2017年2月28日火曜日

ラスト投稿・・・・ AA佐藤


こんにちは!

題にも書きましたが今日がラストの勤務です。

さかのぼること2014年の10月・・・

母親に稲毛海岸にマナビスができたよと聞き

階段を登っ初めてマナビスのドアを開けた時

先生たちの活気がすごく

『あっここで仕事をしてみたい』

そこから2年半

うまくいかなかったがたくさんあったが何とかここまで

社員さんやAAのみんなが助けていただきここまでやって来れました。


とても感謝しています。


高1年生、2年生の皆さんへ

大学受験は人生においてかなり重要なターニングポイントだと自分は思っています。

正直、生半可な気持ちでは第一志望合格は難しいです。
同学年で第一志望に合格している人はほんと一握りです。

その一握りに自分が入りたいのであるならば、今日から頑張ってください。

明日から頑張るとか言っている人はたいてい夏ぐらいに焦りだします。
受験生にとって時間はありません。

早め早めに行動をするように!

生徒のみんなと色々な会話ができてとても楽しくて
自分も生徒からいろいろとエネルギーをもらっていました。

何かあれば他のAAさん経由で言っていただければ幸いです。

自分も研究室から応援しています!!!






ではさいなら。





2017年2月27日月曜日

東大入試数学2017の1問を語る!!! 堀越


こんにちは!!

 

さて、題名通り今日はホットな話題です。

 

AA堀越が3日前くらいに行われた東大入試数学2017を語ります!

 

東大だから自分には関係ない記事だなんて思わないで、数学を受験科目に考えている人はとにかく最後まで読んで見てください!きっと読んでよかったと確信する記事になることでしょう。

 

何故かって、東大の問題の動向ってのは他の大学に影響力がある(という説もあるから)です。

 

今回題材にあげるのは理系第1問です。が文系の皆さんにも解けるので見てみてください。(個人的には文系のほうがこの手の問題は出やすい、はずなのに理系問題になってる…笑って感想です)

解く人は2030分を目安にしてください


みなさんどういう感想を抱くんでしょうかね。意外に手が進んで、計算がキツそう…って思う人もいるんじゃないんでしょうか。

 

ここからは僕なりの分析を述べていきましょう。

 

まずこの問題は、簡単でありしかし難しいです

 

簡単ってのはどういうことかというと、そこまで発想力が要らない、ということです。⑴では3倍角の公式と2倍角の公式さえ分かっていれば解けてしまう。そして⑵では二次関数のグラフの操作ってだけで実はチャートで出てくるクラスの問題に毛が生えただけです。この手の問題を手堅く練習している生徒にとったら全くもって苦労しないレベルなんです。

 

そうなんです!発想力自体そこまで求められていない問題なんですよ!!

 

 

要するにやりゃできる、点取り問題なわけです。

 

この手のレベルの問題は最近出てきたような気がします。最近は6問中1~3問、この程度のレベルの問題が出題され、実はここの問題が合否をかなり分けると言えます。これは昨今の東大受験生のレベルの低下によって東大側が「問題のレベルを下げないと数学で合否を分けるのが不可能」と判断したのでは、と囁かれています。

 

ですが平均点自体はそこまで高くはなってないと予想されています。

 

何故でしょう?

 

ここから、この手の問題の難しさを語りましょう。

 

まず受験生の正解を阻害する要因として次の3つが挙げられます。

 

①時間がタイト、②答案の論理力、③計算力

 

①→東大数学では6150分で、問題や目標完答数にもよるが易問題であれば他の問題の負担も考慮して(150÷6=25分以内には解きたいと思う受験生が(理Ⅲ受験生、その他の上位層なら特に)多いはず。そうなると、案外時間はない。この問題は見てすぐに答案を書き出すくらいじゃないと、25分以内に完全に解答することすら難しかったりします。

 

②→僕が実際答案を書いて見たので参考にしてください。実は、満点とったつもりが実は結構減点されてしまう、要因の1つがこの答案の論理性です。これは一朝一夕には身につくものではなく上級者に添削してもらう以外に方法がない気がするのですが、この論理性の優劣を多分東大側は1番気にしているのかなと思います。

