢が不可欠だということです。(当然のことですが…)
特に受験勉強で得た忍耐力や集中力は大学の試験勉強で絶対必要になります!
なので、推薦などで早々に大学が決まった人も、勉強する習慣は失くさないで頑張ってマナビスに通い続けて欲しいです!!
大学が早く決まった人も一般入試を受ける人と同じように2月くらいまで勉強する習慣を失くさないように意識しましょう!!!
今回は私が大学で勉強している薬について書きたいと思います!
薬学部では市販されている薬に入ってる成分を1つ1つ覚えたり、構造を化学的に分析したりしています!
薬の成分を覚えるのは完全に暗記なので、忍耐力を求められます。辛いです…。
構造の勉強をするためには高校の理科の知識が必要です。
薬学というと化学ばかりやってるようなイメージだと思いますが意外と生物とか物理とかも同じくらいやっていてとても勉強が大変です……。
もちろんどの教科をとっても高校の範囲は当たり前に分かる前提で授業が進むので高校で勉強してきたことはほとんど使います。
つまり何を言いたいかというと、大学で勉強するためには受験勉強で得た知識や学習姿勢が不可欠だということです。(当然のことですが…)
特に受験勉強で得た忍耐力や集中力は大学の試験勉強で絶対必要になります!
なので、推薦などで早々に大学が決まった人も、勉強する習慣は失くさないで頑張ってマナビスに通い続けて欲しいです!!
大学が早く決まった人も一般入試を受ける人と同じように2月くらいまで勉強する習慣を失くさないように意識しましょう!!!
2016年9月21日水曜日
ロボットと勉強2? ~御園生~
こんにちはAAの御園生です
今回もひきつづき夏休みの大部分を消費したロボット製作について書きたいと思います。
前回はプログラミングについて書きましたが、今回はハードすなわちロボットの機体についてです。
ハードを作る際には必ず設計図が必要になります。
今の時代、設計図というのはみなさんが思い浮かべるような紙の上に平面の図が
書いてあるものではありません。コンピューターを用いて3次元のモデリングをしていくのが
今の設計方式です。慶應義塾大学では主にsolid works というものを用いて
設計していくのですが、機体の強度に加え組み立てやすさや材料の加工のしやすさを考えながら
ねじ一本欠かさず完全に設計する必要があります。
この設計図の段階でほぼロボットの完成度が決まるのですから、
設計図を描くのは大変な作業です。勉強も計画大事ですよね。
しっかり合格までの計画を立てていきたいものです。
今回もひきつづき夏休みの大部分を消費したロボット製作について書きたいと思います。
前回はプログラミングについて書きましたが、今回はハードすなわちロボットの機体についてです。
ハードを作る際には必ず設計図が必要になります。
今の時代、設計図というのはみなさんが思い浮かべるような紙の上に平面の図が
書いてあるものではありません。コンピューターを用いて3次元のモデリングをしていくのが
今の設計方式です。慶應義塾大学では主にsolid works というものを用いて
設計していくのですが、機体の強度に加え組み立てやすさや材料の加工のしやすさを考えながら
ねじ一本欠かさず完全に設計する必要があります。
この設計図の段階でほぼロボットの完成度が決まるのですから、
設計図を描くのは大変な作業です。勉強も計画大事ですよね。
しっかり合格までの計画を立てていきたいものです。
2016年9月19日月曜日
野外調査②持ち物編~矢引~
こんにちは!!AAの矢引です。
前回のブログで野外実習について書いたのでそのことについて
さらに詳しく書いていきたいと思います。
今回は地学の野外調査で必要な持ち物を紹介します。
①クリノメーター
これはかなり使います。何に使うのかというと地形の走向や傾斜を測るために使います。
②ハンマー
地形を観察したりするときに地形の表面はさびてたりするので本来の姿ではないことがあるので
より観察しやすくするために使います。
③野帳
情報をメモしたりするときに使います。水辺を歩くこともあるので防水の野帳を使ったりします。
④地形図
これがないと調査ができないです。どこで調査をしているのかがわからなくなるので必要です。
⑤色鉛筆
スケッチをするときにいります。ただ美術でやるようなスケッチでとは違い特徴のみを描けばいいので絵が下手でも大丈夫です。
⑥ヘルメット
安全のために必要。
ここで紹介したもの以外にも調査する場所にあった服装や靴があります。調査に必要なものをそろえたりするとお金がかなりかかります...。一応大学のほうで貸し出してくれる場合多いので費用は抑えられたりします。
皆さん大学では高校で学ぶような座学だけではなく自分自身で調査や研究とかをしたりするので今のうちから自ら進んで学習をしていけるようにしていきましょう。
前回のブログで野外実習について書いたのでそのことについて
さらに詳しく書いていきたいと思います。
今回は地学の野外調査で必要な持ち物を紹介します。
①クリノメーター
これはかなり使います。何に使うのかというと地形の走向や傾斜を測るために使います。
②ハンマー
地形を観察したりするときに地形の表面はさびてたりするので本来の姿ではないことがあるので
より観察しやすくするために使います。
③野帳
情報をメモしたりするときに使います。水辺を歩くこともあるので防水の野帳を使ったりします。
④地形図
これがないと調査ができないです。どこで調査をしているのかがわからなくなるので必要です。
⑤色鉛筆
スケッチをするときにいります。ただ美術でやるようなスケッチでとは違い特徴のみを描けばいいので絵が下手でも大丈夫です。
⑥ヘルメット
安全のために必要。
ここで紹介したもの以外にも調査する場所にあった服装や靴があります。調査に必要なものをそろえたりするとお金がかなりかかります...。一応大学のほうで貸し出してくれる場合多いので費用は抑えられたりします。
皆さん大学では高校で学ぶような座学だけではなく自分自身で調査や研究とかをしたりするので今のうちから自ら進んで学習をしていけるようにしていきましょう。
AA通信の告知 堀越
こんにちは堀越です
今日は我々稲毛海岸校のみが行っている「AA通信」について話そうと思います!
AA通信とは、
AAが作る雑誌?
みたいなものです。作成はすべて我々AAが行っています。
生徒のみなさんの要望を取り入れて、今後も内容を充実させていく予定なので、楽しみにしていてください(*^_^*)
ちなみにもうすぐ配布予定でございます!
今日は我々稲毛海岸校のみが行っている「AA通信」について話そうと思います!
AA通信とは、
AAが作る雑誌?
みたいなものです。作成はすべて我々AAが行っています。
生徒のみなさんの要望を取り入れて、今後も内容を充実させていく予定なので、楽しみにしていてください(*^_^*)
ちなみにもうすぐ配布予定でございます!
2016年9月17日土曜日
センター試験過去問練習会 ~永岡
AAの永岡です。
先日サークルの合宿でバスケをしてきたのですが、運動不足からかすぐに足をひねってしまいました。
皆さんは大学に入学したら是非日常に運動をいれていきましょう!
~本題~
皆さんセンター試験過去問練習会お疲れ様です。
できた人そうでない人いるかと思います。
今回はできなかった人に向けてのお話。(特に英語)
センター英語は至って単純です。英単語と音読をしましょう。
普段生徒と接していても英単語帳を覚えきってる人はほとんどいません。
つまり受験生のほとんどが基本的なところができていないことになります。
ということは。。。英単語と音読という基本を徹底すれば、ほとんどの受験生と一線を画すことになります。
より詳しいことを聞きたい!という人は是非河合塾マナビス稲毛海岸校のアドバイザーまで!
先日サークルの合宿でバスケをしてきたのですが、運動不足からかすぐに足をひねってしまいました。
皆さんは大学に入学したら是非日常に運動をいれていきましょう!