恐らく問題のレベルを下げたのは、受験生のレベルが落ちたのもそうですが、生徒の論理性を特にみるようになってきたというのが真の理由なのかなと思います。論理性のレベルでランクをつけて採点しているとも言われていますね。

実際に書いた答案に注意すべきことはコメントしておきました。色々落とし穴があります。そんなに簡単ではないです。

 
③→ここが今回1番みなさんに主張すべきことです。この要素が正解までたどり着けるか否かを大きく分けます。東大受験生が受験しているのに平均点が低くなるってことは、ソコソコの割合の生徒が答案の論理性以前に計算をミスってこの問題を丸々落としているんです。ウソだろって思うかもしれないけどこれが現実。計算すりゃできんだろって鷹をくくるとイタい目にあいます。トップレベルの人間だと計算を本当に短時間に正確にやります。確かに上位層は発想力が素晴らしい人間もいますが、それは堅実な計算力があってこそ初めて生きるってことだけは覚えていてください。実際全国屈指の成績を誇る人間を何人も高校時代目にしましたが、誰でも出来るような計算処理のクオリティが半端ないです。みんな計算練習はしてるんです。しなきゃ時間がタイトなのに上位に食い込めるわけないでしょう。僕には発想力が無いから数学の才能ないやって思う前に、目の前の計算問題集を穴が空くまで何回もやっているのかってことをよく考えて見てください。実際、平方完成の解く姿だけでこの生徒はどれだけ努力しているのかわかります。計算練習を大切にしている生徒ほどやっぱりいい大学に受かっていますね。
 
どうでしたか?
 
今求められる「数学力」ってのが少し垣間見えたのではないでしょうか?
 
どこの大学を受けるにしろ、上記のことを参考に自分の足りていないところをしっかり見極めて正しい努力をして見てください。
 
そうすれば数学の点数なんて見違えるほど上昇します。
 
頑張ってください!!
 
 
 

 
 
 
 

2017年2月26日日曜日

旅行 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。

先日マレーシアのボルネオ島というところに二泊四日で旅行に行ってきました。

海に行けば現地の人にいきなりシュノーケリングを誘われたり、トイレになぜかシャワーがついて

いて床がびちょびちょだったり、町中の店員が常に携帯をいじっていたり、、、

文化の違いに『え!!!?』と思うことが多くて本当に楽しかったですヽ(^o^)丿

海が綺麗で物価も安いのでボルネオ島お勧めです!!笑

大学生の内にいろんな国に行きたいな~という思いが強くなった旅でした!!

皆さんも大学生になったらぜひぜひ旅行に行ってくださいね(^^)

まだまだ寒いので体調に気を受けて頑張っていきましょう!

2017年2月25日土曜日

定期テストの時期ですね 是久


お久しぶりです!
今日は某生徒さんからのリクエストで、定期テストと受講の両立について書きたいと思います。


定期テストはですね、ぶっちゃけそんなに時間をかけなくてもある程度は解けます。

先生方の問題傾向さえ掴んでしまえば無敵です(笑)
高校のテストは、教科にもよりますが三時間くらい頑張ればなんとかなりますよ。

一番は授業をしっかり受けることですかね。
特に国語、社会系は先生のこぼれ話が重要になってくることが多い気がします。
ノートは自分でしっかりとるか、できる人のものを見せてもらうといいですよ(笑)
理系科目はとにかく問題を解きまくること!
文系の人は問題自体を覚えるという裏ワザがなきにしもあらず・・・。


というわけで、テスト勉強と受講は両立可能です!
テスト休みに入って時間ができると思うので、その分1講くらい受けてもほとんどテストに影響はでないと思います。
むしろいつもより時間ができるとダラダラしてしまう可能性大ですよ。
是非マナビスに来て受講して、そのあとテスト勉強する、というルーティーンを作ってください!!