~本題~
皆さんセンター試験過去問練習会お疲れ様です。
できた人そうでない人いるかと思います。
今回はできなかった人に向けてのお話。(特に英語)
センター英語は至って単純です。英単語と音読をしましょう。
普段生徒と接していても英単語帳を覚えきってる人はほとんどいません。
つまり受験生のほとんどが基本的なところができていないことになります。
ということは。。。英単語と音読という基本を徹底すれば、ほとんどの受験生と一線を画すことになります。
より詳しいことを聞きたい!という人は是非河合塾マナビス稲毛海岸校のアドバイザーまで!
2016年9月16日金曜日
遅れを取り戻そう! ~伊藤
お疲れ様です!AAの伊藤です!
夏休みももう終わって、文化祭とか体育祭とかですごく忙しい時期だったと思います!
文化祭の期間とかは特に勉強時間が減った、あるいはほとんど勉強することができなかったという人もいるのではないでしょうか。
そういう人はこれから切り替えて勉強しましょう!
あの時ちゃんと勉強しておけばよかった……とか後で後悔して引きずってしまう人って結構いると思うのですが、その引きずってる時間は本当に無駄な時間です。
引きずる時間があるならその反省を生かして今勉強しましょう!!
勉強していなかったことを気にしていても仕方ないので今からどうやって挽回していくかを考えて戦略をたてて、また秋から気合を入れなおして勉強しましょう!!!!
夏休みももう終わって、文化祭とか体育祭とかですごく忙しい時期だったと思います!
文化祭の期間とかは特に勉強時間が減った、あるいはほとんど勉強することができなかったという人もいるのではないでしょうか。
そういう人はこれから切り替えて勉強しましょう!
あの時ちゃんと勉強しておけばよかった……とか後で後悔して引きずってしまう人って結構いると思うのですが、その引きずってる時間は本当に無駄な時間です。
引きずる時間があるならその反省を生かして今勉強しましょう!!
勉強していなかったことを気にしていても仕方ないので今からどうやって挽回していくかを考えて戦略をたてて、また秋から気合を入れなおして勉強しましょう!!!!
2016年9月14日水曜日
夏休み終わった・・・ ~~佐藤
一週間ぶりの更新となりました。
タイトルにも書いてあるように大学の夏休みが終わってしまいました。。。。
高校生の皆さんからしたらえっまだ夏休みだったの?
思っていた方も多いと思いますが、大学の夏休みはとても長いです。
長いところでは約2か月休みのところもあります(国立大学などなど・・)
中でも自分が通っている大学は関東の主要大学の中でも1,2を争うぐらい短いです。
留年率が高くてなおかつ夏休みも少ないってひどいですよね~~
えっどこ大学ですか?と気になったら留年率と検索してみてください。
きっとネットで検索すると一番上に出てくると思います!!(笑)
皆さんあと4か月ちょい頑張れば大学生になります。
大学生は休みが長くて自分のやりたいと思っていることがたくさんできます。
なので頑張ってください!
きりかえ 是久
お久しぶりです!
高校生は夏休みが終わって学校がはじまりましたね。
大学はそろそろ夏休みが終わるところもあるようですが、私のところは9月いっぱい夏休みなのでまだまだですね。わーい(笑)
さてさて、学校が始まると生活リズムも変わったと思いますが、もう慣れましたか?
さらに文化祭や定期テストがあったりなど、夏休みとはまた違った大変さがあると思います。
そこで大事なのは、何度も言っているように切り替えですね。
授業、休み時間、行事、マナビスでの勉強・・・。
ひとつひとつ、きりかえていきましょう。
今何が大切で、何をするべきなのか、自分の頭でしっかり考えて、時間をうまく使ってください。
高校生は夏休みが終わって学校がはじまりましたね。
大学はそろそろ夏休みが終わるところもあるようですが、私のところは9月いっぱい夏休みなのでまだまだですね。わーい(笑)
さてさて、学校が始まると生活リズムも変わったと思いますが、もう慣れましたか?
さらに文化祭や定期テストがあったりなど、夏休みとはまた違った大変さがあると思います。
そこで大事なのは、何度も言っているように切り替えですね。
授業、休み時間、行事、マナビスでの勉強・・・。
ひとつひとつ、きりかえていきましょう。
今何が大切で、何をするべきなのか、自分の頭でしっかり考えて、時間をうまく使ってください。
2016年9月13日火曜日
野外調査①~矢引~
お久しぶりです。
なんとブログを書くのがほぼ2か月ぶりで
さらに2週間ぶりに校舎にやってきたAAの矢引です。
校舎に来ない間何をしてたかについて書こうかと思います。
主に実験をやってました。ただ室内でやるのではなく野外で実験をしてました。
実験というよりかは野外調査みたいな感じです。
野外で何を調査してたかというとその場所の露頭を見て地質の観察をしたり、
断層をみつけたりということをしてました。
調査そのものは楽しかったのですが調査した場所がとにかくヒルがたくさんいるという
なかなか厳しい環境でした(笑)。
そういうのも含めて自分の学んでる地学について知るには必要なことだと知る日々でした。
なんとブログを書くのがほぼ2か月ぶりで
さらに2週間ぶりに校舎にやってきたAAの矢引です。
校舎に来ない間何をしてたかについて書こうかと思います。
主に実験をやってました。ただ室内でやるのではなく野外で実験をしてました。
実験というよりかは野外調査みたいな感じです。
野外で何を調査してたかというとその場所の露頭を見て地質の観察をしたり、
断層をみつけたりということをしてました。
調査そのものは楽しかったのですが調査した場所がとにかくヒルがたくさんいるという
なかなか厳しい環境でした(笑)。
そういうのも含めて自分の学んでる地学について知るには必要なことだと知る日々でした。
2016年9月12日月曜日
ロボットと受験 1(?) 御園生
こんにちはAAの御園生です。今回はせっかくなので夏休みのほぼ75%をささげたロボットの話を
しようと思います。
ロボットの開発というのはおもにハードと電装の2つの分野にわかれます。ハードというのは文字
通りロボットの機体のことで電装というのは回路やプログラムのことをさします。
今日はプログラムのはなしをしていきましょう。プログラムというのはご存じのみなさんも多いと思
いますが、簡単に言えばロボットを動かす命令のことでたとえば"人をみつけたらLEDを光らせろ"
"車をみつけたらよけろ"といった命令をC言語などといった特殊な言語で書いていきます。
これだけみると非常に簡単なことに思えるかもしれません。確かにはじめにロボットに搭載する
プログラムを書くのは理屈さえわかればそんなに大したことはないです。しかし、実際に乗せてみ
ると大抵うまく動きません。なぜでしょうか。その正体は"例外"です。ロボットは自分が想定された
場合には的確に処理できますが、予想外の出来事がおこるとただのゴミの塊になります。
受験もおなじですよね。本番というのはだれもが緊張して本当にいままで何回もやったことのある
問題しかできなくなります。その"予想外"をつぶすために今はひたすらつめこみたいものです。
以上、無理やりロボットと勉強をつなげたはなしでした。
しようと思います。
ロボットの開発というのはおもにハードと電装の2つの分野にわかれます。ハードというのは文字
通りロボットの機体のことで電装というのは回路やプログラムのことをさします。
今日はプログラムのはなしをしていきましょう。プログラムというのはご存じのみなさんも多いと思
いますが、簡単に言えばロボットを動かす命令のことでたとえば"人をみつけたらLEDを光らせろ"
"車をみつけたらよけろ"といった命令をC言語などといった特殊な言語で書いていきます。
これだけみると非常に簡単なことに思えるかもしれません。確かにはじめにロボットに搭載する
プログラムを書くのは理屈さえわかればそんなに大したことはないです。しかし、実際に乗せてみ
ると大抵うまく動きません。なぜでしょうか。その正体は"例外"です。ロボットは自分が想定された
場合には的確に処理できますが、予想外の出来事がおこるとただのゴミの塊になります。
受験もおなじですよね。本番というのはだれもが緊張して本当にいままで何回もやったことのある
問題しかできなくなります。その"予想外"をつぶすために今はひたすらつめこみたいものです。
以上、無理やりロボットと勉強をつなげたはなしでした。
2016年9月9日金曜日
肉離れが・・・ AA佐藤
1週間ぶりの登場になりました、稲毛海岸校の体育会AA佐藤です。
さあて今日は自分の話をしてみたいと思います。
タイトルに書いてあるように夏休み入ってすぐ合宿中に肉離れしてしまいました・・・
皆さん肉離れしたことありますか?