2017年2月24日金曜日

うえを目指すこと 堀越

こんにちは

ななみんの乃木坂卒業&芸能界引退に悲しんでいる…

堀越です

――――――――――さてさて――――――――――――――――――

そういえばこないだ生徒の誰かから

「何故偏差値の高い学校を目指さないとダメなんですか?」

みたいな、問い詰められると「うっ」となるような質問があったのを思い出したのでそれについて、自分の考えを少し書きます

――――――――――ってわけで、ANSWER――――――――――――

僕は世間では「東大合格者数○○年連続1位」と呼ばれるような学校に中高6年間在籍していたので、偏差値の高い学校に行くメリットならある程度説得力があると思うんですよ(笑)


僕の母校、自由放任主義って感じで先生がものすごい量の宿題を出したりはしなくて、お世辞にも「先生がすごく熱心」とは言えるような学校ではなかったんですよ。


それでも、この学校に居てよかったなと思うことは、レベルの高い仲間に恵まれたってことです。


自分のダメなところがこれでもかってくらい出てくるんですよ(笑)

それで、また頑張ろうって思える

気づいたら自分もどんどん成長できる

その繰り返しですね

(その結果、「仲間が引き上げる」ことで何となく「東大行っちゃった」みたいな人間が続出する学校になっています(笑)(良いかどうかは別として))

だから、補欠合格だろうが最低点合格だろうが自分の行ける最高のレベルの大学を目指すことにはとても意味があります。

(だからこそ個人的には、最初は落ちこぼれかも…ってくらいの学校のほうがやりがいがあるんじゃないかなと思います。)

なので騙されたと思って今の内は勉強して、できるだけ上のレベルの大学を目指すといいのではないでしょうか。

【参考文献】

開成の学生は世界一、ハーバードよりも優秀

http://toyokeizai.net/articles/-/11766









2017年2月23日木曜日

風強い~矢引~

こんにちは。AAの矢引です。

今日もそうですが最近風が強い日が多いですね。

この前は電車が止まってしまったりと風にかなり迷惑を受けています。

さて、この時期はなぜ風が強いのかを

大学で地学を学ぶ矢引が説明したいと思います。

原因としては、

春が近づいてくると、ユーラシア大陸側の高気圧の勢力が弱まり

日本海側を低気圧が発生、または通過するようになります。

この低気圧が発達すると、太平洋側の高気圧から低気圧に向かって

南から風が吹くためここ最近の風が強い日が発生しています。

南から風が吹くので気温が上がります。

ちなみに最近ニュースとなった春一番はこの風が

最大風速8.0m/s以上の風がその年で初めて吹いた時のことを言います。

そしてこの風が吹いた翌日とかはよく冬の天気予報で聞く

西高東低の気圧配置になるので気温が下がります。

なので、寒暖の差が大きくなるので受験生の人は体調に気をつけてください。

2017年2月22日水曜日

合格から逆算する!勉強は目的意識が大切! ~嘘をつかない勉強~ すずき



すべてを完璧することがよいことだとは限らない!


ダルビッシュの有名な言葉があります。

「練習は嘘をつかないって言葉があるけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ。」


・・・これは、勉強でも同じことが言えると思います。


そんなわけで、今日はみなさんに、

嘘をつかない逆算勉強法をお伝えしたいと思います!




まず、受験において、すべてを完璧に仕上げる必要はありません。


たとえば、センター試験で60%で合格する大学があったとします。

あなたは、その大学に進学したいけれど、いまの実力は55%。

5%足りない・・・。




そんなとき、

受験で失敗しやすい人は、こう考えます。

「とにかく頑張る!気合の徹夜じゃ~~~!」と。


一方で、受験で成功しやすい人は、こう考えます。

「5割を6割にするほうが、7割を8割にするよりも簡単だから、あと5%とればいいのだから、いま7割とれている英語は放っておいて、5割しか取れていない数学を6割にしよう」と。

あるいは、

「自分はもう数学が全く駄目だから、点のとりやすい英語を伸ばして合格しよう」と。




・・・僕がここで主張したいのは、

苦手科目を克服しよう、というようなことではなくて、

合格という目的に、効率的に向かっていける受験生になろう、ということです。



そのためには、合格から逆算することが必要です。



自分が、どの科目で何点ずつとって、合格最低点を上回るのか?

その点を取るためには、いつまでに何を終わらせなければいけないのか?