僕自身初めて肉離れというものをしたのですが....
本当にプッツンって音がしてかなり痛いです。
テレビとかで肉離れした瞬間音が鳴るんですよ!
ってよく聞きますがそんなのどうせ嘘だろと思っていましたが、本当に音がします。
三日間全く動けなくて辛かったです。
肉離れはスポーツをしなくても、日常生活を送っていても起こる可能性があります。
ここで伝えたいことは、受験生の皆さん受験が終わるまで何が起こるかわかりません!
なので終わるまで気を抜かないで頑張ってください!
2016年9月8日木曜日
2016年9月7日水曜日
定期考査 宍戸
こんにちは。
新学期が始まりましたね。久しぶりの学校はどうですか??(^○^)
高校ではクラスがあり、当たり前のように毎日仲のいい友達と会えますが、大学生になるとなかなかそれが難しくなります。だから今の時間も大切に過ごしてくださいね!!
さてさて、そろそろ中間試験が始まる・・・という生徒もいると思いますが、受験と定期試験の両立はなかなか難しいですよね。私も去年悩みの種でした(笑)
去年私はこの2点を徹底して両立できるようにしていました。
①自分の受験科目の教科は全力で勉強して点を取る。
②受験科目でない教科はポイントを押さえて勉強して、赤点はとらないようにする。
受験科目の教科を定期考査でガッツリ勉強することで自信がつくのと同時に、その範囲の分野が得意分野になることも大いにあると思うので頑張って勉強するといいと思います。
赤点を取ると先生によっては大量の課題が出たりするので気を付けてくださいね!!
目標に向けて9月もがんばっていきましょうヽ(^o^)丿
新学期が始まりましたね。久しぶりの学校はどうですか??(^○^)
高校ではクラスがあり、当たり前のように毎日仲のいい友達と会えますが、大学生になるとなかなかそれが難しくなります。だから今の時間も大切に過ごしてくださいね!!
さてさて、そろそろ中間試験が始まる・・・という生徒もいると思いますが、受験と定期試験の両立はなかなか難しいですよね。私も去年悩みの種でした(笑)
去年私はこの2点を徹底して両立できるようにしていました。
①自分の受験科目の教科は全力で勉強して点を取る。
②受験科目でない教科はポイントを押さえて勉強して、赤点はとらないようにする。
受験科目の教科を定期考査でガッツリ勉強することで自信がつくのと同時に、その範囲の分野が得意分野になることも大いにあると思うので頑張って勉強するといいと思います。
赤点を取ると先生によっては大量の課題が出たりするので気を付けてくださいね!!
目標に向けて9月もがんばっていきましょうヽ(^o^)丿
2016年9月6日火曜日
秋からの学習法~那月~
お久しぶりです!AAの伊藤です!
夏休みももう終わりですね。おそらく皆全力で勉強することができたと思います!
今日はその夏の学習を無駄にしないために秋から何をするべきかを書きたいと思います!
まずやってはいけないことから書くと、多くの参考書に手を出すのはやめましょう。
この時期になると気持ちが焦ってきて、一つの参考書を完璧にしないで多くの参考書に手を出しがちになってしまいます。
その気持ちはわかりますが、とりあえず自分が持っている参考書やマナビスのテキストを完璧にするところから始めましょう!