そして、今何点とればいいのか?


というように、合格から逆算して、今日やる勉強を決めましょう。


毎日必死に勉強したとしても、

その勉強が合格に向かった勉強でなければ、受験で結果を出すのは難しいです。


ぜひ、みなさんには、

合格から逆算して勉強をする、受かる受験生になってほしいと思います。


2017年2月21日火曜日

初めての共同作業 むつき

こんにちは!!AAの伊藤です!!大学生活は千葉大で一番充実していると自負しています!
誰よりもたくさん試験を受けて勉強にも励んでおります。

今日は先日授業でやったことを書きたいと思います!!

皆さん「東京都内にあるマンホールの個数は?」と聞かれて、答えられますか?

そんなこと知らないですよね。

でも大体推定することはできると思いませんか?

ここからはAAの村田が引き継いでいきます。

例えば、1㎢あたりのマンホールの数を数えて、それに東京都の面積をかければざっとしたマンホールの数が出せると思いませんか?

他にも、水道管、下水管の100mあたりのマンホールを数えて、距離をかける、っていう方法もありですね。

家から外に出ずに推定したい、というのなら、マンホールの生産量や耐用年数から現在使用中のマンホールの数は推定できそうですね。

こんな感じで実際に数えることがかなり大変なものの数を知りたいときにざっとした推定をすることをフェルミ推定といいます。

要素ごとに分割していくときに漏れ・ダブりが出ないようにしていくのが難しいですが、ここを数えやすくする練習をしていくとかなり論理的思考力が養えます。

2017年2月19日日曜日

時間の使い方 宍戸

急に親不知が痛くなって今朝抜いてきた宍戸です(T_T)

二年生の皆さんはもうそろそろ本格的に受験生になりますね。

受験期まっただ中に親不知や虫歯があったら痛くて勉強どころではありません・・・。

早めに歯医者に行って、万全な体調で過ごせるようにしてくださいね!!

さてさて、二年生の皆さんは今どれくらい勉強に時間を割けていますか?

部活をしている人もいればアルバイトをしている人もいると思います。

たまには気分転換に出かけたりするときもありますよね!

人それぞれ事情があるので毎日ガッツリ受験勉強をするのは厳しい時もあるはずです。

そんなとき全く勉強をしない日を作るのではなく、必ず一日の中でほんの少しだけでもいいので何かしら手を付けるようにするといいと思います。

私は午後に用事があるときは朝少し早く起きて勉強するように心がけていました!!

受験はいかに時間を有効に使えるかが合格に直結します。

自分の時間の使い方をもう一度見直してみましょう。


2017年2月18日土曜日

来年の自分へ。 村田

どうも!こんにちは!
村田です。

最近、少しずつ暖かくなってきていませんか?
そんな風に感じています。

二年生の皆さんは、今受験を終えつつある一つ上の先輩を見てどう思っていますか?

いろいろな先輩がいると思います。

無事に志望の大学に入ることが決まった先輩。
悔いが残る結果に終わってしまった先輩。

それを見たら「次は自分の番だ」という実感がわいてきたのではないですか?

本気でやる受験生の皆さんを僕らは全力で応援します!!

2017年2月17日金曜日

大学生は旅行を! 永岡

AAの永岡です。

2月14日から2月16日に京都・大阪に行ってきました!

高校の修学旅行で訪れた場所にも数多く行きました!

鮮明に記憶は甦るのですが、あれが7年も前だと考えると、、、時の流れは恐ろしい。

さて、

このブログの閲覧者は、

受験をすでに終了した高校三年生、

まだこれから受験のある高校三年生

高校二年生

高校一年生、

多くの方がこのブログを見てくれていると思います。(そうだと信じたい笑)

そこで!

今回は大学に入ってからやってほしいことを話したいと思います。


沢山あるのですが、今回は「旅行」についてです。


大学生は旅行に沢山行ってほしいです。国内外問わずです!!

なぜ??

理由としては、その現地の人々が創り出す文化のようなものを肌で感じることができるからです

そうすることによって、勉強になるのは勿論のこと、やっぱり今住んでいるこの場所がいいなと再認識することもできます!!


とにかく!これから大学生になる皆様!
是非たくさん旅行に行ってください!
そうすれば、このブログで言っていることが分かると思いますので!

それでは今回はこの辺で^^


2017年2月16日木曜日

最近・・・ AA佐藤


こんにちは・・・

ここ数日暖かくなってきましたね!
この時期は温暖差が大きくて体調管理が難しいかもしれませんが

あと数週間なので受験生の皆さん頑張ってください


最近、AA仲間でジムに通い始めました!!!
一人は体重減少・・・
もう一人は腹筋を割ることが目標とか・・・

はたして本当に目標が達成できるのか・・
ちなみに頭文字はMさんとHさんです。

一か月後目標が達成できてるか聞いてみてください。(笑)

受験生の皆さんも受験期運動できなかったと思うので

終わったらストレスたまってると思うので頑張ってください。

2017年2月14日火曜日

卒論発表、、、~矢引~

こんにちは。AAの矢引です。

3年生の人は入試の人も多いので体調を崩さないように気を付けてください。

私は大学のテストが先週に終了して春休みに入りました。

たぶん何も落としてないでしょう(笑)。

楽しい春休みかと思いきや今年は就活やサッカーでほとんど休みがなさそうです、、、。

ただ多くの大学生はこの長い休みの中で海外へ行ったりとそれぞれ楽しんでいます。

また昨日と今日、自分の学科の卒論発表会に行ってきました。

教授から発表を詰められている先輩を見たら絶対やりたくないなと思い

これから1年間研究室を過ごしていきそうです。

でも卒論やらないと卒業できないんだよなー。

卒論やらなくて卒業できる学部に行きたかった、、、。

なのでみなさん慎重に大学選びは進めていくようにしましょう。

2017年2月13日月曜日

 短期間で詰め込むべし 【大西】






こんにちは、寒いのが苦手なのに明後日から2週間ほど山形へ免許合宿

に行きますAAの大西です。



大学生になったら多くの人が車の免許を取りに行くと思います。

通いで免許を取りに行っている友達はかなり前から通っているけど

通う習慣がなくなり免許取得にかなり時間がかかっている人が多いですね~~


通いなら短い期間にしっかり通うのが身のためだそうです・・・


合宿でとりにいくなら、卒検不合格などで延泊にならないようにしましょう!!!

自分はマニュアルで取りに行くので少し延泊が怖いですが、

とりあえず! しっかりと卒業できるように頑張りたいです!!!

皆さんも大学1年生のうちに免許を取りに行くのが良いと思いますよ!!!

勉強と同じで短期間しっかりと詰め込めば大丈夫だと思います!!!


勉強と同じでやれば結果がついてくると信じております。






2017年2月12日日曜日

論理パズル『モンティホール問題』 この問題が解けたあなたは天才!? ~IQ200への挑戦~ アキレスと亀の話も すずき



今日は、みなさんに問題を出します。


前知識なしで解けるものを選んだつもりなので、
気軽にたのしんでください。










モンティ・ホール問題

あなたは、TV番組のショーに出ています。
A、B、Cの3つの扉があり、そのうち、ひとつの扉が正解で、残りのふたつは不正解です。
あなたは、この扉のなかから、ひとつの扉を選びます。


あなたが扉を選ぶと、
答えを知っているTV番組の司会者が登場してきて、
あなたが選ばなかった残りふたつの扉のうち、不正解の扉をあけました。

そして、司会者は言います。
「今、しまっている2つの扉のうち、好きな方を選んでください。あなたが最初に選んだ扉から、今閉まっている扉に変えてもいいですよ。」

 

・・・このとき、扉は変えるべきでしょうか?変えないべきでしょうか?


理由つきで考えてみてください。















・・・では、答え。







これ、実は変えた方が正解になる確率が上がるんです。

変えない場合、当たる確率は1/3, 変えた場合、当たる確率は2/3だからです。


 

・・・なんで?



100枚の扉を考えると、
確率が違うことがわかりやすいかもしれないです。

  1. 最初のドアを選んだとき、あたりをひく確率は1/100。
  2. 司会者が残り99枚のドアのうち98枚を開けて不正解であることを見せます。
  3. あなたは、2回目の選択をする。
・・・この場合、最初の確立と、二回目の確立が違うことは明らかですよね!?