どの参考書でもやって意味がある問題ばかりが載っているので、自分が持ってる参考書を完璧にするのを秋の目標として頑張っていきましょう!!
さらに、その自分が持ってる参考書などを完璧にしたら自分のレベルより少し上の問題を時間をじっくりかけて取り組んでいければさらなるレベルアップができます!!
夏休みももう終わりですね。おそらく皆全力で勉強することができたと思います!
今日はその夏の学習を無駄にしないために秋から何をするべきかを書きたいと思います!
まずやってはいけないことから書くと、多くの参考書に手を出すのはやめましょう。
この時期になると気持ちが焦ってきて、一つの参考書を完璧にしないで多くの参考書に手を出しがちになってしまいます。
その気持ちはわかりますが、とりあえず自分が持っている参考書やマナビスのテキストを完璧にするところから始めましょう!
どの参考書でもやって意味がある問題ばかりが載っているので、自分が持ってる参考書を完璧にするのを秋の目標として頑張っていきましょう!!
さらに、その自分が持ってる参考書などを完璧にしたら自分のレベルより少し上の問題を時間をじっくりかけて取り組んでいければさらなるレベルアップができます!!
2016年9月5日月曜日
数学の予習の意味 御園生
数学の予習をやってない…という人はほとんどいませんがたまに予習の意味が分からない
といってやらない人がいます。それは非常にもったいないことです。
授業で教えてくれるのは基本的に洗練された美しい解答です。
その美しい解答を予習をしないまま一度聞くとその解答が頭から離れなくなり、
その考え方しかできなくなります。
ところが数学の解法というのは1つだけではないさまざま解法があります。
予習をしないということはそれらを思いつくチャンスをみすみす見逃していることになります。
みなさんしっかり予習してくださいね。
といってやらない人がいます。それは非常にもったいないことです。
授業で教えてくれるのは基本的に洗練された美しい解答です。
その美しい解答を予習をしないまま一度聞くとその解答が頭から離れなくなり、
その考え方しかできなくなります。
ところが数学の解法というのは1つだけではないさまざま解法があります。
予習をしないということはそれらを思いつくチャンスをみすみす見逃していることになります。
みなさんしっかり予習してくださいね。
2016年9月4日日曜日
理解学習
AAの永岡です!
本日は勉強の本質についての話を。
勉強は丸暗記ではいけないというのはよく聞く話だと思います。
ただ皆さん丸暗記学習と理解学習の違いは分かっていますか?
一つの目安となるのが「人に説明できるかどうか」というところです。
例えば、英文法の問題
正解の答えは一つですが、残りの三つのダミーがなぜだめなのか人に説明できますか??
答えだけ覚えてればいいというのは本番では全く通用しません。
なぜこれが答えなのか、なぜこれが不正解なのか、そこまで出来て初めて本番でも点数を採れます。
是非復習をする時は「人に説明できるか」を基準にして学習をしてみてください。
本日は勉強の本質についての話を。
勉強は丸暗記ではいけないというのはよく聞く話だと思います。
ただ皆さん丸暗記学習と理解学習の違いは分かっていますか?
一つの目安となるのが「人に説明できるかどうか」というところです。
例えば、英文法の問題
正解の答えは一つですが、残りの三つのダミーがなぜだめなのか人に説明できますか??
答えだけ覚えてればいいというのは本番では全く通用しません。
なぜこれが答えなのか、なぜこれが不正解なのか、そこまで出来て初めて本番でも点数を採れます。
是非復習をする時は「人に説明できるか」を基準にして学習をしてみてください。
2016年9月3日土曜日
世界史の勉強法 (made by Minato)
今日は世界史の勉強法について書きます!