本質的には、この違いと同じ違いが、3枚の扉のときにも起きています。


詳しくしりたい人は、モンティ・ホール問題で調べてみよう。








アキレスと亀

いま、アキレスという人と足の遅い亀が競争をしています。
アキレスは亀よりもずっと足が速いです。

いま、レースがはじまり、亀はアキレスより先にスタートしました。
アキレスも、それに少し遅れて快足を飛ばします。

さて、
アキレスが地点Aにいて、亀が地点Bにいるとします。
アキレスが地点Bについたとき、亀は地点Cへと進んでいます。
そして、アキレスがCについたとき、亀はDに・・・

というように、無限にアキレスは亀には追いつくことができません。

アキレスが追いつこうとした瞬間、亀も少し進んでいるからです。




・・・さて、これはどうしてか。





これは、無限に関するパラドクスで、
古代ギリシアから続く、非常に難しい問題です。

そもそも、追いつけないという前提をもとに議論が行われているので、
追いつけないのは当然である、というのがふつうの解決のように思えますが、

みなさんも、自分なりの解決をかんがえてみてください!




いろいろ考えることは、生活を豊かにしてくれます。

難しいことを考えている時間は、嫌なことを考えなくてすみますし、

分かることが増えるのはたのしいことですよね。




日々の勉強にも、楽しみながら取り組んでくださいね!

2017年2月11日土曜日

頑張るのはいつだっていい 堀越

こんにちは!芦田愛菜が難関中学に合格したというニュースをみて驚いている…


堀越です!!


自分も同じように中学受験をしたのが懐かしいです(笑)



さてさて最近ですが、この時期が高2生にとってはかなり大事な時期であることを生徒の皆さんに言っています。



「大事なのは夏休みとか直前期じゃないの?」



そういわれるかもしれません。



でも答えはNOです。


何故か


それは、この時期までに「予習→受講→復習&反復」のルーティーンが確立していないといけないからです。





要するに正しい勉強法を最低でもこの時期までに形成しなければ難関大合格はありえません。






特に復習&反復のやり方を確立させるこれは急務です。結果を出すということと、受講をただこなすことは直結しません。いかに受講したことを記憶にとどめるか(何度も復習するか)ということが大事なのです。これは自己学習能力にすべてがかかっています。これができないと成績の向上は望めないでしょう。





やり方は人それぞれわかんない人は、とりあえずできる人のまねorAAが何をしていたかを聞いてみて真似ることをしてみよう。そこから自分に合ったやり方を見つけてください。




自分にとって正しいやり方でそれを継続して取り組み続けなければ結果は出ません。継続する期間は最低でも1年は必要です。




だからこの時期までに、自分なりの勉強法を確立させなければ合格率は必ず下がります。





はっきり言ってしまえば自分はこの時期が高2にとって一番大事な時期だと思います。この時期が一番頑張ったっていう子だっているはずです。




今頑張ればやりがいのある楽しい受験生活が待っていて、頑張らなければ辛い受験生活が待っている、それだけです。




なので、今はやる気がない人もいるかもしれませんが、とりあえず未来の自分のためにも頑張ってみよう!






2017年2月8日水曜日

三年前・・・ AA佐藤

こんにちは、最近またいちだんと寒くなってきましたね。 明日は天気予報によると東京で最低気温が2度、最高気温5度となってました。 体調管理には気を付けてください。 さて三年前・・・ 受験シーズンで大雪が降ったのを覚えてますか? もう、それは酷くて帰りの電車が止まるし寒いで とても辛かった記憶があります。 今年も もしかして大雪?みたいなことがあるかもしれません。 (可能性は低いですが・・・) 念のためカイロなどをもって準備はしておきましょう!! あって損はありません! あともう少しです。 頑張ってください。

2017年2月7日火曜日

春休み 宍戸

こんにちは。AAの宍戸です。

大学生は一足先に春休みになりました!!

高校の時は春休みと言えば短いイメージしかなかったので、
二か月もある春休みはうれしくて仕方ないですヽ(^o^)丿

せっかくの長いお休みなので旅行に行こう!!
ということで二泊四日でマレーシアのボルネオ島に行ってきます!!

海外旅行は何度か行ったことがあるのですが、友達と行くのは初めてなので楽しみです!!

時間のある大学生だからこそできることをたくさんしたいな~と思っている今日この頃です。
皆さんも楽しみなことを目標に頑張っていきましょう!!

2017年2月6日月曜日

去年の今頃 【大西】




こんにちは、風邪予防にはビタミンが良いと聞きビタミン過剰摂取しています

AAの大西です。


最近生徒がインフルエンザにかかる人が本当に多いです。

学級閉鎖になったクラスもあると聞きました。


インフルエンザ本当に怖いですね、三年生はもちろんのこと一、二年生も

しっかりと風邪予防してくださいね!!!

自分は去年の今頃、受験真っ只中でしたね~。

第一志望を含めた三連戦前でかなり気持ちはナーバスでした。

自分は受験後は解答などは一切確認はしませんでした。

ダメだったときに気持ちが沈むとわかっていたからですね~

でも、解答を確認してみるのもいいと思いますよ!!

次の試験の時に同じ問題が出てくるかもしれないですからね~~

去年の今頃は気合を入れて勉強するというよりは、今までやってきたことの

大まかな復習を軽めにやっていました。

これから試験の皆さん!! 頑張ってください!!!








2017年2月5日日曜日

【画像つき】 大学に入るまでに見て欲しい映画 ~最高の映画をあなたと movie in your life ~ 鈴木





受験が終わったら何をしますか?


ケーキを食べに行きますか?友達とカラオケに行きますか?
彼氏彼女とデートに行きますか?任天堂のあたらしいゲームをしますか?

・・・それもいいでしょう。
受験が終わって、やりたいことをしまくる。大変結構。すばらしい。


しかし。


受験が終わってから、大学に入るまでの2か月で何をするかが、その後の人生を左右するといっても過言ではありません。
・・・いや、ちょっと過言かな。


せっかくの長い休みですから、みなさんには映画を見て欲しいと思います。

映画。movie。シネマ。
映画は、いい・・・。

せっかく稲毛海岸にはツタヤがあるのだし、
名作と言われる映画を、何本かみて、人生を豊かにしませんか?


そんなわけで、
今日はおすすめの映画を何本か紹介します。






 おすすめ映画① 「ショーシャンクの空に」


 自由について教えてくれます。


 冤罪で捕まった主人公が、無期懲役を言い渡され、刑務所で過ごす映画です。

 こうやって書くと、すっごい暗い映画かな?とか思うかもしれませんが、

 じっさいは、とても爽やかな、春の風が吹き抜けるような映画です。


 みなさんも、受験という刑務所に収監されていたわけですから、

 この映画をみて、自由について考えてみましょう!



 おすすめ映画その②「モンスターユニバーシティ」


 


 努力について教えてくれます。

 
 モンスターズインクシリーズの、マイクが主人公です。

 モンスターのための大学に入ったマイクが、

 努力や才能について、葛藤します。

 
 大学にこれから入学するみなさんには、是非見て欲しいですね!



 おすすめ映画その③ 「告白」

 狂気について教えてくれます。


 湊かなえの「告白」が原作の映画は、

 人の狂気を非常に巧みに描写しています。

 松たか子の、押し殺した怒りの演技は、必見。

 
 人の心に潜む”毒”を見たい人は是非。



 おすすめ映画その④「スタンド・バイ・ミー」

 

 大人になるとはどういうことかについて教えてくれます。

 
 超有名な映画。

 子供たち4人、短い夏の旅を描いています。

 子供のころに誰もが抱いたロマンを思い出させてくれます。


 大学生は、大人になるまでの過渡期ですから、

 この映画で、「大人になる」とはどういうことかについて、考えてみよう。







・・・以上です!どの作品も稲毛海岸のツタヤにあると思います!

受験が終わったら、見てみましょう!


映画のある人生を!