世界史の勉強法は3つステップがあります。
①全体の流れをつかむ
②用語を覚える
③論述対策
①全体の流れをつかむ。
これは、マナビスの受講なり、流れをつかむ参考書なりで、
世界史の全体像をとらえる勉強です。
たとえば、16世紀に大航海時代があって、17世紀に危機の時代があり、18世紀に革命が・・・
などといったことです。
この段階では、大きな因果関係に注意して勉強を進めていくといいと思います。
(囲い込みの影響で町に労働者が流れ込み産業革命の必要条件のひとつが満たされた、など)
②用語を覚える
ひたすら用語を覚えましょう。一問一答がおすすめ。
センターのみ・論述がない私大の人はここまでの勉強でいいと思います。
ひたすら覚えまくりましょう。一番大切なのは気合です。
③論述対策
①②がきちんとできていれば、実はそれほど時間はかからないと思います。
過去問演習でどういう問題が出ているかをつかみ、
解答作成のコツをつかみましょう。
ざっくりとしてますが、以上です!
何かわからないことがあれば、アドバイスタイムのときに聞いてください!
2016年9月2日金曜日
学校 【大西】
こんにちは、大西です。
高3生にとっての勝負の夏が終わりました。
皆さんこの夏は本当に頑張っておりました!!
この夏頑張った生徒たちは夏前とは全くの別人のような精神力を手に入れたと思います。
そして学校生活もまたスタートしました!
久々の学校はかなり疲れますが、久々に会う友達も多いと思うので楽しいですよね。
高校三年生の今の時期になると学校を休んで塾や家で勉強しだす人も出てきます。
絶対に真似してはいけません。。。
学校に行くことは受験期に絶対必要なことだと思います。
なによりも友達や先生と話をするのは本当に大切だと思います!!
皆さん学校は休まずに行きましょう!!!!
高3生にとっての勝負の夏が終わりました。
皆さんこの夏は本当に頑張っておりました!!
この夏頑張った生徒たちは夏前とは全くの別人のような精神力を手に入れたと思います。
そして学校生活もまたスタートしました!
久々の学校はかなり疲れますが、久々に会う友達も多いと思うので楽しいですよね。
高校三年生の今の時期になると学校を休んで塾や家で勉強しだす人も出てきます。
絶対に真似してはいけません。。。
学校に行くことは受験期に絶対必要なことだと思います。
なによりも友達や先生と話をするのは本当に大切だと思います!!
皆さん学校は休まずに行きましょう!!!!
2016年9月1日木曜日
新学期! 村田
こんにちは。
またまた登場です。スパン短いって思ってくれた方がいると逆にうれしいです笑
新学期が始まって「疲れた~」と言いながら楽しそうにしている高校生の皆さんはまぶしいっす!!
高校生の頃の友人はいつになっても集まる機会があります!
僕も卒業してから3年以上がたちましたが、地方に行ったやつらと集まる予定が明後日にあります。
それに、今度フロリダまで一週間の旅行に行ってきます!!
高校のころにできた友人は大学に入ってからできる友人とはまた別の感じの友達になるんじゃないかと僕は思っています。
今いる友人と3年後、5年後も一緒にいる姿というのは想像しづらいかもしれませんが、簡単に起こってしまうんです。
余談ですが、地球上で人と人が出会う確率は六千万分の一だそうですよ笑
またまた登場です。スパン短いって思ってくれた方がいると逆にうれしいです笑
新学期が始まって「疲れた~」と言いながら楽しそうにしている高校生の皆さんはまぶしいっす!!
高校生の頃の友人はいつになっても集まる機会があります!
僕も卒業してから3年以上がたちましたが、地方に行ったやつらと集まる予定が明後日にあります。
それに、今度フロリダまで一週間の旅行に行ってきます!!
高校のころにできた友人は大学に入ってからできる友人とはまた別の感じの友達になるんじゃないかと僕は思っています。
今いる友人と3年後、5年後も一緒にいる姿というのは想像しづらいかもしれませんが、簡単に起こってしまうんです。
余談ですが、地球上で人と人が出会う確率は六千万分の一だそうですよ笑
登録:
投稿 (Atom)