2017年2月4日土曜日

気持ちを大切に 村田

こんにちは、村田です。

校舎に続々と生徒の合格報告が寄せられてきていて、受験シーズンの本番が来たな、とひしひしと感じています。

その反面、残念な報告を聞くこともないわけではありません。

そんなときによく話をしているのが、自分のことを信じてあげることです。

受験がうまくいかないと、
「自分なんてダメなんだ」「もう頑張っても意味ない」
という気持ちになってしまう人が見受けられます。

もちろん、そう思ってしまう気持ちはわかります。

自分でダメだと思って受験して、自分の実力が100%出し切れるはずがありません。

そんなのもったいないと思いませんか。

自分の積み上げてきたものをすべてぶつけてからじゃないと納得がいかないのではないですか。

今までマナビスで頑張ってきたものは絶対に皆さんの中にあるはずです。

それがあればできないことはないはずです。

やってきたものを信じて全力でぶつけてみましょう!

2017年2月3日金曜日

音読しよう! 是久

こんにちは!
インフルエンザの流行がピークに差し掛かっているようですね。
私の弟も先日かかりまして・・・。
他の家族にうつらなかったのは幸いでしたが。

受験生のみなさんはもちろん、高1・2年生の皆さんも体調には十分に気を付けてください!


最近、高1・2年生によく言っているのですが、みなさん音読ってやっていますか?

英文も古文も、復習時に本文を音読するといいですよ。
少なくとも私はやっていてよかったな、と振り返って思います。

英文は、マナビスの教材だったら音声をネットで聞くことができるので、それを聞きながら音読するとより効果がありますね。

私の場合、まず音声を聞きながら本文を読む。
次に本文を見ずに音声だけ聞いて続けて読む。(シャドウウィング)
そして最後に音声を聞かずに本文を読む。
という感じでやっていました。

これをやりながら頭の中で訳していくようにすると速読にもつながりますし、リスニング力向上にもなったと思ってます。

ただ問題を解くだけでは復習にはならないと思います。
全文をパッと見てすぐ訳せるくらいにはなってほしいですね(笑)

あくまでこれは私の読解復習法ですが、参考にしてみてください!
声に出す、って結構重要ですよ~。

ぜひ音読しましょう!!!

2017年2月2日木曜日

試験後の見直し 永岡

AAの永岡です。

2017年始まってすでに一か月が経過しましたね。
こんな調子で毎月過ぎ去り、気づけば年末、、、ってことになりそうです。笑

さて、
二月になり私立入試も本格的に始まってきましたね。
特に私立専願の方は連日受験をするなんてこともあるのではないでしょうか。


そこで皆様にお聞きしたいのですが、

試験後の見直しはしていますか?

(以下の考え方には賛否両論あると思いますので、一個人としての意見と受け止めて読んでいただけると幸いです。)

結論から申し上げますと、試験後の見直しはすべきだと強く感じています。

特に日本史や世界史等の社会科目はマストと言えるでしょう。

なぜ??

単純です。

これから受ける違う大学であったり違う学部でも同じような問題が出る可能性があるからです。


前日の受験で「?」に思っていたことを放置し、翌日の受験でも「×」になるって最悪だと思いませんか?


「メンタルが・・・」なんて言って、自分のできないところを放置するのではなく、
しっかりと試験に向き合い入試期間中でも成長してください。

すでに終わった試験結果は変えられないですが、これからの試験の結果は変えられます。
石にかじりついてでも合格を掴みにいきましょう。



2017年2月1日水曜日

あと少しだぞ!!   AA佐藤


お久しぶりです。

最近寒暖差が激しいので気を付けてください。
テレビで言っていたのですが来週は東京でも雪が降るかもって・・・・

時間がないかもしれませんが天気予報は確認しましょう。




今日生徒と少し会話して思ったのですが

受験生のみんな少し暗いぞ・・・・

受験の緊張かそれとも入試がうまくいかなかったとか?・・・

入試試験は一回だけではないです。

まだまだ始まったばっかりです。




苦しかった受験勉強から早い人は1週間、遅い人は約一か月で解放されます!

そしたら今までのストレスを開放し、友達とたくさん遊べるよ!

悔いだけは残すな!



頑張ってください!!!